詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

枯れ芙蓉

2022-02-02 | 俳句

<枯れ芙蓉>

芙蓉の柔らかい花姿に似ず枯れた花の残骸は荒々しく吹き抜ける北風に

あらがう姿は印象的である。その茶色いかたまりは種を放出した抜け殻

なのだがその存在たるや冬の風物詩の一端をになう。

枯れても芙蓉は絵になると言う。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒椿 | トップ | 立春/紅梅 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (ひまわり)
2022-02-02 11:30:52
白桂さま、こんにちは。
枯れた芙蓉の花のあと、風情がありますね。
紫陽花の葉脈の透けた花びらなんかもいいですね。
花の筋も葉脈と言っていいのかな?
返信する
枯れ芙蓉 (白桂)
2022-02-02 17:16:44
ひまわりさま こんにちは。

ものみな枯れた冬の風情に興を添える枯れ芙蓉
花の形はなくてもそれなりに楽しめますね。

花のヨウミャクは正式に呼び名が有るのでしょうが
残念ながら小生は存じません。
返信する
枯れ芙蓉・・ (つわぶき)
2022-02-02 22:36:37
こんなに纏ると 枯れ芙蓉も味わいがありますね~
 
鉢植えは根が住宅難?!になる為でしょうか
2・3輪咲いた丈でしたが この写真を見て
覗いたら 綿にくるまれて まだ硬かったデス
そのうち爆ぜるんでしょうね・・観察します・感謝!
返信する
枯れ芙蓉 (白桂)
2022-02-03 07:00:40
つわぶきさま おはようございます。

日本画でも洋画でも合いそうな風情ですね。
爆ぜた種から芽が出るのかどうかは判りませんが
楽しみですね。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事