詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

何でもないこと

2012-11-08 | 


<何でもないこと>

いつも気を付けていること自分から声をかけること。自分から挨拶をすること
それは老若男女を問わない。上から目線をせぬように気を付ける。これでいい。
あとは、べらべらしゃべらなくていい。言葉少なでも相手に笑顔で接する。
すると相手が勝手に話してくれる。赤ちゃんはわらってくれる、子供はお話を
してくれる。優位に立つために相手を恫喝するなんてもってのほかだ。優位に
立つ必要などどこにもない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い薔薇

2012-11-07 | 


<白い薔薇>

白い花の魔力はすごい。純真無垢の姿も見えるし、他を寄せ付けない高潔な姿
にも見えるし、いずれにせよ鋭いとげを隠しているのは鋭いナイフを隠し持って
いるようなもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けやき通り/紅葉

2012-11-07 | 随筆・雑感


<けやき通り紅葉>

文字通り赤いトンネルが1kmほど続く。ピーコックストア付近。10分圏内に
大型スーパーが6軒あります。紅葉はこれからが見ごろ。遠くの2個のビル
は香里園駅前の高層マンション。クレーンのある工事中の税務大学。
とてもいいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い涙/彩四季

2012-11-07 | こころに風


<青い涙>

彩四季さんの添え歌。

※雰囲気の合う写真が有ったときのみ掲載させていただきます。
※批評などは差し控えさせていただきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れ雲

2012-11-07 | 俳句


天高くきっと上空の気温が低いのだろう飛行機雲が何本もその痕跡を残す。秋
特有の澄んだ青い空にいつまでも消えずに残っている。美しい光景だ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ色

2012-11-06 | 


<バラ色>

文字通りばらの色なのだが、みんなの持っているイメージはピンクではないか。
花も複雑多様化して色数も多いので、自分なりのイメージをまとめてみた。
みなさんはどうなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くもの糸

2012-11-06 | 短歌


<くもの糸>

秋の午後木漏れ日を通してきらりと光るくもの糸。見えるか見えないほどのか
すかな糸だけれど確かに繋がっている。切れそうで切れなくて見えそうで見え
なくてえにしの糸とはこんなものなのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋珊瑚

2012-11-05 | 短歌


<秋珊瑚>

サンシュユ。近所でも、植物園でもお目にかかりその赤い実の名前がとても気
になっていた。近くにおられた方に聞くと「ゆすらうめ」でもなさそうやしなあ・・
とわからないご様子。帰りに公園の事務所に立ち寄り撮影した写真を見せると
植物図鑑を持ってきて調べてくれた。サンシュユ別名秋珊瑚。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄の秋桜

2012-11-04 | 短歌


<黄の秋桜>

黄色のコスモス。コスモスの中で最も愛している花。やわらかいパステルカラ
ーに癒される自分がいる。2011.10撮 京都植物園

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菊

2012-11-04 | 短歌


<白菊>

菊の季節。菊の花が咲きだすと秋も終わりに近い。ついこの前まで暑い!暑い
!といっていたのに季節は動き出すととても速い。もう少しすると菊の良い香が
あたり一杯漂う事だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜

2012-11-04 | 


<秋桜>

コスモスは花の大きさに対して今にも折れそうな細い首の姿がたおやかな女性
を連想させる。だから絵でも、写真でも、物語でもモデルにして少しも難がない。
赤、白、ピンクなど色の種類もあるけれど、近年作られたという、イエローパレ
ットと言う薄い黄色の花をすごく気にいっている。来年こそは種を入手して花を
咲かせてみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の花

2012-11-03 | 俳句


<お茶の花>

ギャラリーの裏は「庭のデザイン」事務所になっている。その敷地にはいろい
ろな木や大きな石が置いてある。ある日お茶の木が持ち込まれているのに気
がついた。見るとまん丸のつぼみと白い花が咲いている。梅の花をもう少し
丸くしたような可愛らしいはなである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光と影

2012-11-02 | 


<光と影>

いつも輝いているものが精彩を欠くととても気になる。どうしたのかな?と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けやきのトンネル

2012-11-02 | 随筆・雑感


<けやきのトンネル>

居住地区の香里ケ丘のバス道は樹齢50年ほどのけやきの並木になっており枚方
八景のひとつ「香里ケ丘のけやき通り」と呼ばれ親しまれている。これからが紅葉
の本番で見事な紅葉のトンネルを税務大学前から藤田川(とうだがわ)の京阪バ
スの車庫前まで約1キロを楽しむことができる。(写真は税大前付近)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐりのトトロ

2012-11-01 | 随筆・雑感


<どんぐりのトトロ>

スタッフさんがどんぐりの実で「トトロ 大」を作ってくれた。ちなみに、
「真っ黒くろすけ」はふうせんかずらの種でできている。思わず
拍手した。だいじにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする