浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

今日のお散歩

2010-01-19 22:21:00 | 出来事
渡辺ビル

1931年築だ。

送信者 建築部


華僑ビル

送信者 建築部


こちらは1928年頃の築らしいが、現在は解体準備中のようだ。個人的にはこのような雰囲気の建物は是非残すべきで、どこぞの郵便局よりもよっぽど価値が高いと思われ。

新喜楽は暗くて写真は無理でした。

築地本願寺

送信者 建築部


インド仏教式と云う建築様式なのだそうだが、この佇まいは他の建築物とは一線を画して飛び抜けた景色を生み出していると思う。


そして今日の最後は正金アパート

送信者 建築部


こちらも1930年頃の作だが、りっぱに現役。ここの1階にある食堂で何時か絶対ビールで一杯やるぞ。