我が家に一台だけあるミニカーが写真の“TOYOTA 2000GT”です。
Yonezawa Toys という会社の「ダイアペット」シリーズのNo.162。
いつ買ってもらったものか覚えていません。
たぶん中学生になるかならないかの頃ではないかと思います。
母か祖父にせがんで買ってもらったものではないかと思うのですが、そのことも良く覚えていません。
あの頃はおこづかいも大してなかったし...。
子供にも触らせないようにしていたミニカーですがだいぶ汚れたり傷ついていたりしていたようです。
先日、旧友が訪ねてきたときにミニカーの手入れの仕方を教わりました。
綿棒に軽く水をつけて「やさしくやさしく」汚れをふき取ります。
(綿棒が真っ黒になりました!)
窓ガラス部分のクリアパーツのところは中性洗剤を薄めて汚れをふき取るのだとか。
箱の部分もきれいにして、と。(カミさんは「消しゴムでこすれば?」って言ってました。なんと乱暴な)
Yonezawa Toys という会社の「ダイアペット」シリーズのNo.162。
いつ買ってもらったものか覚えていません。
たぶん中学生になるかならないかの頃ではないかと思います。
母か祖父にせがんで買ってもらったものではないかと思うのですが、そのことも良く覚えていません。
あの頃はおこづかいも大してなかったし...。
子供にも触らせないようにしていたミニカーですがだいぶ汚れたり傷ついていたりしていたようです。
先日、旧友が訪ねてきたときにミニカーの手入れの仕方を教わりました。
綿棒に軽く水をつけて「やさしくやさしく」汚れをふき取ります。
(綿棒が真っ黒になりました!)
窓ガラス部分のクリアパーツのところは中性洗剤を薄めて汚れをふき取るのだとか。
箱の部分もきれいにして、と。(カミさんは「消しゴムでこすれば?」って言ってました。なんと乱暴な)