組長になって初めての仕事は、5月に行われる育成会の行事の回覧板を回すこと。
具体的には4つある班用の回覧板を用意して各班の先頭の人の家に持っていくことでした。
組長が変わったのを機に、各班の順番を変える必要のあるところが2つありました。
ドロナワ的に、まずは回覧名簿を作り(用意して置けよ!)、印刷して(プリンタのインクを補充しなければなりませんでした)、各回覧板の表紙に貼って、雨の中を持っていきました。
回覧板自体は先日のの引継ぎで、前の組長から受け取っています。
4軒の家のうち、在宅されていたのは2軒、挨拶と共に渡してきました。残り2軒は郵便ポストの中。
土曜日の午後で出かけている家庭も多いのでしょう。
回収用の箱は、私がプリンタと格闘している間に家内が段ボール箱で作ってくれました。
いったい何日くらいで戻ってくるのでしょうか?
写真はだいぶ遅れてしまいましたが、4月のテーマ「桜」。
具体的には4つある班用の回覧板を用意して各班の先頭の人の家に持っていくことでした。
組長が変わったのを機に、各班の順番を変える必要のあるところが2つありました。
ドロナワ的に、まずは回覧名簿を作り(用意して置けよ!)、印刷して(プリンタのインクを補充しなければなりませんでした)、各回覧板の表紙に貼って、雨の中を持っていきました。
回覧板自体は先日のの引継ぎで、前の組長から受け取っています。
4軒の家のうち、在宅されていたのは2軒、挨拶と共に渡してきました。残り2軒は郵便ポストの中。
土曜日の午後で出かけている家庭も多いのでしょう。
回収用の箱は、私がプリンタと格闘している間に家内が段ボール箱で作ってくれました。
いったい何日くらいで戻ってくるのでしょうか?
写真はだいぶ遅れてしまいましたが、4月のテーマ「桜」。