今日は私の58歳の誕生日。
いつもの時間に起きて家内と朝食を摂った後は、東京行きと昨日の雨のために延び延びになっていたタイヤ交換(2台)を済ませて一息ついたところです。
タイヤ交換作業そのものは、油圧ジャッキ(ホームセンターで購入できる2トン用のもの)と十字スパナがあればものの30分くらいで済んでしまいますが、交換したタイヤを次のシーズンまできれいに保管しておく作業がけっこう手間なのです。
タイヤの溝に挟まった小石をひとつずつ取り除き、タイヤとホイールをクリーナーできれいにし乾燥させてから一本ずつ袋に入れて、しまいます。都会には交換したタイヤを預かってくれるサービスまであるようですが、我が家には庭にある自転車置き場の中に積んであります。
家内の冬タイヤは3シーズン使用してタイヤの山がかなり減ってきました。今年の秋には交換しなければならないようです。スタッドレスタイヤは12月から4月まで、およそ一年の三分の二の使用ですが、夏用のタイヤに比べてゴムが軟らかく、消耗が早いのです。
夏用に比べて安価なタイヤを履いているのも理由のひとつかもしれません。
誕生日ということで、写真は私が生まれた年、1954年のル・マン24時間レースに優勝したフェラーリ375 Plus のミニカー。
発売元はアシェット、1/43スケール。
このミニカーについてはいずれまた別にブログを書きたいと思います。
いつもの時間に起きて家内と朝食を摂った後は、東京行きと昨日の雨のために延び延びになっていたタイヤ交換(2台)を済ませて一息ついたところです。
タイヤ交換作業そのものは、油圧ジャッキ(ホームセンターで購入できる2トン用のもの)と十字スパナがあればものの30分くらいで済んでしまいますが、交換したタイヤを次のシーズンまできれいに保管しておく作業がけっこう手間なのです。
タイヤの溝に挟まった小石をひとつずつ取り除き、タイヤとホイールをクリーナーできれいにし乾燥させてから一本ずつ袋に入れて、しまいます。都会には交換したタイヤを預かってくれるサービスまであるようですが、我が家には庭にある自転車置き場の中に積んであります。
家内の冬タイヤは3シーズン使用してタイヤの山がかなり減ってきました。今年の秋には交換しなければならないようです。スタッドレスタイヤは12月から4月まで、およそ一年の三分の二の使用ですが、夏用のタイヤに比べてゴムが軟らかく、消耗が早いのです。
夏用に比べて安価なタイヤを履いているのも理由のひとつかもしれません。
誕生日ということで、写真は私が生まれた年、1954年のル・マン24時間レースに優勝したフェラーリ375 Plus のミニカー。
発売元はアシェット、1/43スケール。
このミニカーについてはいずれまた別にブログを書きたいと思います。