NTTのフレッツ光サービスからauひかりへの切り替え申し込みを行いました。
実際にauに申し込んだのは今月の10日ごろ。
すぐにKDDIの担当部署より連絡文書が届き、その後電話で切り替え工事の日を決めました。
といっても光ケーブルはそのままなので面倒な引き込み工事などは無し、設置機器を交換するだけです。
したがって今日はNTTへの解約申し込みと(機器撤去のための)工事日の伝達を行ったのみです。
auからの文書にはNTTの連絡先フリーダイヤルとともに「解約の意思を伝えること」「auひかりへの切り替えなのでケーブル撤去は不要」ということをしっかりと伝えてほしいとありました。
しかし、電話に出たNTT担当者は「解約したい」ということを伝えただけで「KDDIの光サービスへの切り替えですね?」と言い、特に理由を尋ねることもなく事務的に処理を行いスムーズに手続きは終了しました。
auへの切り替え専用ダイヤルというわけでもないのでしょうが、NTT→auへの切り替えが増えている証左なのでしょうか?
NTTのフレッツ光からauひかりに切り替えたのは、単に回線速度が速くなるとか料金が安くなるとかだけではなく、使っているモバイル機器の影響も多いのです。
これまで外でパソコンを動かすためにNTTの光モバイルプランを利用して3Gサービスを受けてきたのですが、すでにイーモバイルに切り替えてしまったのでフレッツ光にしておく必要はなくなってしまいました。
おまけにモバイル・パソコンに代わってiPad miniを使う機会が増えていて、いずれauひかりのスマートバリュー・サービスを使ってスマホに切り替えたアカツキにはスマホのテザリングも試してみるつもりでいます。
そうすればイー・モバイルも使わないで済むかもしれませんし。
ちなみにフレッツ光解約に伴う違約金などは発生しませんでした。
モバイルプランの方も「2年の縛り」の期間をほとんど終わらせてからの手続きでしたので負担はありませんでした。
実際にauに申し込んだのは今月の10日ごろ。
すぐにKDDIの担当部署より連絡文書が届き、その後電話で切り替え工事の日を決めました。
といっても光ケーブルはそのままなので面倒な引き込み工事などは無し、設置機器を交換するだけです。
したがって今日はNTTへの解約申し込みと(機器撤去のための)工事日の伝達を行ったのみです。
auからの文書にはNTTの連絡先フリーダイヤルとともに「解約の意思を伝えること」「auひかりへの切り替えなのでケーブル撤去は不要」ということをしっかりと伝えてほしいとありました。
しかし、電話に出たNTT担当者は「解約したい」ということを伝えただけで「KDDIの光サービスへの切り替えですね?」と言い、特に理由を尋ねることもなく事務的に処理を行いスムーズに手続きは終了しました。
auへの切り替え専用ダイヤルというわけでもないのでしょうが、NTT→auへの切り替えが増えている証左なのでしょうか?
NTTのフレッツ光からauひかりに切り替えたのは、単に回線速度が速くなるとか料金が安くなるとかだけではなく、使っているモバイル機器の影響も多いのです。
これまで外でパソコンを動かすためにNTTの光モバイルプランを利用して3Gサービスを受けてきたのですが、すでにイーモバイルに切り替えてしまったのでフレッツ光にしておく必要はなくなってしまいました。
おまけにモバイル・パソコンに代わってiPad miniを使う機会が増えていて、いずれauひかりのスマートバリュー・サービスを使ってスマホに切り替えたアカツキにはスマホのテザリングも試してみるつもりでいます。
そうすればイー・モバイルも使わないで済むかもしれませんし。
ちなみにフレッツ光解約に伴う違約金などは発生しませんでした。
モバイルプランの方も「2年の縛り」の期間をほとんど終わらせてからの手続きでしたので負担はありませんでした。