強くてゆっくりと動く台風は迷惑者ですね。
今回の台風11号、山梨県地方では朝から雨が降って、午後からは風も強くなって、しかもそれがときどき激しくなる、というのが夕方まで続いて、結局どこにも行けませんでした。
こんな日は、日頃たまった仕事を片付けようとばかりに、以前に頼まれていた旅行の動画(DVD)作成の仕事をまとめて行いました。
・動画作成のメインはWindows Live ムービーメーカーで、
・動画の中の画像をキャプチャするのはPower Directorで(もったいない気もするけど)、
・オーサリングはフリーソフトのDVD FlickとImgBurnで、
それぞれのソフトを組み合わせて作業を行いました。
もう何回かやった作業なので、ある程度手順がわかっています。
ですから作業の流れ自体は難しいことはないのですが、約20分のムービーの中に何十枚かの写真と数本の動画を組み込み、音楽(今回は2本)とテキストを付加する作業はなかなか時間のかかる作業になります。
それでも、夕方までにすべての作業を終えることができ、試作版のDVDを依頼された人に渡すことができました。
あとは、修正作業を行った後に正式版のDVD作成、DVDの表面印刷を行って納品という運びになります。
やれやれ、ひと段落。
今回の台風11号、山梨県地方では朝から雨が降って、午後からは風も強くなって、しかもそれがときどき激しくなる、というのが夕方まで続いて、結局どこにも行けませんでした。
こんな日は、日頃たまった仕事を片付けようとばかりに、以前に頼まれていた旅行の動画(DVD)作成の仕事をまとめて行いました。
・動画作成のメインはWindows Live ムービーメーカーで、
・動画の中の画像をキャプチャするのはPower Directorで(もったいない気もするけど)、
・オーサリングはフリーソフトのDVD FlickとImgBurnで、
それぞれのソフトを組み合わせて作業を行いました。
もう何回かやった作業なので、ある程度手順がわかっています。
ですから作業の流れ自体は難しいことはないのですが、約20分のムービーの中に何十枚かの写真と数本の動画を組み込み、音楽(今回は2本)とテキストを付加する作業はなかなか時間のかかる作業になります。
それでも、夕方までにすべての作業を終えることができ、試作版のDVDを依頼された人に渡すことができました。
あとは、修正作業を行った後に正式版のDVD作成、DVDの表面印刷を行って納品という運びになります。
やれやれ、ひと段落。