五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

2日の中央道

2016年01月02日 | 日々のつれづれに
穏やかな天気の中で2016年が始まりました。

元日はいつものように分厚い朝刊が配達され、年賀状も届きました。
午後から神明宮に行き、年始対応の片付けを行いました。
まだ会計報告が残っていますが、まずは無事に終わって安心しました。

夕方から友人のラーメン屋さんで新年会。
2日からの仕事に備えて仕込みを行う友人の激励会を兼ねての会です。
翌日の東京行きに備えて早めに帰宅。

2日は一家五人で車に乗り、中央道を東京へと向かいました。
※やっとここから、タイトルの内容。

さすがに2日に都内に帰る車が多いと見えて、八王子から先はほぼ全域で交通集中による渋滞。
加えて事故渋滞もあり、いつもより一時間近く多くかかりました。
帰省のピークは今夜と明日いっぱいらしいので、まだまだ良かった方だとは思いますが。

家内の実家では義弟の家族も含め全員(12名)が集合し、新年の挨拶を交わしました。
鹿児島に戻る長男を羽田まで見送りに行き、空港内の売店でお土産を買って帰宅しました。
行き帰りの電車(JRと京浜急行)は、どこもそんなに混んではいませんでしたが、羽田空港には帰省客がたくさんいました。
接続の品川駅でもスーツケースを引っ張る人を大勢見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする