五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

小正月

2016年01月09日 | 日々のつれづれに
昨日ブログに書いた小正月。

組の人(正確に言うと育成会の人)たちが芦川の河川敷に写真のようなものを作ります。
各家々から正月飾り持ち寄って備え、夜七時になると火を点けます。

※もちろん、消防団の方々に見守っていただきながら、です。

夜空を焦がす大きな炎は圧巻です。
この日で繭玉(米の粉で作った団子)をあぶって食べると、風邪を引かないという言い伝えがあるんですよ。



こちらの方はスマホで撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする