五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

「まん防」は今夜まで

2021年09月12日 | 日々のつれづれに

「まん防」すなわち《本県の》まん延防止等特別措置が本日で解除されました。
酒類の提供禁止、および夜8時までの飲食営業、これらの制限が解除されることになります。

本当に今、制限解除していいのか?

という議論があるのはさておいて...。
県下の飲食店は(県独自のグリーンゾーン認証店である、という条件下で)通常に近い形での営業ができることになります。
先ずはめでたい、と言うべきでしょう。
そもそも飲食店のみを狙い撃ちにした、こうした制限はいかがなものかと思っています。

普段無尽をやっている飲食店の人にLINEを送りました。
来週の日曜日に、久しぶりに顔を出してみようと思います。

昼前に公民館に行きました。
隣の幼稚園との間にあるフェンスにツタが絡まっていたのを取り除き、また壊れて外れていたラティスを取り付け直しました。
以前からやろうやろうと思っていて、なかなかできなかったことを一つ片づけることができて、少しホッとしました。

こうした中でも公民館活動は続いています。
役場直轄の組織ではなく、自治公民館なので、良く言えば自主独立、言い方を変えれば自己責任でやるか閉めるかを決めることになっているのです。
まあ、利用者の方で活動自粛したケースが多く、利用率はかなり下がってしまいましたが、閉鎖しているわけではないので、そこのところヨロシク、という感じですね(笑)。

いずれにしても、明日からは「まん防」なし。
でも、マスク着用で3蜜を避けて大声は出さず、というあたり、あまり変わりはないかな、と思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする