東京・神奈川など緊急事態宣言を出している自治体が、今月30日(つまり今週木曜日)に一斉に解除されることが発表されました。
飲食店などでの営業時間などはこれから段階的に通常状態に戻していくようですが、何はともあれフツーの生活に戻る第一歩、ということで一安心でしょうか。
一斉に解除してしまって大丈夫なのか?
という疑問もあると思いますし、規制が全部なくなってしまって、この後来るかもしれない「第6波」に対応できるのか不安もあるかと思います。
一方で、このまま規制を続けていても何も良くならないという意見もあって、菅首相の言うように、まずは
①万一罹ってしまっても、安心して必要な医療が受けられる体制の構築
②ワクチン接種の継続
③社会経済活動の正常化と日常への回帰
を目指して行くということなのでしょうか。
われわれも、浮かれることなく緩むことも無く、今まで以上の注意を持って生活していくという覚悟が必要なのではと思います。
それでも、来月になると各地の観光地が人であふれるのが予想されます。
・危険な場所(人)には近づかない。
・自分の身は自分で守る。
あらためて、自らに言い聞かせるしかないのかなあ、なんて思ったりします。
「第6波」は必ず来る、との前提で...。