仕事の帰りに(正確には一度家に戻って、診察券を持って、でしたが)かかりつけの歯科医院に行きました。
ここ一か月くらい通っている歯の治療です。
差し歯が取れてしまって、その跡が化膿しているとかで、多少時間がかかりました。
取れたから化膿したのか、化膿して腫れたので取れちゃったのか、その理由は定かではありません。
週に一度程度,患部の薬を変えて腫れが引くのを待ち、本日やっと元の差し歯を付けることができました。
一か月以上もの間、なかった差し歯を付けたもので、口の中の違和感がハンパありません。
「本当にこんなだったかな?」と、自分で思ってしまうほど...。
夕飯のときはまだ違和感が残ったままでした。
自分でも気が付かない間に、口の別の部分でモノを噛んでいたようで、まだまだ慣れることができませんでした。
しばらくはこの漢字が続きそうです。
たかが歯一本。
腫れただけでも食べるのに難渋します。
まして、歯(差し歯とはいえ)が無かったのですから無理もありませんか。
今更ながら、丈夫な歯のありがたさがわかります。
失ってしまった歯もいくつかあり、決して人に自慢できる口中ではありませんが、今のラインナップでこの先もやっていかなければなりませんから、気を付けていきたいと思います。
「虫歯や歯周病なんて病気のうちには入らない」
そんなことを考えているとひどい目に遭いますよ。