五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

アポ取り

2016年12月13日 | 日々のつれづれに
勤め人になると、日々のブログを書くネタが少なくなります。
本当は毎日書きたいのですが、何を書いて良いものやら...。

私の仕事は県内の中小企業を訪れるところから始まります。
これまでは、上司がアポ(アポイントメント)を取って、それに同行するという形で出かけていましたが、いよいよ自分でアポを取って単独で出かけることになりました。
これまでに何社か訪問企業を絞っていましたが、その中のいくつかに電話をしてお会いできないかを確認します。

相手は大概社長さん、会長さん、あるいは人事担当の役員さん。

年の瀬を控えて皆さんお忙しいのでしょうが、不在でなかなか電話に出ていただくことはできません。
それでも何人かの方につないでいただくことができて、面会のお約束をいただきました。


先方の会社は、私の所属する組織とは面識のある企業さんなので、むげに断られることはないのですが、不在なら仕方がありません。
それに、同じ方向の企業さんをまとめて予約できればクルマで走り回る効率も良いのですが、まだとてもそこまでは無理。
これからの私の課題ではあります。

会社時代もあまりやることの少なかったアポ取り。
この年になってやってみると、けっこう面白いです。
飛び込みセールスとは違いますから、気楽なことを言っていますが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防鳥ネット

2016年12月10日 | 日々のつれづれに
ある組員の方から「カラスがごみを漁って困るので何とかしてほしい」という電話をいただきました。
聞けば、自宅前のごみ袋の集積場に置いたごみ袋をカラスが突き、中身を引っ張り出して辺りが汚れてしまうとのこと。

被害は昨年あたりから、始めは二羽だったカラスが最近は四五羽になったということで「どうも親子で来ているらしい」。

私たちの地区ではごみ袋の収集日は毎週月曜日と金曜日。
朝八時半までに出すルールになっているのですが、肝腎の収集は遅く、お昼を回るときもあるのです。

カラスが来るのは午前10時以降らしいので、収集車が早く来てくれれば問題はなさそうなのですが、収集ルートによっては遅くなってしまうのは仕方がないことなので、何とか自分たちで対策を講じなければなりません。

午後から役員に依る公民館の大掃除があったので、役員に聞いてみましたら、防鳥対策をしているところが多いことに驚きました。
以前からカラスの被害があちらこちらに出ていたんですね。

近所の人でお金を出し合って金網付きのケージを設置したところもありますが、大概は黄色の防鳥ネットを使っているとのこと。
ホームセンターに行ってみましたら、2×3メートルのものが、2,800円くらいで売られていました。
大体このくらいのものでいいんじゃなかろうかと思います。

組長さんと相談して購入してみようかと思います。


もちろん、あなた方は何の関係もありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週休四日

2016年12月09日 | 日々のつれづれに
今月から勤め始めた新しい職場。
今週初めて「まるまる一週間」勤めました。

原則「月水金」の三日間の勤務ですので週休四日ということになります。

私のような年寄りには、というより、区長だの公民館主事だのという他の仕事をいくつも持っている身には、本当にありがたいこと。
また組合の会計にしてみれば、土日に加えて平日に休めるのは金融機関に行きやすいので大助かりなのです。

おまけに出勤する日は、自分である程度調整できるのもありがたいことです。
この歳になって、勤めやすい環境を手に入れることができた幸運に感謝しなければいけませんね。


そんな中で気になるのは運動不足。

勤めている三日間はデスクワークか、クルマに乗って客先回りなので、長距離を歩くという機会がありません。
昼休みに30分間くらい周りを歩いて見たけれど、3千歩がいいところ。
ノルマの8千歩には遠く及びません。

かといって帰宅してから夜歩くというのも今の時期寒いし、どうしても危険が伴いますから、できれば避けたいところ。
主治医からも「休みの日に集中して歩くようにすれば?」と提案されました。

しばらくは普段の何割増しかで歩いて見ようと思います。
まあ、天気さえ問題なければ、ですが...。
無理はいけません。

ちなみに、今朝は車のフロントガラスが凍りついていて、今年初めて解氷剤のお世話になりました。
山梨は本格的に寒くなりましたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間の悪い時

2016年12月08日 | 日々のつれづれに
昨日、訪れたお客様のところでは、営業マンが客先を回るルート設定の大切さ、なんてことを得意そうに話したのに...。
いざ自分のこととなると、なかなか思うようにはいかない。

人間、間(ま)が悪い時というものはあるようで、今日なんかそれを特に感じました。


朝から預金の引き出しなどで銀行と郵便局を回って、ついでに処方箋をもって薬局に行く予定が、薬の袋を持ってくるのを忘れたことに気が付きました。
いったん家に戻って出直したのですが、あいにく新しく処方してもらった漢方薬の在庫が薬局に無く、夕方再び受取に行くことになりました。

帰りに神明宮の年始の手伝いを頼んでいる電気屋さん(私の中学校の後輩)に電話して、打ち合わせをして帰ろうと思ったのですが、「別の仕事をしているから15分ほど待ってほしい」とのこと。

最後に公民館に寄って、今度の土曜日に予定している大掃除の打ち合わせ(替えの電灯の用意依頼)をしようと思ったのですが、「今、庭に出ています」の札が...。
庭を一回り回ってみたのですが、姿は見当たらず。

手元にメモ用紙も筆記具もなかったので、仕方なく再び家に戻り、念のためペンと紙を持ってまた出かけました。

電気屋さんで打ち合わせを済ませて、また公民館に行きましたが相変わらず不在の札がかかっています。
念のため、再度庭と館内を三階まで回ってみましたがやはり見当たらない。
管理人さんあてに伝言メモを書き終え、入り口に置いて家に戻ってきました。

午後三時過ぎ、組合の支部長から電話があり、お金(香典と会合の立て替え)の用意を依頼されたのですが、すでに銀行は閉じてしまっていて預金が引き出せません。

幸い本部からの振込み用の口座があるので、もう一度郵便局に出向き、ATMで無事に引き出すことができました。

これだけの距離を歩いたことにより、スマホの歩数計は8千歩を超えました。
普段デスクワークなので、休日の歩数としてはまあまあの距離でしょうか。

きょうはまだもう一度薬局に行くのと、回覧板を次の家(といっても我が家が最後なので、遠く離れた組長宅まで)に届ける仕事が残っています。
ことによると、久々に1万歩を超えるかもしれません。


先日訪れた小田原城の石垣。
実はここで翡翠(カワセミ)を見たのです!
我々の話声に驚いたのか、すぐに飛び去ってしまいましたが、「望遠レンズを持ってくればなあ」と思ったりしました。
そんなささいなことで、また物欲がウズウズと...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧吉田茂邸

2016年12月06日 | 日々のつれづれに
公民館研修旅行の最後の目的地は大磯の旧吉田茂邸です。

小田原漁港からの道(国道一号線)は大渋滞でした。
そのわけは...。


邸内の高台から見た西湘バイパス。
たまたま今日が湘南国際マラソンの当日で、全面通行止め。
混雑するわけです。

それはともかく、邸前の駐車場は満車状態。
幸いバス専用スペースがあったので事なきを得ましたが。

入り口にある内門。
サンフランシスコ講和条約を記念して建てられたことから別名「講和条約門」あるいは軒先の独特の形状から「兜門」とも呼ばれています。

ヒノキの皮を一枚一枚重ねて作られている重厚な門です。

池を中心とした「池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)」の日本庭園。


元首相が愛でたと言われる、昭和40年代の景色を復元させるべく整備されているそうですが...。

肝腎の母屋は平成21年に焼失してしまい、大磯町が町有施設として再建を目指しているところです。
建物は新築なので、なんか壮大なモデルルームを見ているような気がしないでもありません。
当然、屋内の見学は今のところNG。

少し高いところにある「七賢堂」。


この建物は元々伊藤博文の自邸にあった明治の四元勲(岩倉具視、大久保利通、三条実美、木戸孝允)を祀ったものらしいです。
昭和35年に吉田邸に移築され、伊藤博文や吉田茂本人などを合祀して「七賢堂」になった、と説明文に書いてありました。
焼失を免れ、明治の雰囲気を残しています。

三回にわたってご紹介した、今回の研修旅行の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原漁港

2016年12月05日 | 日々のつれづれに
小田原城を見学した後は小田原漁港に向かいました。

日曜日ということで、お城の近くの食堂を確保することができなかったのです。
仕方なく、めいめいで好きな食堂に入って食事をすることになりました。

結果的にはこれが大正解。
入ったお店の漬け丼の美味しかったこと。


ご飯は白飯、海藻ごはん、イサキご飯、サバご飯を食べ放題。
で、1,250円でした。

昼食後土産物屋を覗いたり、近くの海岸に行って海鳥などを眺めたりしました。


海の無い県に生活していると、海には漠然とした憧れや畏れといったものを感じます。


魚市場は休日でお休み。
少しだけその雰囲気を味わってきました。


漁港でしばらく休んだ後、バスは最後の目的地である大磯に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城見学

2016年12月04日 | 日々のつれづれに
公民館の研修旅行で、小田原城に行きました。

地元・市川三郷町(山梨県)を午前七時に出発し、途中談合坂で休憩しながら圏央道経由で九時過ぎに到着しました。
思っていたよりずっと早い到着時刻。

小田原城には不案内な私たちのために、地元のボランティアの方が説明してくださいました。


おかげで、小田原城の成り立ちや特色、歴史などが良くわかり、研修旅行の名に恥じない見学ができたと思います。

写真は色々撮ったのですが、今回はその中の数枚を。


二の丸に続く銅門(あかがねもん)。
その名の由来の通り、銅の板や鋲で美しく装飾されています。


二の丸にある天然記念物のイヌマキの大木。
ひと目見れば忘れられない形状をしています。
幹の周りが4.5メートル。

天守閣の上から観た小田原市街と相模湾。


同じ風景を北条の殿様たちも見たのでしょうか。

続きはまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のありがたさ

2016年12月03日 | 日々のつれづれに
新しい職場に働き始めて(といっても、まだわずか二日だけですが)初めての休日。
会社を辞めて六年間、「毎日が日曜日」を続けてきた中で久しぶりに休日。
やはり新鮮ですね。

という感想もそこそこに、家内と久しぶりの買い物、そして組合の仕事(共済の掛け金の支払処理)で銀行に行ったり、組合員の家を訪れたりと、忙しい時間を過ごしました。

ふとした油断から引いてしまったらしい風邪がなかなか治らない中で、あちらこちら飛び回りました。

夜は同級生の無尽。
12月の無尽は、そのまま忘年会を兼ねるということで、久しぶりにフルメンバーに近い同級生が集まって楽しい時間を過ごしました。

明日は公民館のバス旅行。
行先は新しくなった小田原城。

初めての訪問なので今から楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓送迎会

2016年12月02日 | 日々のつれづれに
夕方から甲府駅近くの居酒屋で歓送迎会が開かれました。
一人の方が退職、私ともう一人が新規に入ったことで開かれたもの。
全部で15名ほどでの歓送迎会となりました。

まあこの時期ですから忘年会みたいなものですね。
送る人も送られる人も、一年間ご苦労様、みたいな。

けっこう色々な年代の方が集まったために、話題がいつしか歳の話に。
そうは言ってもストレートに「あなた何歳?」といっても、なかなか正直に答えてくれませんよ、特に女性の方は。

そういうときに便利なのは「あなた何年?」
こう聞かれると、けっこう正直に答えますね。
とっさにサバを読むのも難しいし。

「私午年」

ほお、自分と同じだ。
ということは12×2で24歳引いて「38歳?」というところを、あとひと声。
「26歳?」と聞くとうれしそうな顔をしたりして。

お酒に酔っていても、女性に歳を聞くのはけっこう気を使うのです。

いろんな話をしたんだけれど、何だかそのことだけが記憶に残ってしまった歓送迎会でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初出勤

2016年12月01日 | 日々のつれづれに
初出勤の日、予定していた時刻を少し過ぎて慌ただしく家を出ました。

時間には余裕を見ていたつもりが、道路がけっこう混んでいて、少し焦りました。
それでも信号をスムーズに抜けることができ、始業5分前に到着。
何とか初日から遅刻、という恥はかかなくて済みました。

上司や、さらにその上の方に囲まれて委嘱状をいただきました。
その後、同じ階の方々約50名ほどの前で少しだけあいさつ。
われながら声が上ずっているのを意識しながら、何とか挨拶を終えました。

その後は、上司から組織全体の説明や新しい仕事の説明を受け、その後事務の方に細かな説明などを聞きました。
急な事情で辞められた前任者からの引継ぎは一時間半ほどで、垂直に近い立ち上がりを期待されてはいますが、初日はまだそこまではできません。
プリンタへの出力の仕方、久しぶりに使うOutlookの操作法などを思い出しながら、職場になじんでいくしかありません。

昼食後、30分ほどでしたが外を散歩しました。
幸い晴れていたからいいようなものの、一日中座りっぱなしになりそうな仕事なので、雨の日はどうしようかと思います。

ひたすら建物の中を歩きまわろうか?
それとも階段を上り下りするか?
いずれにしても、毎日8,000歩のノルマ達成は難しそうです。


前任者から引き継いだお客様が約70社。
その現状を確認しながら、どこから手を付けていくべきかの判断が早急に必要になります。
何せ、来年三月でいったん区切りを付けなければなりませんから、優先順位付けが大切です。
サーバーに入ったデータとにらめっこする午後でした。

明日のうちに何とか方針を決めて、来週から取り掛かるつもり。
フルタイムではなく、月に12日間(原則)の出勤ですので、そのスケジュールも決めました。

そんなこんなで初日は終わり。
明日の朝はもう少し早めに家を出よう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする