松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

たのしみってやつは…

2008-02-22 | 行雲流水-日日是太極拳導引-
最初はただ楽しくて満足

しばらくすると
できないことが気になり始めるようになり
それまでのような楽しさは
少しずつ感じなくなり
外見とは裏腹に心の底では
いつも不本意な自分を意識していた

歯がゆい自分を
励ましたり慰めたり
時にはごまかしてみたり
なだめすかしたりもしてみたり

それでも途中で投げ出しもせず
きょうまで続けてこられているのは
こういう状況も環境も
そしてかなり“ヘナチョコ”な自分をも含めて
ほんとは好きだったりするのかも

でも、もう少しだけ
違った見方をできるようになると
状況も環境も自分さえも
また違った印象になるんだろうなぁ

できないのはやり方が違うから
自分に適したやり方を
まだ見つけられていないだけのこと

だれかと同じやり方を試してみて
仮にうまくいかなかったとしても
他人と自分は同一ではないのだから
必ずしも自分に合うとは限らない

そうした判断ができるようになるためにも
自分をよく知ることが大切
でもそれは自分に固執するのとは違う

他者という存在があればこそ
自分が見えてくるのだし
だからこそ他者を尊重することは
自分を尊重することになる
自分を信じることは大切だけど
同時に自分を疑ってみることも大切

やり方はいろいろある
たとえ同じ方向を目指していても
目指す側の価値観や意識の持ち方しだいで
選択するやり方も変わる
目的地に到達するまでの景色もペースも時間も
人それぞれとなる

季節は何度も巡り来るけれど
ひとつとして同じということはない
いつも初心 いつだって初心

もしかしたら
目指す方向が同じならば到達点も同じと
思い込んではいなかったか?
ほんとに当然なことなのだろうか


これまで道楽ということばには
あまり好い印象がなかったのだけれど
けっこう好いんじゃないかなと
思い始めたりしているきょうこの頃