山名:大立
山行目的:新緑を求めて
山行日:2013年4月14日(日)
天気:晴れのちくもり
山行者:単独です
CT:自宅11:00=久瀬トンネル出口付近P11:45/12:00…No.24鉄塔12:32…
大立13:03…久瀬トンネル出口付近P14:24/14:30=自宅15:50
朝から町内行事の溝掃除。
9時半には終わり、後片付けしてシャワーを浴びてから出掛けた。
久瀬トンネル出口すぐ左のゲートボール場向かい側の空き地に車を停める。
ゲートボール場を横切り鉄塔巡視路の黄色い看板のところから登る。
(巡視路入口付近に咲いていたヤマブキ)
No.24鉄塔まではジグザグの巡視路。
いい間隔で黄色い看板&目印が付いているので迷うことは無い。
道も普通の登山道並みに整備されていてとても歩きやすい。
この巡視路の情報を入手した時は荒れていて
急登の藪漕ぎを強いられるようなことが書いてあったが、
そんなことは全くなかった。
再整備したのだろうか?
途中の切り開きから眼下に旧久瀬村役場付近の集落と
小津権現山、花房を望む。
No.24鉄塔付近は開けた荒地となっている。
西から北側への見通しが良く、飯盛山、西津汲が間近に見える。
ココからは巡視路を外れる。
登山道は無く、踏み跡程度、目印はある。
大立頂上までは緩やかな尾根を登って行く。
左手に植林、右手に落葉広葉樹とハッキリ別れていて
その間を登って行く。
新緑を求めてきたがまだまだこれからだった。
シロモジが一番で花と新しい葉を付けている。
他の新緑はほとんど見られなかった。
山頂直下は短いながら急登。
その中に一輪だけカタクリの花が咲いていた。
他には見当たらず…他の仲間はどうしたのかな?
山頂は広い台地状、高いところから一段下がったところに三角点があった。
(木々が遮り展望はよくない、もう少し経つと新緑真っ盛りで雰囲気良さそう)
よっこらしょと腰を下ろし近くで鳥がさえずりしているのを聞いてみたりする。
最近は雨の日登山続きだったので
こうやって山頂で腰をおろしてのんびりなんてのは無かった。
人気のある山だと人が居てあんまり落ち着けないが、
鳥の声と、風の音しか聞こえない山頂はなんとも居心地がいいものだ。
下りは一人ぼっちのカタクリの仲間を探したり
買ったばかりのカメラで遊びながらゆっくり下った。
今日は短い山歩きだったが暖かい春を満喫できた。
山行目的:新緑を求めて
山行日:2013年4月14日(日)
天気:晴れのちくもり
山行者:単独です
CT:自宅11:00=久瀬トンネル出口付近P11:45/12:00…No.24鉄塔12:32…
大立13:03…久瀬トンネル出口付近P14:24/14:30=自宅15:50
朝から町内行事の溝掃除。
9時半には終わり、後片付けしてシャワーを浴びてから出掛けた。
久瀬トンネル出口すぐ左のゲートボール場向かい側の空き地に車を停める。
ゲートボール場を横切り鉄塔巡視路の黄色い看板のところから登る。
(巡視路入口付近に咲いていたヤマブキ)
No.24鉄塔まではジグザグの巡視路。
いい間隔で黄色い看板&目印が付いているので迷うことは無い。
道も普通の登山道並みに整備されていてとても歩きやすい。
この巡視路の情報を入手した時は荒れていて
急登の藪漕ぎを強いられるようなことが書いてあったが、
そんなことは全くなかった。
再整備したのだろうか?
途中の切り開きから眼下に旧久瀬村役場付近の集落と
小津権現山、花房を望む。
No.24鉄塔付近は開けた荒地となっている。
西から北側への見通しが良く、飯盛山、西津汲が間近に見える。
ココからは巡視路を外れる。
登山道は無く、踏み跡程度、目印はある。
大立頂上までは緩やかな尾根を登って行く。
左手に植林、右手に落葉広葉樹とハッキリ別れていて
その間を登って行く。
新緑を求めてきたがまだまだこれからだった。
シロモジが一番で花と新しい葉を付けている。
他の新緑はほとんど見られなかった。
山頂直下は短いながら急登。
その中に一輪だけカタクリの花が咲いていた。
他には見当たらず…他の仲間はどうしたのかな?
山頂は広い台地状、高いところから一段下がったところに三角点があった。
(木々が遮り展望はよくない、もう少し経つと新緑真っ盛りで雰囲気良さそう)
よっこらしょと腰を下ろし近くで鳥がさえずりしているのを聞いてみたりする。
最近は雨の日登山続きだったので
こうやって山頂で腰をおろしてのんびりなんてのは無かった。
人気のある山だと人が居てあんまり落ち着けないが、
鳥の声と、風の音しか聞こえない山頂はなんとも居心地がいいものだ。
下りは一人ぼっちのカタクリの仲間を探したり
買ったばかりのカメラで遊びながらゆっくり下った。
今日は短い山歩きだったが暖かい春を満喫できた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます