UMA君のお部屋

山遊びのページ

魚金山 北側直登沢遡行・北東尾根下降

2016-11-29 15:38:06 | 沢登り
山行日:2016年11月29日(火)

天気:晴れ

山行者:単独です。

CT:駐車地8:16…遡行開始8:37…540二俣9:15…790滝10:09…魚金山10:43…

最高点10:53…魚金山11:00~11:25…北東尾根…くじぼらばし12:59…駐車地13:04



日曜働きましたので代休として今日お休みいただきました。

天気は晴れ!行きましょう。

魚金山はまだ登ったことない山。

記録を見ると峠から往復か、尾根を登り下りするようですが、

地図をよく見ると北側に直登沢が、行くしかないでしょう。

先週と比べると大分寒くなって、おまけに北側の沢ですからね、

日が入らなくて寒いのでしょうか。

下山口近くに車を停めしばらく林道歩き。

入渓場所に付くと目の前には堰堤、しかも水が流れていない。


左岸側からサクッと巻き、谷に降り立ちますが流れなし。

大きな岩がゴーロゴロの沢で時折ちょろちょろ程度の流れが現れるのみ。




そんなに遠くない昔に大水が出て荒れたのでしょうかね?

岩にべったりついた苔が暫く水が流れていないことを物語っています。

やる気満々で沢靴履いてきたんですが、フェルトがすり減りそうで勿体ないんで

540二俣で登山靴に履き替えることにします。


ここから左俣に入ります。


辺りは植林されていて、間伐された木が谷を埋め尽くしている箇所も。

二俣から細い流れが現れ舌打ちしましたがすぐに涸れました。

765付近は白い石がゴロゴロ。


水の流れる音がこの先から聞こえてきますが…小さい流れかなまた。

と思ったら黒光りする滝。


ここまで滝がなかったので感動!

落差7m程、この谷唯一の滝と思われます。

右岸に差し込む枝沢を使い巻き。

沢に降り立つと僅かで流れは地中へ。

少しの歩きで林道横断ポイントへ。

すぐ上で谷は二股に。

左は直登沢ですが涸れ沢、右はコルに詰める沢ですが僅かながら流れあり。

この先にも滝があるかもと右を選びますが登山靴では滑りやすく撤退。

大人しく左の涸れ沢を詰めることに。

こちらも結構急なうえに岩肌に落ち葉が堆積していて滑りやすくひやひやしながら登りました。

二度目の林道横断すれば頂上はすぐそこ。

ギャップを乗り越えチョイ藪こげば頂上です。

頂上南側は木々が伐採されており眺望が素晴らしいです。




”いよ”だか”いお”だかふりがながふってある山名板は見当たらず残念。




最高点まで行きましたが特に何もなし。

北風を遮られるところで軽食を取ってから下山開始しました。

魚金山北東のピークまではスゴイ藪。


灌木や人丈ほどの枯れ草が行く手を阻みます。

そうかと思えばその先は藪もなく落ち葉のじゅうたん敷きつめた快適な尾根歩き。


急な箇所もありましたが、

台地や棚のような箇所がありテント張りたくなっちゃう気分にさせてくれました。

途中からは植林された箇所が現れ、作業用と思われる道も現れます。

最後は水鳥谷渡渉かな?と思ってたけど

うまく道は橋のところまで続いており小沢を渡渉しただけで

濡れずに林道に降りられることができました。


ちょこちょこで駐車地、ぐるっと一周8.2km、高低差900m程。

夏のアルプス以来しっかり歩いた感じがします。

今週末から12月。

沢はおしまいにして冬の準備に取り掛かりたいところですが、

能郷白山、まだ白くなかったから、もう一回くらいいけるかな?
(遠くかすかに見えた中央、南アルプスは真っ白でしたが)







最新の画像もっと見る

コメントを投稿