山名:笙ヶ岳
山行目的:西尾根を歩いてみたい。
山行日:2014年1月12日(日)
天気:晴れ
山行者:単独です。
CT:自宅6:08=東山林道入口7:10/7:25…214鉄塔7:55…No.29鉄塔8:16…
笙ヶ岳10:00~10:29…東山林道入口12:30/12:40=自宅14:00
東山集落手前にある丁字路を右へ、
二俣を左へ行くと東山林道。
入口に空き地あったのでここに停めました。
始めは東山林道を歩きます。
ヘアピンカーブを二つやり過ごした先の山肌にハシゴ、ここから入山。
適当に登って行くと堀状の道に出ました。
堀状の道を進んでいくと、左手から巡視路が合流します。
巡視路はさすがに道きれいで歩きやすいです。
490mピークの先のコル、
炭焼跡があるあたりで右から巡視路が上がってきます。
No.29鉄塔からは巡視路から離れて尾根通しで登って行きます。
ちょこちょこと目印。
途中から山頂まで一人分の足跡も見つかります。
ただ片道分、どこを下って行ったのだろう…。
標高660mから50~60m登ったところまでは急登。
おまけに落ち葉の上に新雪が載ってる状態で滑りやすい!
木の幹を頼りにヒヤヒヤしながら登りました。
下りはアイゼン装着して安全歩行…登りもこうすればよかった。
笙ヶ岳手前の小ピーク辺りから
まとまった積雪になり締まっていて歩きやすい。
樹氷なんかも見れて気持ち良い尾根歩きとなった。
山頂には10時ちょうどに到着。
三角点を掘り起こして記念撮影しました。
この時はまだ雲もほとんどなく気持ち良い空でした。
遠くや北の方がガスってなにも見えず…。
最初、土蔵岳を計画していたのでこちらに変更して正解でした。
山頂で30分程休憩しましたが誰も来ず。
天気いいし、休日だし、有名山頂なのにね~。
10時半下山開始、12時半には東山林道入口に着きました。
昨年秋頃から温めていた計画…静かで気持ちい山歩きが出来ました。
(鉄塔辺りから見えた上石津の町並み、送電線が邪魔)
(見えたカッコイイ伊吹山)
山行目的:西尾根を歩いてみたい。
山行日:2014年1月12日(日)
天気:晴れ
山行者:単独です。
CT:自宅6:08=東山林道入口7:10/7:25…214鉄塔7:55…No.29鉄塔8:16…
笙ヶ岳10:00~10:29…東山林道入口12:30/12:40=自宅14:00
東山集落手前にある丁字路を右へ、
二俣を左へ行くと東山林道。
入口に空き地あったのでここに停めました。
始めは東山林道を歩きます。
ヘアピンカーブを二つやり過ごした先の山肌にハシゴ、ここから入山。
適当に登って行くと堀状の道に出ました。
堀状の道を進んでいくと、左手から巡視路が合流します。
巡視路はさすがに道きれいで歩きやすいです。
490mピークの先のコル、
炭焼跡があるあたりで右から巡視路が上がってきます。
No.29鉄塔からは巡視路から離れて尾根通しで登って行きます。
ちょこちょこと目印。
途中から山頂まで一人分の足跡も見つかります。
ただ片道分、どこを下って行ったのだろう…。
標高660mから50~60m登ったところまでは急登。
おまけに落ち葉の上に新雪が載ってる状態で滑りやすい!
木の幹を頼りにヒヤヒヤしながら登りました。
下りはアイゼン装着して安全歩行…登りもこうすればよかった。
笙ヶ岳手前の小ピーク辺りから
まとまった積雪になり締まっていて歩きやすい。
樹氷なんかも見れて気持ち良い尾根歩きとなった。
山頂には10時ちょうどに到着。
三角点を掘り起こして記念撮影しました。
この時はまだ雲もほとんどなく気持ち良い空でした。
遠くや北の方がガスってなにも見えず…。
最初、土蔵岳を計画していたのでこちらに変更して正解でした。
山頂で30分程休憩しましたが誰も来ず。
天気いいし、休日だし、有名山頂なのにね~。
10時半下山開始、12時半には東山林道入口に着きました。
昨年秋頃から温めていた計画…静かで気持ちい山歩きが出来ました。
(鉄塔辺りから見えた上石津の町並み、送電線が邪魔)
(見えたカッコイイ伊吹山)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます