夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

昼寝から目覚めれば・・♪

2006-10-10 16:08:00 | 定年後の思い
昼食を食べた後、眠くなり2階の寝室で横たわり、
猿谷 要・著の『ニューヨーク~世界の都市の物語~』を読んでいるうちに寝付いてしまった。

先程、目覚めて窓を開け放ち、居間に下りてきて、煎茶を淹れた後、
少し飲んだりし、ぼんやりと秋日和の庭を見つめていたりした。

昨日の朝は、5時に起きだした後、家内を6時前に見送り、
午後のひととき昼寝をしょうとしたら、北朝鮮の核実験のニュースを観たりした・・。

その後、パーリーグのプレーオフの第一ステージの第三戦『西武』対『ソフトバンク』を観てて、
試合は好戦でハラハラしながら観たりした。

夜、NHKで『~永遠の音楽~ 叙情歌大全集』を観ながら、
夕食とし、純米酒を呑み、特集版を観たが、
選曲に工夫が足りない、歌い手が下手な人が多いなどと、
独り言を言ったりしていた。

その後、『ロシアの新興財閥・繁栄と没落の軌跡 ~クレムリンと富豪~』を観ていたが、
製作はフランスの名前は忘れだが、優秀なドキメンタリー作品のひとつと思ったりした。

その後、布団にもぐり、猿谷 要・著の『ニューヨーク』を少し読んだ後、寝付いた。

今朝は6時に起きだしたが、秋日和の午前中ぼんやりとしていた。

年金青年の身でありながら、睡眠不足よくないと思ったりしながらも、
特別号外として配達された『北朝鮮、核実験』を読んだりしていた。

秋日和に恵まれた日中、このような不摂生を過ごしたりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときには、野球をテレビ視聴したり・・♪

2006-10-10 08:35:00 | 定年後の思い
私はプロ野球を一年に数回テレビ中継を視聴したりする程度の男であるが、
パ・リーグのプレーオフの第一ステージをここ三連戦を観た。

『西武』と『ソフトバンク』の戦いであるが、どちらのチームが勝利してもかまわないが、
手に汗を掻(か)く程度の好戦を期待していた。

個人選手としての興味は、西武の松坂投手がどのような配球でソフトバンク打線をねじ伏せるのか、
大試合に力を発揮できないと云われているソフトバンクの松中選手が、
今回も西武に研究、対策されて打てるか、この2つしか興味が無かった。

結果として想像以上に、ハラハラしたり、ドキドキしたりして、両チームの選手を覚えたりした。

西武の松坂投手は、多くのお方の絶賛されている男であるが、
日本の球界でこれ以上投げさせるのは、気の毒と思ったりした。

日本の球界で超一流選手の方でも、本人が大リーガーに身を投じたい、
と思っている人々には、
球団のオーナーの立場として、叶(かな)える度量が必要と思われる。

ソフトバンクの場合、昨年に城島補手を手放し、彼が大リーガーで活躍している。

野球の守りは捕手が要(かなめ)であるが、球団としての戦力低下を承知した上で、あえて本人の希望を叶えさせことは、
真の英断と思ったりしている。

西武の球団としては、松坂投手は必要なのは素人でも解かるが、
あえて彼の夢を叶えさせる度量があってもよい、
と思ったりしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする