夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

今年「Windows 10がサポート終了」の対応策、80歳の私は、多々教示させられて・・。

2025-01-21 15:29:23 | 傘寿からの思い

私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。

こうした中、
私は民間会社を定年退職した2004年の秋、
多々の理由で年金生活を始めて以来、
パソコンの利用は、旅行、入院、そしてパソコンの故障がない限り、
毎日数時間は活用してきたので、お友達のような存在となっている。



購読している読売新聞を読んだりして、関心のある経済、社会などのテーマを、
ネットの『プレジデントオンライン』、『現代ビジネス』などで、
専門家の寄稿文などで学んだりしている。

或いはブログの投稿文を原則として毎日書き込んだり、
ブログで好感している御方の投稿文を読ませて頂いたりしている。

このように午後から夜の数時間をパソコンにふれているが、
ときおり熱中すると5時間前後の時もある。



このような私は、たまたまパソコンは、Windows 10であり、
今回の記事を学びたく、読んでしまった・・。

無断であるが、記事を転載させて頂く。

《・・配信

ファイナンシャルフィールド

<picture><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250121-00010018-ffield-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800&fmt=webp" type="image/webp" /><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250121-00010018-ffield-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800" type="image/jpeg" /></picture>

今年「Windows 10がサポート終了」と聞きましたが、
今使っているパソコンは使えなくなりますか?
お金がかかるため、なるべく買い替えは避けたいのですが・・・。


☆2025年10月に「Windows 10」のサポートが終了

☆サポート終了後も「Windows 10」を使い続けるリスク

☆「Windows 10」のサポート終了までに取るべき対応


☆まとめ

ファイナンシャルフィールド編集部・・ 》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。



今回、《・・今年「Windows 10がサポート終了」の対応策・・》、

80歳の私は、具体的に解説を教示されたりした・・、

私の今回の愛機は、過ぎし2018年1月に買い改めたパソコンで、
この時の心情は、このサイトで投稿していた。


パソコンを買い改めて、私の人生の最後の愛機になるかしら、と73歳の私は微苦笑して・・。

しかしながら、昨年の2月、パソコンが故障して、
パソコンの修理センターに持ち込んだ結果、
たった6年でパソコンの心臓部のハードディスク交換かょ、
と苦笑したりした・・。

こうした時、修理センターの御方より、最新型のWindows 11に
買い変えを進言されたりした。



この時、私はWindows 10がサポート終了が、2025年の秋頃、
と学んできたので、管轄元のマイクロソフトは、新たなWindows 12を
新発売になるだろう、と私は予測したりしていた・・。

このような私は思ったりしてきたので、現在のパソコンは、
それまで活用して、新たなWindows 12に、やむなく買い改めよう、
と思案してきたのであった・・。

このような私の思惑があり、今回、学んだことを含めて、
初秋の頃まで、私は決断しょう、と微苦笑したりしている・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ときには冬麗の美のひとつ『... | トップ | 「健全なる精神は健全なる身... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

傘寿からの思い」カテゴリの最新記事