随分と記録が遅れてしまいましたが
2010年3月28日、目黒川の桜を見たあと、ランチの予約をしていました。
中目黒、目黒川にかかる宿山橋の脇にはお店のご案内が出ています。
究極の親子丼?!
いえいえ、「BISTRO KHAMSA」(ビストロ・ハムサ)
フレンチビストロのお店です。看板の矢印どおりに進行。
目黒川を見下ろすビルの5階になります。
なお、このビルの地下1階には、「博多もつ鍋 鳥小屋 本店」が入っています。
お店の「コンセプトはパリ5区!モロッコ好きオーナーのワインビストロ」
“大人が寛げるビストロ”と言う、「BISTRO KHAMSA」(ビストロ・ハムサ)。
エレベーターを5階で降りると、いきなりモロッコを意識したエキゾチックな店内。
室内22席、テラス6席という事なので小ぢんまりとしています。
お花見真っ盛りの日曜のランチともあって、時間制限は1時間30分。
(土曜の27日も1時間30分ということでした)
プリフィクスのビストロランチです。(上の写真の前菜、主菜、デザートより1品ずつ選びます。)
Le dejeuner Prefix course 2100yen パン、コーヒーor紅茶付き
パン PAIN
表面はかりっと中はほんわり。
白ワイン。ミュスカデ
Muscadet Sevre&Maine 2008@4500
造り手:レキュ 品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ
爽やかな酸味と丸みのある果実味が上品な辛口。
ワインはお店の方が管理してくださいます。
こちらは、自然派ワインにこだわってらっしゃるので、ワインの価格はお高め。
自家製ベーコンと目玉焼きのサラダ salada de Lard fumee
ねっ、素敵でしょ
目玉焼きの黄身にふられた粗挽きの塩胡椒が最高にイカしてるわ。
自家製ベーコンはスモークされて薫り高い。
今どきのサラダは、いじりすぎて何が何だかわからないところもあるけど
このサラダは実にシンプルで素材の味をじっくり楽しめるの。
モロッコ風のお店の内装とあいまって、リゾート地での朝食をいただいている
ような爽やかなサラダ。
黄身をプチっとさしてパンをつけたことは、きっと想像がつくわね( ´艸`)
さつきポーク内臓のソーセージ Andouillette
新鮮なさつきポークの内臓を丁寧に処理し、香草とともにソーセージに
仕上げられています。 少々クセがありますが、これがまた美味い。
マスタードベースのソースがよく合う。 ワインも進みます
ミートソースとジャガイモのグラタン Hachis Parmantier
きめの細かいミートソースにジャガイモはマッシュ状。
緩さとチーズの加減がよく、とても濃厚。パンにもつけたいグラタンです。
運ばれてきたとき、量が少なく見えたのですが、味がしっかりしているので
これで十分でした。
子羊のクスクス Couscous d'agneau
柔らかい子羊にヒヨコ豆のホクホクとした食感。
子羊の旨みがスープにでているのですが、全体的に繊細で上品。
苦手意識のあった私も克服できそう。
自家製ソルベとアイスクリーム Sorbe Glace
バニラとパイナップルです。
フロマージュブラン プルーンのコンポート Fromage Blanc
フロマージュブランは牛乳から作られるフレッシュチーズ。
と言っても固形ではなく、ゆるゆる。
酸味があって、味はヨーグルトに近いと思います。
プルーンは自然な甘みがあり、美味しくいただけました。
コーヒー Coffee or Tea
コーヒーカップが洒落ていますね。ミルク瓶も可愛らしい。
見回すと予約のお客様は圧倒的に女性客。
お洒落な内装に異国の香りのする雰囲気。女性が好むのも納得です。
ただ、隣のお席との間隔も狭く、接客も多少事務的なところが気になりましたが、
ランチの内容は丁寧に仕事をなさっているという印象で、CPの高さを感じます。
ワインの価格はお高めですが、また機会を作ってランチに再訪したいと思います。
お会計は2人で、上記お料理とお酒で合計8700円なり~。
フレンチビストロの満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。
BISTRO KHAMSA(ビストロ・ハムサ)
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-23-4 グランベル青葉台ビル5F
TEL 03-5723-2077
営業時間/ ランチ 土・日 11:30~16:30(L.O.15:00)
ディナー 火~土 18:00~23:30(L.O.22:00)
日 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日/ 月曜日