みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

串あげ 光家 浅草 ぬいさん集合!

2010-05-20 | 居酒屋・ラーメン

「酒の大枡 ワイン館」を出たあと、ピンガママとパパが立ち寄られるという

串あげ 光家」に連れていっていただきましたAicon339

場所は東武浅草駅北口近く。2009年にリニューアルされたということです。

IMG_6075

おっ!いい感じだぁ~。 私達だけじゃ、この手のお店まだまだ見つけられないし、

入れないかも。(^人^)感謝♪  

IMG_6078

いらっしゃ~い。ここは立ち呑みのお店だよ。

はい。お邪魔しますね。ピンガちゃんもここ良く来るの?

いろいろ教えてくださいな。

IMG_6083

カウンターにはキャベツ、2度づけ禁止のソースに、醤油、塩などの調味料。

初心者マークの私達はピンガママとパパにならって串をいただきます。

単品の串は2本しばりですが、連れがいるので大丈夫なのだ。

IMG_6086

レンコン。

IMG_6090

キス。

IMG_6093 

おっ!ピンガちゃんもイケるクチだね( ´艸`) ビールのおつまみにキスをどうぞっ。

IMG_6101

チーズ。

IMG_6105

これはアスパラだったかな。

目の前で揚げていただいた熱々です。しかも、どれも衣が軽く、さくっと揚がっている

ので、2軒目ですがどんどん食べれちゃいそうです。

IMG_6109

種類は多くないでのすが、串あげ以外にも一品料理があります。

IMG_6117 IMG_6121

日替わり串からは紅しょうが。はじめて串あげの紅しょうがをいただきましたが

こりゃぁイケるじゃないかっ♪ 

浮き足立ったところのない、大人が安心して飲めるお店であり、一見の客にも

開かれた風通しのよさが感じられて居心地はまずまず良好。

店内にはTVも置かれていまして、気負わず串あげをいただきながら一人

一杯飲るにもうってつけ。またまたこういうお店が近くに欲しいっ。

 

さて、ぬいさんを見ると・・・。

IMG_6081

そろそろ、お別れの時間なんだ。Fちゃん、四代目ちゃんまたね。

ピンガちゃんがお別れのキッスをしてくれていました。

IMG_6127

ママのバッグが大好きだよ~。また遊ぼうね~。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものです。

またね、ピンガちゃん。ありがとうBye01

IMG_6130

あとで、知ったのですが、こちらは、なぎら健壱さんも通われているということです。

飲み物のついたセットメニュー各種あり、お持ち帰りの串あげも可能と使い勝手の

良さも大きな魅力ですね。

IMG_6140

ぬいさんを囲んでの楽しい時間。満足度数は100!(*^-^)

こちらもそれ以外は次回再訪まで見送ることにいたします。

 

串あげ 光家

〒111-0033  東京都台東区花川戸1-6-5  

TEL      03-5830-0263

営業時間/ 平日16:00~22:00(21.30L.O) 

        土  14:00~

        日・祝 13:00~20:00(19.30L.O)

定休日    水曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の大枡 ワイン館 ぬいさん集合!

2010-05-19 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

次に訪れたのは、「酒の大桝 wine-kanAicon339

IMG_5944

アバウトな時間で約束しているのですが、もういらしているかしら?

1階のカウンター席でお姿を見つけられなかった私達は2階にあがります。

IMG_5954

2階はカウンター席とテーブル席。

あれっ?まだだ。

4名になる旨をお店の方にお伝えすると「お好きなところにどうぞ」とのこと。

階段に近いテーブル席に陣をとり、先にはじめていようかな。

お天気が良かったので喉が渇いてしまっています。

IMG_5950

まずは、ギネス 1pint@800 うん 冷えててうまいね~。 

 

みに!チビーズ!こんにちは。 

IMG_5965

ピンガちゃんだーー! 久しぶり~~。

浅草と言えばピンガちゃんです。 お正月に「ニュー浅草」でご縁ができて以来

チビーズはずーっと会いたがっていたのです。

今回、浅草観光をするにあたり、特別にお願いをしてお時間を作っていただいて

いました。 愛くるしい瞳は健在ですなぁ。

四代目ちゃん、Fちゃん、ピンガちゃんだよ。 

IMG_5968

ママとパパに頼んで、今日は家族を連れてきたよ。

左がまくまちゃん、右がニックちゃん。 

IMG_6015

おぉ!クマっ子たち、すっかりうちとけています。 

IMG_5985

こんにちは~。ピングーです。隣の小さい子は、まんぶる です。

IMG_5994

ピングーちゃんはやんちゃなペンギンさん。

ご挨拶に可愛いキメポーズをみせてくれます。すっかり皆の人気者だね。

IMG_5998

あらあら、ピンガちゃんにたしなめられているのかしら?

 

さて、私達はと言うと・・・・

IMG_6026

お料理はこちらのお店をご紹介してくださったピンガママにお任せです。

IMG_6024

写真に収め忘れてしまいましたが、嬉しいことにパンが200円で食べ放題です。

お店は世界各国のワインが300種類以上というダイニング。

地下にはワインセラーもあり持ち込み料500円をお支払いするとお席で楽しむ

ことも可能なのです。 

今回、私達はお店のお手頃なボトルワインをガンガン空けさせていただきました。

リーズナブルにワインをいただけるお店を浅草に発見!

料理そっちのけでぬいさんの撮影にはしってしまったので、満足度数は次回

再訪まで見送ることにいたします(*^-^)

IMG_6034

まんぶるちゃんが、テーブルに出てきてくれましたね。どうしたの?

みんなと遊ばないの?

IMG_6050

ララ・メイがまんぶるちゃんに耳打ちをしていますね。 

IMG_6057

あらら、踊りを踊ってくれようとしたのかしら?

転んじゃいましたね。 ( ´艸`) しっかり。

IMG_5986

2010年4月某日、ぬいさん達の笑顔が満開です。

 

酒の大桝 wine-kan

〒111-0032 東京都台東区浅草1-14-8 

TEL         03-5806-2281 

営業時間/月~土 12:00~翌1:00
          日祝 12:00~24:00

定休日   水曜日(水曜日が祝日の場合は木曜休)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいさんの浅草見物

2010-05-19 | 日記・コラム・つぶやき

北千住より、浅草に移動しました。

話は遡りますが2010年春の京都旅行の折に白熊二代目さんよりお預かりした

ホームスティのぬいさんに浅草見物をさせてあげることになっています。

IMG_5846

まずは、浅草木馬館前。こちらでは大衆演劇を鑑賞することができます。 

IMG_5859 IMG_5882

浅草寺内にて、まだ桜が残っておりました。にっこりポーズ!

四代目ちゃん、Fちゃん、後ろに見えるのが東京スカイツリーだよ。

今度は白熊のお父さんと見においでよねっ。 

IMG_5896

四代目・・・人が多くて疲れちゃったわ。

F・・・わがまま言うなよ。四代目!大人に付き合ってやろうぜ。 

IMG_5914

宝蔵門(仁王門)の大わらじの前で3人仲良く記念写真。 

IMG_5918 IMG_5922

御案内処で無料のお茶をいただき一休み。 お天気が良くてよかったね。

IMG_5925

さあ、お土産も買ったから、また新しいお友達に会いにいこうね。 

IMG_5941

四代目&F・・・どこ行くんだろう。ちょっと心配だぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル ココ・グラン北千住~荒川

2010-05-19 | 日記・コラム・つぶやき

さて、今回の北千住探索。翌日の動きを考え宿を手配してあります。

ホテル ココ・グラン北千住」楽天トラベルより手配しました。

1日5室限定のお得な2名様利用のカップルプラン!

チェックインは14:00。チェックアウトは11:00。 

IMG_5772

清潔感のあるお部屋の広さは16平米。 シモンズ140CM幅ベットのお部屋です。

ペットボトルのお水が各人1本サービスで置かれています。

IMG_5763

お部屋にはマッサージチェアが完備され、バスは大型特別仕様ユニットバス。

ホテル2F大浴場(OPEN 16:00)では女性は岩盤浴、男性は露天風呂と

ドライサウナが使用できるのです。

また、こちらのアメニティーは驚くほど充実しています。

さらに、6:30~9:30まで1階の朝食会場で種類も豊富な和洋ビュフェスタイルの

無料朝食付。 商業施設の中に位置していますから眺めは度外視ですが

「大はし」の並びでもあります( ´艸`) 

今回の居酒屋探索にはうってつけ&お得感を実感しました。

IMG_5779

チェックイン後、北千住宿場町通り商店街を荒川土手へ向かい歩いてみました。

IMG_5780

宿場町として風情の残る町並み。 

IMG_5783

歴史のある建物がそこかしこに見られました。 

IMG_5785

荒川河川敷に到着です~。 

IMG_5787

先人が芝でお昼寝中でしょうか。のどかです。

左に見える橋が「千住新橋」 になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一初(いちはつ) 北千住

2010-05-18 | 居酒屋・ラーメン

北千住の最後は、鰯料理&沖縄料理の「一初」(いちはつ)

「大はし」でお隣のお客様からいただいたキンミヤ焼酎まで空にして

できあがり気味ですが、とことん北千住を楽しみたい私たち。

ちょっと趣のある外観のこちらのお店には下調べもなく飛び込みで入ってみました。

IMG_5822

細長く小ぢんまりした店内。1階はカウンター席のみ。

カウンター席はとびとびで空いている状態でして、私たちを見るなり先客さんが

機転を働かしてくだり「温めておいたよ」とささっと2名分のお席を空けて

くださいました。やっぱり下町は情があるなぁ。ありがとうございます。

IMG_5826

泡盛りのシークヮーサー割り@470とゴーヤミックスハイ@500を注文。

IMG_5827

お通しはニガナサラダ(ごまあえ)。

カウンター内のご主人のお話によるとニガナは野草とのこと。独特の苦味があります。

IMG_5831

島らっきょう@420

ぴりっと辛味のある島らっきょうは酒の肴にうってつけ。しっかり量もあります。

IMG_5842

宮古焼きそば@740

酒の〆に宮古焼きそば。麺はやや平たく、ボリューム感たっぷり。

この頃になるとそろそろお酒がまわってきて、細かいことを忘れてしまってますが、

想像以上に美味しくて奪い合うようにしていただいたことは間違いありません。

本格的な沖縄料理に大満足。

3軒目(昼をあわせると4軒目)ということもあって鰯料理まで手がまわりません

でしたが、飛び込みで入ったこちらのお店も大当たりですW04 美味しい!!

次回の北千住めぐりのときも再訪して味わい尽くしたいお店です。

Hand01お会計は、2人で、上記、お料理とお酒の他、

泡盛(五年古酒)琉球王朝(半合)@400で合計3070円なり~。

沖縄料理満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。

 

一初(いちはつ)

〒120-0034  足立区千住4-19-14

TEL      03-5244-1848

営業時間/ 11:30~14:00 17:00~23:00

定休日   日曜・祝日 

http://www.itihatu.com/index.php

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大はし 北千住

2010-05-17 | 居酒屋・ラーメン

寝太郎に起きてもらいましたっヽ(*^^*)ノ

次なる北千住居酒屋めぐりは「大はし」。しかし店内は撮影禁止という話を

耳にいたしました。魅力的な文章を書く力のない私に代わって寝太郎さんに

ピンチヒッターをお願いいたしました。

それでは寝太郎筆の「大はし」Aicon339 よろしくお願いしま~す。

 

大 は し

IMG_6932

森下の『山利喜』、月島の『岸田屋』ときて、“東京三大煮込み”最後の店である

北千住の『大はし』へ、とうとうやってきました。 

『徳多和良』でひっかけたあとだったので5時は回っていたでしょうか、のれんを

くぐると店内はすでににぎわっていて奥へ細長いコの字のカウンターはいっぱい。

右手壁ぎわのテーブル席に案内されました。

4人がけのテーブル席に差し向かいで座ります。

 

古い(といってもこちらは7、8年前に改築したそうですが)居酒屋の特等席は

基本的にはカウンターでしょうが、初回なのでテーブル席もある意味気楽でいいし、

それほど広い店ではないのでカウンターの雰囲気も伝わってきます。うん、悪かない。

ビールはもう飲んだので、ゆっくりやるつもりで焼酎にします。

 

壁に貼られた品書きには、「焼酎(梅・氷)1,250円」とあります。 

ここは、焼酎といえば芋や麦や米や蕎麦や黒糖などの乙類ではなく、甲類のそれも

キンミヤ焼酎のボトル(600ml)が黙って出てきて、そいつに梅シロップを足して

飲むこともできればさらに別売りのソーダで割って飲むこともできる店なのですね。

キンミヤ焼酎好きのわれわれにはうれしいかぎりです。 

焼酎(@1250)

プレーンソーダ(@130) 

を注文。

グラスに氷をいれ、キンミヤ焼酎、梅シロップ、ソーダ(下町の居酒屋の三種の

神器のようなものですね)と注いでざっと混ぜれば梅サワーのできあがり。

サワーを外で手前勝手に作って飲める楽しさとふところの安心感は格別であります。

肴は――

煮込み(@400) 

まぐろぬた(@400)

すみいか(@450) 

串かつ(@420)

お目当ての煮込みは牛すじでしょうか、甘すぎずあっさりして好印象。

ぬたは味噌の甘さと酢の按配、かたさもほどよく旨い。

すみいかはやや乾燥気味か。串かつは……特筆すべきことはなかったような。

 

『徳多和良』のような驚きはありませんが、活気あふれる昔ながらの居酒屋の

雰囲気を楽しみつつ飲んでいると、あとからテーブルの隣につかれたお二人連れの

お客さんから、声をかけられました。われわれとさほど変わらぬ年代のご夫婦です。

もうお帰りとのことで「飲みきれないから、よかったらどうぞ」とご主人に

キンミヤ焼酎のボトルを差し出されました。この店ではボトルのキープもできる

のですが、浅草にお住まいなのでなかなか来られないから、とのこと。

それならば、と、まだかなり残っているボトルをありがたく頂戴しました。

北千住の居酒屋まで足を延ばしてこられるあたり、お二人とも飲食へのご趣味が

おありなのでしょう、お帰りの前に奥様はご親切に浅草のお勧めの店を教えて

くださいました。蕎麦屋にフレンチ、イタリアン。

いずれもわれわれの知らない店ばかりで、思いがけぬ収穫という感じです

(メモしておいたのでいずれ訪問するはず。みにの記事をお待ちください)。

こういうことがあるから、居酒屋めぐりは面白い。

下町の人って気さくであったかいねえ、などと話しながらいい心持ちで飲んで、

いただいた焼酎まですっかり空にして酔っ払いが二丁できあがり。

プレーンソーダをさらに3本追加して、お会計は2人で合計3,490円でした。

1 

まだつづきがありまして。

初回からわずか2週間ほどしか経っていない某日、われわれとしては「遠征」気分

の大はしに思いがけず裏を返すことになりました。 

 

三ノ輪の近くで小三治の落語を見ることになり、それにからめて今度は

南千住の『大坪屋』で早い時間にいっぱいやってから行こう、と計画。

ところが行ってみると店の開店時間がその日にかぎってなのかネットで下調べ

した16:30より30分遅れの17時になっていることが判明。

開演までの短い時間にさっさと飲もうという企画です。

貴重な30分を無駄にはできません。しかたなく他をさがしてみます。

が、北千住とちがって南千住の駅近くにはこんな時間から開いている具合の

いい店が見つからない。『下町酒場巡礼』(ちくま文庫)という本によれば

すぐそばにもう一軒渋い居酒屋があったはずだ、と見ると、たしかにそこに店は

あり、看板こそかかっているものの、どうやらたたんだ気配。 

しばらく歩き回って、「こうなりゃ徳多和良か」と2人の意見が一致。

タクシーを飛ばして千住大橋を渡ればそこはもう北千住。

『徳多和良』再訪の絶好のチャンスかも。ところが念のためケータイでネットに

アクセスして確認すると、今日はおやすみ。残念。しかし、どうやら活路は

北千住に見出せそう。この時点で、目標を変更して『大はし』にロックオンです。

 

千住大橋近くまで歩いてやっとタクシーをつかまえ、まだ若い男性の運転手さんに、

北千住の大はしってわかりますか、と訊くと、はいわかります、との答え。

聞けば北千住っ子だそうで、ケータイで友達に歩行者天国の実施状況を

確認したうえで、大はしに一番アクセスのいい場所で降ろしてくれました。

若いけど、人間味のあるいい運転手さんではないか。

で、再訪。

 

のれんをくぐると、平日だからかまだカウンターに空きがあって親父さんがそこを

指で示す。二度目なので初回よりは様子がわかっている。

とはいうものの若干緊張しつつ並んで座ります。 

短い時間だけど酒はやっぱりキンミヤ焼酎をボトルで頼んで、肴はまぐろぬた、

串かつが前回と同じで(串かつ頼んだことを忘れてました)、煮込みに変えて

豆腐もはいった肉豆腐を注文(こないだは、みにから肉豆腐を頼むよう言われて

いたのに、まちがえて煮込みを頼んじゃってました)。

 

前回触れませんでしたが、この店の一番の売りはカウンターのなかできびきび

立ち働く男衆でありましょう。なかでも、われわれが座ったカウンターのでっぱりに

立つ大将の威勢のよさが印象的で、最初のうちは威勢がよすぎてつっけんどんな

くらいに感じて面食らったほど。テーブル席とちがって、至近距離ですからね。 

しだいに気持ちがほぐれてきたのは、キンミヤ焼酎の力もありますが、お隣に

座っていた常連さんが声をかけてくれ、話をするようになったのも大きな理由です。

団塊世代の男性でこの店に通ってもう10年になるとか。カウンターに並ぶ他の

常連さんたちとも顔見知りのよう。

基本ひとりで来られている方ばかりのようですが、そこには排他的ではない

ゆるやかな連帯があって、といって互いにべったりせず、ほどよい距離感を保って

銘々が酒を楽しまれている様子がはっきり見えてくると、個人的にがぜん

この店を見る目が変わってきました。

大人のひとり酒っていうのは、こうありたいもんです。  

もっとゆっくりしたいところだけど、落語があります。ぼちぼち引き揚げないと。

短い時間だから飲みすぎず、焼酎が余ったら前回のお返しではないけれど、

隣に座った方に進呈しよう、なんて思っていたのですが、キンミヤのボトルは

空になっていました。 

 

勘定を頼むと、眼鏡をかけた温厚そうな親父さんが、カウンターの下から

時代劇でしか見ないような大きなそろばんを取り出して見事な手さばきで玉を

はじきはじめました。常連さんによれば、それがこの店の名物のひとつでもある

そうで、以前に悪い客がいてそろばんが盗まれたこともあったとか。

残念な話ではありますが、ある意味この店ならではの「伝説」と言えるのかも。 

われわれが「お先に失礼します」と声をかけると、言葉を交わしたお隣だけでなく、

周囲の常連さんたちがみなさん感じよく会釈してくれました。

 

なるほど。この店の真価は、こういうお客さんたちに愛されているところにあるのだ

と感じ入りました。思いがけず裏を返してカウンター席に座ればこその発見でした。 

焼酎@1250、 

プレーンソーダ@130×3、 

肉豆腐@320、 

まぐろぬた@400、

串かつ@400で会計は2人で合計2,780円。お値打ちでしょう。

IMG_5817

このあと、店を出たわれわれは三ノ輪までタクシーを走らせたのですが、

やはり団塊世代の地元のその運転手さんも『大はし』のことはご存知で、糖尿を

わずらってから通えなくなったのを残念がってました。やっぱり愛されてるんだなあ。

 

大 は し

〒120-0034  東京都足立区千住3-46

TEL      03-3881-6050

営業時間/ 16:30~22:30

定休日   日曜・祝日 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

寝太郎の居酒屋満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。

みにの居酒屋満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の話 ヴィクトリアマイルG1

2010-05-16 | 競馬の話

5月16日(日)は、東京競馬場でヴィクトリアマイルG1が開催されるのです。

予想は・・・

◎ 11  ブエナビスタ
○ 17  レッドディザイア
▲   9 ブロードストリート
△   3 ラドラータ、12 ブラボーデイジー、18 プロヴィナ-ジュ

    3連単、1着固定のフォーメーションで勝負しますっ。  

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ヴィクトリアマイルG1、結果は・・・

1着 ◎ 11  ブエナビスタ(単1人気)   
2着     2   ヒカルアマランサス(単8人気)   
3着      10  ニシノブルームーン(単11人気)

配当は3連複29700円、3連単85770円でした。

撃沈!!春のG1なんとか一矢報いたいOnegai03t



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見 白金高輪

2010-05-15 | 韓国料理・焼肉・その他グルメ

北千住探索の途中ですが、美味しいランチ情報を。。

お一人ランチは、白金高輪の炭火焼 もつ処「鶴見Aicon339

ミート矢澤系列のホルモン屋さんです。 

IMG_8630

場所は、白金高輪駅を背にして古川橋方面に進行。道の左手側。

「アジアンケバブ」の先になります。

IMG_8581

最近ランチを始めたので、行ってまいりました。

お昼のお品書きはもつ飯オンリー!

IMG_8607 

もつ飯@800

漬物・スープ付。

汁のしみたご飯の上には、シャキシャキと歯ざわりを残す炒めもやし、

ぷりっぷりのもつ、たっぷりの刻みねぎ、卵黄、白すりゴマ。

IMG_8593

スープは玉子と春雨、塩味ベース。漬物はキュウリとキャベツの浅漬け。

これらは、やや甘いもつ飯との相性もバッチリ。

IMG_8599

卓上には紅生姜とニンニクと赤タマネギのふりかけが置かれていますから

お好みで使えます。 

IMG_8616

黄身をプチっと潰してふりかけと紅生姜をON!

このふりかけが香ばしい。でも、午後の仕事が気になるので少量で。

IMG_8626

ぷりっぷりで素敵でしょ(*^-^)  もちろん、臭みなどはまったくありません。

噛み締めると、甘みがあってとろ~っと、とろけるようなもつの食感と

もやしのシャキシャキとした食感の違いも魅力的Yahho01

IMG_8587

お会計を済ますと、お口直しにガムをいただけました。

小ぢんまりしている店内ですし、ゆっくりランチをとりたいという目的には

そぐわないのですが、スタッフの方も活気があって接客も好印象、

気軽に立ち寄ることができそうです。

個人的には、もつ飯というものをはじめていただきましたがタイプです~。

ランチのローテーション入り確実W04  次はいつにしようかな。

夜は予約必須の人気店のお手頃ランチ。

まだ、ランチが始まったばかりで認知度が低いせいか比較的空いてますよ~。

お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね~。

なお、ランチが始まるのは11:30からです。

ランチ満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。

 

鶴 見

〒108-0072  東京都港区白金1-3-14 スリーエムコーポ 1F

TEL          03-6409-0016 

営業時間/ 11:00~14:00(ランチは11:30より) 17:00~24:00(23:30L.O)

定休日    年末無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳多和良 (とくだわら) 北千住

2010-05-14 | 居酒屋・ラーメン

北千住居酒屋めぐり。まずは、噂に名高い立ち飲み「徳多和良」へ!Aicon339

IMG_6929

16時15分、入店。カウンターのほどんどが埋まっているではありませんかっ。 

入り口近くにスペースを空けていただき、ついに念願の徳多和良デビューです。

表に出されていたメニューにあるとおり、つまみのほとんどが315円均一。 

 

しかし、これがただものではないのだ。

下手な料理屋は、すっ飛ぶぐらいのクオリティの高さなのです。   

IMG_6921

まずは、しめさば@315 

この色、艶、息をのむ様な美しさに目を見張ります。

鮮度の良さはもとより、酸っぱすぎず〆加減が絶妙なのだ。   

IMG_6924   

とり貝刺@315

貝独特のくさみはなく、歯ごたえの中に程よい甘みを感じます。 

とても立ち飲み屋の料理とは思えません。

一皿の量は少ないと言えど、さすが「割烹くずし」徳多和良。力持ってます!   

IMG_6923

こういう場所でパシャパシャ、デジカメは無粋な気がして写真はこれぐらいしか 

撮れませんでした。

写真の飲み物は徳ハイ(ウイスキー+梅酒+ソーダ)@315。 

飲みやすくて、スイスイいけちゃいますよ。

IMG_5801

16時30分頃には満席でダークダックス状態という繁盛ぶり。 

 

そろそろ待ちのお客様もできてきたので私たちは失礼しよう。

滞在時間は40分ほどだったと思います。 

あぁ・・・こういうお店が近くに欲しいOnegai03t

 

Hand01お会計は、2人で、上記、お料理とお酒の他

生ビール(エビス)@315×2追加の徳ハイ@315で合計1890円なり~。

つまり、オール315円です。

居酒屋満足度数は、★★★★☆ とってもお気に入りです。

 

徳多和良 (とくだわら) 

〒120-0034 東京都足立区千住2-12  

TEL       03-3870-7874

営業時間/ 16:00~21:00 ※売り切れ早じまいあり 

定休日 日・月・祝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUNNY DINER (サニーダイナー) 北千住

2010-05-13 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

北千住探索!第1弾はランチに利用させていただいた「サニーダイナーAicon339

マスコミ各誌にも取り上げられる有名なハンバーガー店です。

IMG_6865

場所はJR北千住駅西口、足立区立千寿本町小学校を目印にしていくとわかり

やすいかもしれません。待ちのお客様は2組ほど、この間にお店のお姉さんから

サービスでコーラをいただきました。お心遣いに感謝(^人^)♪

IMG_6860

2組といってもタイミングが良くなかったのか待つこと40分。

店先に置かれているメニューを見ながら注文を決めておきます。

☆印のついているものがオススメのようです。

IMG_6862

店内でお食事の方は15時までドリンク付き。よっしゃっ!素敵なお店だわ~。 

IMG_6885 IMG_6888

順番でカウンター席に案内していただけました。 テーブル席もありますが

小ぢんまりとしています。注文を通すと、お店のお姉さんから本を渡されました。

「お待ちの間どうぞ」ということなんですが、私に渡された本は動物図鑑のようなもの

でして・・・どうせなら、 dancyuとかのぐるめ本が読みたかったな~。

お水にはスライスしたレモンが入っていました。

IMG_6877

アメリカンな雰囲気の店内にはポップな雑貨が目につきます。

連れはコーヒー、私はメロンソーダー。やはりアメリカンサイズ。 

IMG_6896

ベーコンエッグチーズ@1180   

圧巻!山盛りのフライドポテト。

業務用なのか?袋から取り出しポテトフライヤーでガサッっと揚げてらっしゃった

のですが、衣に独特の味がついているというか、細身でサクサクカリッとしていて、

ついつい手がのびちゃうヤバイ感じです。

ベーコンエッグ、チーズ、パティ。

レタス、トマト、粗くみじん切りにしたオニオン(生)、ピクルスは別盛り。

IMG_6903

アボカドベーコンチーズ@1180

ベーコン、チーズ、パティ。

アボカド、レタス、トマト、粗くみじん切りにしたオニオン(生)、ピクルスは別盛り。

パティは和牛100%、どちらかというとしっとりとした食感。パティそのものの厚さに

欠けるため貧弱に感じられますが、しっかり味付けされているのでバランスが

整ってしまうよう。 ベーコンには特別感を感じられませんでした。

IMG_6907

内側を焼いたオリジナルのバンズは、軽くてふわっとしておりマヨネーズが

塗られています。個人的にはもっと力強いバンズが好きなのですが

パティとの組み合わせを考えると、これで良いのかもしれません。

よっこらしょっ。 別盛りの素材を自分でのせていかねばなりませんよ。

しかし、このアボカドは熟しすぎ?ちょっとべたべた。

IMG_6917

ハンバーガー用の包み紙を使っていただきたいのですが、かぶりつくたびに

粗くみじん切りにしたオニオンが脇からこぼれてしまいます。

この先は、不細工すぎてお見せできませんーー。

IMG_6855

ケチャップとマスタードはお好みで調整するのですが、けっこう味がしっかり

しているので、私は何もかけずにシンプルにいただけました。

山盛りフライドポテトを含めて大満足です。

このランチのCPの高さに感服

わざわざ出向くとまではいかないのですが、近くでしたらちょくちょくランチに

立ち寄りそうなお店でした。

 

お店の方のお話によると、ランチは儲けがないんですよ~。とのこと。

せっかくの心意気!

なのに・・・アメリカンサイズのメロンソーダーはお腹が一杯になってしまって

飲みきれませんでした。 ごめんなさい(TωT)。

グルメバーガーランチ満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。

 

SUNNY DINER (サニーダイナー)

〒120-0034  東京都足立区千住3-45

TEL     03-3888-3211

営業時間/ 11:30~24:00(L.O.23:00)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FELLOWS (フェローズ) 駒沢大学

2010-05-12 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

休日のランチは、駒沢大学の「フェローズAicon339

以前は公園遊びによく利用していたこの地に美味しいハンバーガーを求めて

連れとやってまいりました。

IMG_3519

場所は国道246号線と駒沢公園通りの交差点を弦巻方面へ進行。

八百屋さんの隣にあります。

IMG_3517

待ちのお客様は2組ほど。外のベンチで順番待ち。

ブランケットを貸してくださるというお心遣いがとても有難かったです。

IMG_5890 IMG_5887

さて、この間に注文を決めておけるようメニューを渡していただけました。

お肉の焼き加減も選べます。

私にはお目当てがあるの♪・・・と思ったら

えーーーっ。゜゜(´□`。)°゜。

自家製チリビーンバーガーは17時以降のメニューではありませんか。

IMG_5884

こうなったら、人気バーガーBEST3からお願いしよう。

扉を開けて右側がビニールに覆われたウッドデッキのテラス席。

左側が屋内でカウンター席とテーブル席という造り。

IMG_3524

20分ほどの待ち時間で屋内のカウンター席に案内していただけました。

まずは、生ビール(レーベンブロイ)@600×2 

IMG_3531

アボカドチーズバーガー@1300

うわぁ;:゛;`(゜∀゜)`;:゛ 凛々しい!アンタっ、ワイルドだね~~W04 

こげ茶色の艶やかなバンズは、歯応えのあるグラハム系のオリジナルバンズ

とのこと。甘みがあります。

IMG_3532 

さあ、艶々のバンズのお帽子を取ってご挨拶しましょうね~。 

うん!うん! お帽子をとっても変わらずイカしているよ。

IMG_3534    

アボカド、チーズ、パティ、ソテーしたオニオン、トマト、レタス、マヨネーズ。

丁寧に作られたパティは肉々しく力強さを残す食感。

ミディアム・レアでお願いしてありますが、表面を香ばしく焼いた炭火焼のパティは

旨みが蓄えられ豊潤な肉汁がたっぷりで、贅沢な味わい。

シャキシャキとした新鮮な野菜、ソテーしたオニオンの甘さ、リッチなバーガーに

相応しい面々なのだ 

IMG_3540

バーベキューアボカドバーガー@1200

ともに付け合せはフライドポテトとコールスロー。

皮つきのフライドポテトからはホクホクとした美味しさを感じられました。

ただ一つ、何かを記録するとしたら、ややアボカドが柔らかめ。

これは個人の好みなので全然問題ないのです。こってりとしたコクが旨い。

IMG_3548

BBQソースは甘ったるさのない大人のBBQソースという印象。

バンズの表面はかなりしっかり焼いてあるのですが、中はふっくら

ワイルドなパティとの相性も抜群。

肉汁やソースでぐだぐだになることもなく、やはり秀逸

全てのバランスが他店と比べ抜きん出ているように感じました。

IMG_3567

グラスワイン@500

IMG_3556

マゴーズが食べたがって飛び出してきました。君達の背の高さよりあるよ。

すると、お店の素敵なお母さんにマゴーズは「あら、可愛い!」と声をかけて

いただいてちょっと安心した様子。 すごいボリュームだよっ。食べれるかな?

IMG_3525

帰り際にお母さんに「お味はいかがでしたか?」と聞かれました。

とても話しやすい方で、このお店が魅力的なのはお母さんのお力もあるかも。

連れは「香ばしくて、もう一つ食べれそうでした」とお話すると

「余分な脂が落ちているからそういう方も多いのよ」とのこと。

私はというと、特別感たっぷりのバーガーの余韻に浸っておりました。

Okini02_3 ワイルドだけどもくどさはなし。 

このジャンルで味・サービス・雰囲気ともに文句なく素晴らしかった。

ありがとう(*^・^)ノ

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計4200円なり~。

グルメバーガーランチ満足度数は、★★★★★ 特別です。

 

FELLOWS (フェローズ) 

〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2-17-9 駒沢ショップイン 1F

TEL       03-5875-6331

 営業時間/月~土 11:30~15:00 17:00~22:00(L.O.21:30)

           日 11:30~19:00(L.O.18:30)

定休日    火曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Reg-On Diner (レッグオンダイナー) 渋谷

2010-05-11 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

お一人ランチは、「レッグオンダイナーAicon339

魔神さん、にご紹介いただいたハンバーガー店です。

IMG_5760

場所は渋谷と恵比寿の中間地点ですが、私は恵比寿から明治通りを渋谷方面に

進行して向かいました。 東交番前を右折、坂を上り、常盤松小学校の向かい。

こちらもお昼近くともなると、辺りに芳しい香りを漂わせておりますので、

土地勘のない私でも問題なくたどり着けました。

小ぢんまりとした店内。開店と同時でしたので、お客はまだ私だけ。

IMG_5754

LUNCH MENU。 バーガーにはフライドポテトが付きます。

着席すると、お店の方から本日のバーガーもご紹介いただいたのですが・・・。

IMG_5777

アボカドバーガー@1000

やっぱり好物のアボカドバーガーを選んでしまうのだ。

うわぁ;:゛;`(゜∀゜)`;:゛ すっごい存在感! アンタっ、男前だね~~W04 

IMG_5788

さあ、バンズのお帽子を取ってご挨拶しましょうね~。 

アドカドの上には、粗挽きのブラックペッパー。 

フライドポテトは油っこくなくきれいに揚がっています。 ちょこっとピクルスに感謝。

IMG_5775

ハンバーガー用の包み紙が立ててあるので、こちらを使ってハンバーガーを

いただくことにしました。  

IMG_5797

アボカド、パティ、オニオン(生)、トマト、レタス、マヨネーズ。

アボカドは、ぐでぐでと熟しきっていおらず、ベストな食感!私の理想だわっ。

肉汁を蓄えた香ばしいパティにクリーミーで濃厚なコクをプラスしてくれます。

そして、なんといってもバンズが美味いっ。甘みのあるバンズは表面がかりっと

焼かれて、しっかりしながらふんわり感もある 

このバンズで挟み、頬張るとすべてが一体化して至福の時を迎えるのです。

実にバランス感の良いバーガー!男前すぎるぅ~~

食べ終わるのが惜しい。食べ終わったあとは、次はいつ来ようかと考えてしまったわ。

IMG_5773

+100円でホットコーヒーをつけました。

IMG_5763

Okini02_3 いやぁ、美味かったなぁ。衝撃だ。

私的に、このアボカドバーガーは小ぶりに感じてしまいましたが、充実感があり

対価以上の幸福感をもたらしてくれました。

この日はスタッフの方が3人。接客も好印象。

IMG_5800

決して、アクセスの良い立地とは言えませんが、多くのお客様がやって

こられるのも納得しました。

私もこちらに向かうときの東交番前からの坂道。

これからは、苦にならず、思わず早足になっちゃうね。

必ず再訪したいお店です。 魔神さん、ありがとう~(*^・^)ノ

グルメバーガーランチ満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。

 

Reg-On Diner (レッグオンダイナー

〒150-0011 東京都渋谷区東1-8-1 K HOUSE 1F

TEL     03-3498-5488

営業時間/月~土 11:00~22:00(L.O.21:30) 日・祝 11:00~20:00(L.O.19:30)

定休日    火曜日

http://www.regondiner.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レミズダイニング 白金高輪

2010-05-09 | イタリアン・フレンチ・スペイン

お一人ランチは、白金高輪のカジュアルイタリアン&和惣菜「レミズダイニング」 

IMG_5088

場所は、白金高輪駅からだと魚籃坂下方面の2番出口が近く、

メゾン カイザー高輪本店と桜田通りを挟んで斜め前あたりです。

IMG_5069

明るく家庭的な雰囲気のする店内はカフェのような印象。

カウンター席とテーブル席がありますが、お一人様は気楽なカウンター席へ。

IMG_5068

ABCの各ランチにはすべてサラダが付きます。

Hand01Aランチ 本日のパスタ@1050でお願いしよう。

今日は時間がないのでドリンクをつけませんでした。

IMG_5076

セットのサラダ

ざくざくとダイナミック。

IMG_5081

本日のパスタはカルボナーラ

パスタはコシを残したアルデンテ。ベーコンに特別感はなくやや塩分はきつめ。

IMG_5084

ボリューム感はありました。 

IMG_5071

お店のショップカードには11:00~23:00と記されているのですが

朝は8:00よりモーニングをやっているようです。

カジュアルに使えるところが魅力かな。

 

レミズダイニング

〒108-0074  東京都港区高輪1-3-17

TEL     03-3441-0303

営業時間/ 11:30~23:00

定休日    月曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の話 NHKマイルカップG1

2010-05-09 | 競馬の話

5月9日(日)は、東京競馬場でNHKマイルカップG1が開催されるのです。

予想は・・・

◎  4   サンライズプリンス 
○  1   ダイワバーバリアン
▲   6  ニシノメイゲツ
△   3  リルダヴァル、13  ダノンシャンティ、16 レト、

3連複の軸1頭のながしと3連単のフォーメーションでいこうかと思っています。  

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

NHKマイルカップG1、結果は・・・

1着 △ 13 ダノンシャンティ (単1人気)   
2着 ○  1   ダイワバーバリアン(単5人気)   
3着 △   3  リルダヴァル(単3人気)

配当は3連複3860円、3連単17180円でした。

無念!!BOXでは購入しておりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前みそ 中目黒

2010-05-08 | 居酒屋・ラーメン

中目黒、2010年お花見の際、花冷えが厳しくてこちらにも立ち寄りました。

駅からも 近い「手前みそ」です。

IMG_3967   

日・祝は15時より開店しているので、飲んべえの私達には使い勝手が良いのだ。

地酒一合ボトルも各種取り揃えられていますが、

IMG_3988  

赤味噌ラガー@700

「名古屋発!味噌が香る味噌ビールあります! 」をいただいてみました。

ギネスビールのような感じです。

IMG_3978

ランチのあと、さほど時間が経過していないので、おつまみは枝豆@300.

こうした酒肴は300円からありますが、同店のオススメはやはり味噌料理のよう。

IMG_3970

岡崎八丁味噌を使った味噌おでんは150円からいただけるようです。

IMG_3993 

私達が口開けの客だったのですが、このあとお花見あとの団体のお客様が

どんどん入ってらっしゃいました。 

お店はリーズナブルな飲み放題があるので、宴会使用に良いかもしれませんね。

IMG_4000 IMG_4007

ヨンはお味噌のビールに興味津々。マゴーズは枝豆をもらっています。

この他に日本酒熱燗 京都豪快(本醸造)@480

Hand01お会計は2人で、上記お料理とお酒で合計1480円なり~。

IMG_4008

少し、温まったのでこれにて解散です。

満足度は・・・あまりに短時間の利用でしたので見送ります。

 

手前みそ 中目黒店

〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-23-1 105

TEL      03-3716-2971

営業時間/ 月~土 16:00~23:30 日・祝 15:00~22:30

定休日    無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする