その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

「ムコ殿!」…はいハイ^^;

2025-02-14 08:01:59 | 巡礼

「咲さんのだし巻き玉子が食べたい!」by 南方 仁

ドラマ「JIN 仁」の主人公である「南方仁先生」は女心のツボを心得ていらっしゃる。咲さん(綾瀬はるかさん)に「何が食べとうございますか?」と尋ねられ、彼女が比較的得意としている料理をすかさず答えるのだから…。(しかし、結婚後、毎晩「揚げだし豆腐」と応えたら、即座に首を絞められるに違いない^^;)前夜の残りモノが心許ない場合は、卵料理に限ります。目玉焼き、スクランブルエッグと続いたから、今朝は「だし巻き玉子」を…はて?「厚焼き玉子」と「だし巻き玉子」の違いとは?溶き卵に塩、砂糖などの調味料を加えて焼くのが「玉子焼き」であり、溶き卵に出汁を加えて焼き上げるのが「だし巻き玉子」とのことである。(赤堀製菓専門学校HP)『おやじぃ』には「関東風」か「関西風」かの違いのようにも思えるのだけれど、「だし巻き玉子」には「層」がないのが特長とのことだから(同HP)『おやじぃ』の作品は、未だ「厚焼き玉子」の範疇に違いない。まずは、朝飯をしっかり食べて働くことが重要なのだよ(笑)


本日の成果は「寒〆法蓮草(ごま和え)」と「春菊(鍋)」

 さて、前夜「明日は義実家(義兄)のところに行く。」と言ったら、オッカーは露骨に嫌な顔をした。(どこまで『おやじぃ』は『くたま(邪魔)』な存在なのかねぇ^^;)オッカーは両親への面会に…『おやじぃ』は義兄の様子(雪の状態)を確認に行く約束をしていたから、ふたり別々に行っている必要もありますまいに。な~はっは、外は吹雪(ホワイトアウト)…結局、『おやじぃ』の運転で良かっただろうが…高速代金もガソリン代も『おやじぃ』持ちだし、途中、時間調整でコンビニに立ち寄り、コーヒーブレイク…コーヒー代だって、おやつ代だって『おやじぃ』持ちである。(若い頃から、『悪いシツケ』をしてしまった『おやじぃ』が悪いのである^^;)
義両親の扱いを巡って、義兄と喧嘩したオッカーであるから、結果『おやじぃ』が間を取り持っているのであるし、義兄に何かあれば、直ぐに泣くくせにねぇ(笑)


キャベツの間で花を咲かせた「ヒメオドリコソウ」

 はてさて、義兄には少しばかりの救援物資(米)を届け、屋敷周りの雪片付けは問題ないようであると確認して、早々にお暇しましたよ。オッカーの面会時間は30分の制限付きなのでね。施設の駐車場でオッカーを待っていたら、携帯が鳴って『おやじぃ』も面会可能だって…手指消毒をして面会室に言ったら「何だ、外で待ってだのがぁ~^^;」と義親父の第一声…『とうちゃん!オラ婿扱いだから外で待たされてます。』と喉まで出掛かった怨み辛みや涙をぐっと飲み込んで(笑)
 30年ほど前の家族写真をオッカーが持参し、義母に見せたものだから、涙しておりましたよ。(軽い認知症でも昔の記憶は蘇るんですなぁ…。)別れ際に義父曰く「高畠っ!家大丈夫だっけべぇ?(雪は大丈夫だろう?)」…「きれいに片付けてあるから大丈夫だ。」と応えると「高畠!頼んだぞ。」ですと…(ほ~らね、親父は義息子を頼りにしているのよ。ちゃんと分かっていらっしゃる^^;)


お小遣いが心許ないので菓子パンは…

 はてさて、面会を終え施設を出たら、吹雪は一段と強くなっていましたよ。そんな中での運転代行だから、少しはオッカーもご機嫌が直ったようである。30年ほど前の写真には、義父が作ってくれた(とうちゃんには、「娘をくれ」と言ったことと、「ヒノキ風呂をオラにも作ってくれ」というふたつしかお願いしないと言った風呂に子どもたちと入浴している写真だった^^;)そして、長女『有季菜先生』を抱っこして、お雛様と写っているオッカーの写真も。(お雛様は、木目込み人形であり、義母の手作りである。)…『何だ?可愛げのある頃もあったんじゃないか?』(おやじぃ心の声^^;)そう言えば、荘内の「ババちゃん」を雛祭りに呼んだ呼ばないで、この前夫婦喧嘩に(喧嘩ほどではないけれど…オッカーの記憶が間違っている。)義母は『おやじぃ』の記憶の正しさを証言してくれたようである。(なっなっな!『おやじぃ』の記憶が正しかっただろう…決してダメ押しはしないけれどね^^;)ホント、実父母を亡くしてからは『おやじぃ』は婿扱いだもの…義父母の方が、余程、実父母のようだわ。これも言わぬが花である(笑)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イエスタデイ ワンス モア | トップ | 捨てきれず 踏み切れず… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巡礼」カテゴリの最新記事