今夜も、無事に1日が終わり、静かにのぼってきているだろう月をみつけにベランダに出てみました。でも、月はいつの間にかだいぶ東の方から上るようになっているのでしょうか?とっくに出ているはずなのに、姿が見えません。南空を見上げると、木星も他の星も見えないので、結構 曇っているようでした。
もう寝静まった外に出てみると、月はぼ~っとした橙色で浮かんで私を待ってくれていました。
「ねぇ、お月様、うたた寝しているみたいに ぼ~っとしているね」と私が声をかけると。
「だって、僕は9時49分にはもう出てたのに、ずっと忘れられていたんだもの。うたた寝もするさ」とすねた声。
「ごめん、ごめん、機嫌を直してもう少しいい顔をみせて」とお頼みすると・・・
こんな優しげな姿をみせてくれました。今日は、くっきりぃ~というより、この雰囲気で空を巡っていくようです。星のお供もみえず、のんびり1人を楽しみながら、明日は10:43まで空を移動していくつもりのようです。このブログを朝になってご覧になっている方は、案外 青空の中で白い顔ですまして西空にいるお月様をみつけられるかも知れませんよ。
私にそうであるように、お月様はサービス精神旺盛で、自分をみつけようとしてくれる人には親切に姿をみせてくれますよ。ただし、「みつけようとする」人でないと、特に昼のお月様はみつかりません。白い雲に紛れて、実はそこにお月様の弧が見えていても気づかれないことが多いのです。
長崎に原爆が落とされた8月9日の今日は、市役所で行われる市民集会に参加してきました。戸外なので、ソーシャルディスタンスを保って、暑い中でしたが、木陰を選んで50人ほどの市民が集い、被爆者の方の体験談が語られ、市が核兵器の廃絶と軍備縮小を訴え、さらに世界の恒久平和を実現していくため、「非核平和都市」を宣言した時の言葉が読まれました。88才の被爆者の方が、「長崎の鐘」という歌は、今NHKの朝ドラ「エール」の主人公モデルとなった古関さんが作曲したものです、と紹介しながら朗々と歌って下さり、感動しました。
さあ、いつの間にか、今日もすっかり遅くなってしまいました。今日も無事に1日を終えられることに感謝して。明日もいい1日になりますように!