峰野裕二郎ブログ

私の在り方を問う

since 2005

応分の役割はどこまでか

2005年11月19日 | 民生児童委員
佐々町内の子供たちに、ものづくり体験や昔遊びなどを通して、子供たち同士・親子・地域の大人たちと交流を深め、楽しいひと時を過ごしてもらおうということで、佐々町青少年健全育成会等が中心となって「キッズフェスタ2005」という催しが午前中、町民体育館で開かれました。
さとし君のお父さんが中心メンバーになっています。

私も、去年同様「竹とんぼづくりコーナー」の手伝いをさせていただくことになっていて、午前8時からの打合せに駆けつけました。

竹とんぼコーナーの手伝いといっても、竹とんぼを作られるのは、老人クラブ連合会の木彫クラブの名人の方々です。
竹とんぼ作りは名人の方々にお任せして、私は、顔見知りの子供たちや、その道の名人や知人らともっぱら交流に励んでいました。

午後1時から、町内会の有志の方と一緒に、国道沿いの花壇に花の苗を植え込む作業を行いました。
色とりどりのとパンジーとデイジーの苗を250株ほど植えました。これから春先まで、車で通られる方や、道行く人たちの目を楽しませ、心を和やかにしてくれます。

花の苗の植え込み作業について、この日の朝、7時半頃に有線放送でご協力をお願いしたのですが、10名ほどの方がスコップを片手に作業着で駆けつけてくださいました。
こういう時に、惜しまず汗を流してくださる方が必ずいらっしゃいます。町内会長という役割を担ってみて、そういう方々の存在が地域にとってどれだけ大切なものかようく分かります。

そういえば、この日、ある場所にネコの死体が放置されている。何とかしてもらえないだろうかという電話がありました。
町内会長職をお引き受けしてから、ネコの死体を何とかしてもらえないだろうかという依頼は、これで2件目です。
前回は、お一人暮らしのご高齢者の女性の方からの依頼でしたので、それは無理のないことと、すぐ出向いて処理しました。
しかし、今回、お電話をいただいた女性にはご主人がいらっしゃいますし、立派なご子息もいらっしゃいます。

結局、ネコの死骸を片付けるのはだれだって気持ちいいものではありませんから、お引き受けしました。
しかし「町内会長ってのは、こんなことまでがやんなきゃならないのかよ」とも思っています。

先日、高校のときの同級生で、同じく町内会長をやっている友人に、何でもかんでも引き受けるなと言われました。まったく、その通りだと思います。上記のように思うようになっては、私個人にとっても周りの方々にとってもいいことはありません。
積極的に応分の役割を担おうと考えやってきましたが、最近、どうやらその分を超えて、いろいろとお引き受けしていることに気が付いています。

さて、午後3時から、今月の地域デイサービスの案内・出欠の有無を伺うために、ご高齢者のお宅を一軒、一軒訪問しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする