峰野裕二郎ブログ

私の在り方を問う

since 2005

壊れていくもの

2009年06月30日 | 暮らし
鳩山代表への偽装献金90人・2100万円…責任認め陳謝(読売新聞) - goo ニュース

自身の政治理念実現のチャンス到来とばかり、機敏な行動に出た東国原さんに対し「宮崎県の宣伝マンとしての活躍は大変すばらしいものがあったが、果たして国会議員にふさわしいかどうかはコメントする状況ではない」と民主党の鳩山代表が冷ややかに語ったことを先に書いた。

その言葉を取り上げた際、民主党も自民党と変わりはしないというのがよく分かる発言だと指摘したが、まさかそれがすぐに証明されることになろうとは思いもしなかった。
このようなデタラメなことをやっている鳩山由紀夫さんという方は、果たして「国会議員にふさわしい」のだろうか。

メディアに出ている評論家やコメンテーターは、依然として東国原さんに対して「品がない」「思い上がっている」「元お笑いタレント」「自分を高く売ろうとしている」「経験が足りない」「結局、国会議員になりたいんだろう」等々と、どこまで蔑【さげす】めば気がすむのだろうというほどだ。

しかし、それがどうした。
確かに、鳩山代表は一見、品がありそうで、謙虚そうだ。元大学助教授だし、経験豊富で、おじいちゃんの代から一族国会議員だ。
しかし、その非の打ち所のないような人の資金管理団体、その名も「友愛政経懇話会」が、すでに死亡した人や実際に寄付をしていない人を「寄付者」と偽って記載していた。

麻生首相や鳩山代表のおじいちゃん始め、今の多くの国会議員のみなさんの親兄弟一族は、官僚・資本家とつるみ、国民を欺【あざむ】き、そして利用し、国の政治をご自分たちだけが利益を得るための都合のよい仕組みに実に見事につくり上げてきた。

企業献金問題で味噌をつけた小沢代表代行だったが、あとを受け継いだ鳩山代表は個人献金で躓【つまず】いた。同じ穴の狢【むじな】だったということか。やはり、2人は自民党の出だ。

自民党・民主党同様、私たちの国の大都市から小さな町まで、組織という組織に既得権益を持った古い人たちが居座り続けているが、そこを突き崩さないと、百年経っても庶民の暮らしはよくならない。
その思いで東国原さんは動いたと思うのだが、ここは彼を信じたい。なぜなら、彼は「元お笑いタレント」だからだ。

私は政治家よりも、お笑いタレントが信用できる。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命が輝くとき | トップ | プロゴルファー・石川遼 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東国原知事 (ゆーり)
2009-07-02 21:09:32
 自民から声がかかった。

という報道を聞いて驚きました。
追っかけ、東国原知事が条件付きとは言え、国政への意思を示し・・・やっぱりと思いました。

が、東国原知事の条件は、あの人は答えが判って掲示したのだと思います。

仕事で、知事にインタビュー取材をしましたが、あの人は永田町の政治家のようにお金に汚れていません。銭は芸能界からという考えがあるのかも。その点、ツボを知ってる人でもあると思いました。

ほんとーに、宮崎のために心血注ぐ、身を削る、鶴の恩返しに出てくる鶴のようにも見えました。
 過大評価すると、危ないくらい一途な人でした。普通の人ではありませんでした。

テレビの中では頭を下げっぱなしでお笑いタレントですが、2面性があるかも知れませんが、今の永田族よりずっとましです。未来を託してもいいと思います。

 でも、彼、地元新聞社はなぜか嫌われているんですよねえ。

鳩山さんにしろ、麻生さんにしろ、過去の事例が何の糧にもなってないし、本当の今の国民の実態を無視していると思います。
インスタントラーメンが500円?とかいう人に、国民の財布は任せられません。
いたるところでゆがみが出ているし、国民の悲鳴が聴こえていないのでしょうね。
自分の政党のことしか考えてないし。

東国原さんは、民放ではお笑いではありますが、実は大変厳しい人です。
「今の日本を救えるのは・・・」と小沢氏、鳩山氏が豪語していましたが、実は金まみれでした。自民に勝つための政策本位でした。
 大変な国になりましたね。


すみません。熱くなってしまいました。
 最後に、東国原知事は、政治のこととなると普通の人ではありません。
返信する
お化けの正体は (峰野裕二郎)
2009-07-03 00:39:54
ほんとだ。ゆーりーさんが熱くなってる^^

えらそうに思われるかもしれませんが、ゆーりーさんが見ておられる東国原さんのこと、分かるような気がします。彼の言葉の端々に、ちょっとした表情に、それは多分に感じられます。

実は私、「そのまんま東」さんは、あまり好きな芸人さんではありません。芸風が好みにあいません。
宮崎県知事になってからの東国原さんに対しても批判的な目で見ていました。

ただ、今回の件で、あまりにも政治家や評論家のみなさんが彼を悪く言うので、私の中の天邪鬼が頭をもたげたようでした。

しかし、それだけではありません。このたびの彼の、官僚支配のこの国を変えなければならない。中央集権の国の在り方を変えなければならない。
それが宮崎のためになり、地方のためになる。
そして、それが出来るのは総理大臣だ。だから、現政権与党の自民党の総裁になりたいという主張は極めて真っ当だと思うのです。

自民党の古賀さんは本気だし、東国原さんも本気だと思います。両者の利害関係がうまく合致しているのです。

自民党の妖怪みたいな人たちがいろいろ言ってますが、妖怪から若手まで結局は、ほとんどが自分の選挙のことしか考えていません。

静岡県知事選・東京都議会戦で自民党が惨敗すれば、解散・総選挙では、東国原さんが間違いなく自民党の顔になるでしょう。
彼らは何でもありなのです。選挙に勝つためだったら。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

暮らし」カテゴリの最新記事