gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

150人という数字

2017-11-13 21:13:12 | 日記
 夜になって雨になった。雨音にが大きいので窓を開けると冷気が入ってきた。外は寒そうだった。1日中、追われるように雑務をしていた。あと2日間は続きそうだ。

 11月11日の朝日新聞の科学季評に京大総長で霊長学者の山極寿一さんが「AIによる情報通信革命 安心な人の輪 広がるか」 を書かれていた。山極ファンの私は興味深く読んだ。その中で、脳の大きくなった理由に、集団の規模が拡大したためだという『社会脳仮説』を書いていた。日常的に付き合う仲間の数が増えると、脳は大きくなる必要があったという。現代人の脳容量は1500ccで、これは150人程度の集団で暮らすのに適合するという。おもしろいことに、現代に暮らす狩猟採集民の平均的な村の規模は150名という。  私が150名という数字を聞いたのは、高校時代で、ギリシャの直接民主主義が行われたポリスが150名くらいだったということだった。つまり、民意が反映するのは150名くらいがいいということだ。会社も150名くらいが一番まとまりがあり効率がいいということだった。まさか、脳の話と関連があるとは知らなかった。

 思えば、塾を経営していたときは、130名くらいがマックスだったし、その後に作ったサロン?も130名くらい、今のNPO法人も直接関わりがある人は150名くらいだ。山極さんは、100万を超える都市で暮らしながら、信頼できる仲間は150名を大きく上回ることはない という。さらに、現代の安全イコール安心ではないと。つまり、安心は信頼できる人の輪がもたらすものだからだと。

 信頼とは身体に根ざしたものだからだと言う。非常に興味深い150名という数字だった。人は五感を使うことで他者とつながりあう というが、それに人は六感的な(霊感というのか)ものですらつながれるような気がする。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする