のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

隙だらけ

2006年07月13日 23時59分13秒 | 日常生活
創立記念日の後に行われる二次会の会場を見学した後
おなかがすきすぎて倒れそうになっているのりぞうを見かねて
取締役が焼き鳥をおごってくださいました。

わーい!!食うぞー!

部長も隣の部長もご一緒ですが
遠慮なんかしてられません。
とりあえずおなかが落ち着くまで
会話も楽しまずにひたすら食べ続けました。

おなかが落ち着いた頃、ようやく部長たちの会話に仲間入りです。
もっと早くに気を使え、というご指摘は
聞えないものとさせていただきます。

さて、話題の中心はやはり創立記念式典のことでした。
式典の司会をしてくださる予定の女性に
本日会って来た取締役は驚き覚めやらぬ様子です。

「今日、会ってきたけど、テレビで見る印象と
 随分違うねー。もっとほんわかした人かと思ったよ。」

隣の部署の部長もお会いしたことがあるらしく相槌を打ちます。

「そうなんですよね。
 彼女ね、のりぞうさんとはまったく違うタイプの女性なんだよ。」



・・・えっと。意味がよく掴めません。
それってどういう人だとおっしゃってます?

「まったく隙がないんだよっ。
 もう常に考えて行動してる。考えてしゃべってる。
 行動にも会話にも矛盾がない。」


・・・・褒められてはいなことが判明しました。

「いや、褒めてるんだよ。
 のりぞうくんの良さは、その全身隙だらけの対応だから。
 何も考えてなさそうなところだから。」



・・・・やっぱり褒められてないっ。
来週の創立記念日が楽しみです。
のりぞうにはないものをたくさん持っている
司会者の方から多くのものを学び取らなければ。

鯛ばかり ※追記あり

2006年07月13日 23時49分27秒 | 日常生活
来週、行われる創立記念パーティの下見のため
定時後、みんなでホテルに集まりました。

今年は25周年ということもあって
講演会に懇親会と盛大に行われます。

受付や控え室、会場の場所を確認して
当日の流れを詳細に追って
細々とした注意を聞いて、終わったのは21時目前でした。
ハラヘッタ。。。。

しかし、懇親会後にお偉い方々をご案内する
二次会の場所も確認しなければいけないため、
部長や取締役と移動です。
あとひと踏ん張り、と自分を励ますのりぞう。

と、部長がにこにこしながら近寄ってきました。

「のりぞうくん、これもらってきました。」

とパンフレットを手渡す部長。
桃色のパンフレットの表紙には「ブライダルフェア」の文字。




・・・・・何のプレッシャーですか?

部長はますますにこにこしながらおっしゃいました。

「他意はありません。」

鯛しか見えませんってば。
おかげで、二次会会場までさくさく歩く元気が出てきましたよ。

※えー。ちなみに、この「鯛」。
 モトネタありの駄洒落です。ZIDANEさんの影響、受けすぎ?
 モトネタは北村薫さんの「円紫さんと私」シリーズで
 主人公の「他意はないのよ。」という言葉に対して
 友人、正ちゃんが返した科白です。

 「何言ってるんだよ。
  鯛ばかりだよ。
  披露宴のテーブル並みだよ。」

 ブライダルフェアと披露宴をかけてみました。
 って、モトネタ分かる人なんていませんよね。

 まして、うち間違いの多いワタクシの文章ですので
 「また間違えた」と思われても仕方がない、と反省しきり。

 あ。「円紫師匠と私」シリーズは大変面白いのでお勧めです。
 特に「秋の花」と「六の宮の姫君」は泣けます。