のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

睡眠補充生活

2010年06月06日 20時40分13秒 | 日常生活
昨日土曜日。
午前5時起床。
ゴルフのために朝早く出発する父上に合わせてご飯をとり、
そのままリビングの床に倒れこむ。

午前8時再び起床。
「ゲゲゲの女房」を見ようと張り切っている母上に起こされる。
ゲゲゲの女房を楽しんだ後、チャンネルをRKBに変え、
「知っとこ」でオセロの松島さんのかわいらしさを愛でつつ
再び、意識が遠のく。

午前10時再び再び起床。
映画「陰日向に咲く」を楽しむ。
宮崎あおいのかわいらしさと演技力、
岡田准一さんの男らしさと存在感に感嘆する。

正午。
「少年アシベ」を見ながら、うとうととまどろむ。

午後3時、図書館へ出発。
本を借りた後、お昼ご飯代わりにアイスクリームを食べる。

午後7時、帰省する妹を迎えに妹宅へ向かう。
妹宅のなんともすわり心地の良いソファに座り
準備をする妹の傍で、うとうととまどろむ。

午後10時。ゴルフから帰宅した父上を迎え、夕食。
入浴後、テレビの前に寝転び、熟睡。


夢うつつを楽しんだ一日となりました。
ふと気がつくと、夢の世界にいたような。
まどろんでいる時間ってなんであんなに幸せなのかしら。
おかげで、本日の教会礼拝中は
実にはっきりとした意識でお話を聞くことができました。

そして。
妹帰省中につき、今夜もリビングがワタクシたちの寝室です。
寝相のよろしくない妹とベッドで眠るのは
あまりにも危険な予感に満ち満ちているのです。
それに。
ワタクシ、ふと気がつくと、リビングで眠りに落ちている
という状況がとてもとても好きなのです。
この冬、何度、リビングで眠り込んだことか。
堂々とリビングで眠れる幸せな数日間を楽しみます。

セックス・アンド・ザ・シティ/2008年アメリカ

2010年06月06日 09時52分28秒 | 映画鑑賞
19.セックス・アンド・ザ・シティ/2008年アメリカ

■ストーリ
 ドラマ版の4年後。
■出演
 サラ・ジェシカ・パーカー:キャリー・ブラッドショー
 キム・キャトラル:サマンサ・ジョーンズ
 クリスティン・デイヴィス:シャーロット・ヨーク
 シンシア・ニクソン:ミランダ・ホップス
 クリス・ノース:ミスター・ビッグ
 デヴィッド・エイゲンバーグ:スティーブ・ブレディ
 エヴァン・ハンドラー:ハリー・ゴールデンブラット
 ジェニファー・ハドソン:ルイーズ
■感想 ☆☆☆☆
 ドラマ版は見たことありません。アメリカのドラマは長くて長くて。
 何シーズンか前のあらすじを忘れてしまうこともしばしば。
 え?!もうあの人とは別れてたんだっけ?!と驚くことが多く
 話に途中でついていけなくなってしまうのです。

 とはいえ、このドラマを見ていないのは、単にテレビ放送されている
 時間帯がよく分からず、第1シーズンの第1回を見逃してしまったから、なのですが。
 そろそろ、DVDレンタルを活用したいなぁ。他にも見たい映画があるし。
 と思いつつ、なにせテレビっ子。時間の余裕が見つけられません。

 閑話休題。
 そんなこんなでドラマの評判を知ってはいたものの、
 映画でようやく出会えたセックス・アンド・ザ・シティ。
 面白かった!!
 聞いていたほど、どぎつい描写や台詞はなく、そこは少し肩透かしでしたが
 女性同士の友情がかっこよく楽しく描かれていました。
 年を重ねてもこういうに女友達との関係を築いていきたい、と
 純粋にあこがれました。
 年を重ねているからこそできる心の余裕とか
 年を重ねていても若かりし頃とまったく変わらないドタバタとか
 あぁ。分かるなぁ・・・と共感できることしばしば。

 変に若作りをし続けるのではなく
 今の年齢に見合ったドレス、見合った恋愛観、
 見合った女友達との友情を模索し、本音にしたがって生きようとする
 女性陣が爽快な映画でした。

 あぁ。本当にドラマ版見たいなー。
 ・・・NHKでは、放映ないだろうなぁ。