のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

10×2でもまだ足りない。

2011年09月17日 23時37分43秒 | 教会生活
三連休一日目。
教会イベント第一弾の青年会が無事に終わりました。
ここ数回の出席人数は平均して10~13名だったにも関わらず
本日の青年会は、なんと出席者22名の大盛況ぶり。

すごい!
こんな人数初めて!
部屋いっぱいにずらりと青年が並んでいる!!
この部屋がこんなに狭く感じるなんて!!
と部屋いっぱいにみっしりと青年、という初めて見る景色に興奮し
同時に、準備していた夕食の足りなさ具合に想いを馳せました。

・・・もーね。
清清しいくらいに足りない。
確実に足りない。
何をどうやっても足りない。

そーいえば。
会長さんはちらりと心の準備を促してくれてたっけ。
今回の参加人数、多そうだよって。
直前にもう一回、ダメ押しで連絡をくれてたっけ。
「まだ増えそうです。
 さっき、もう2名参加したいって言って来たんで。」って。

それをまったくもって信じていませんでした。
微塵たりとも。
作って持っていった煮卵の数を見て、青年会仲間が感嘆して言いました。
「のりさんさ。
 気持ちがいいぐらい、会長の話を信じてなかったんだね。
 のりさんの信仰では、今回の参加人数は10人だったわけだ。」



まさかね。
煮卵の数で、人への信頼感がばれるとは
思いもしませんでした。
でもってね。
まさか煮卵を半分に割って2倍にしても
まだ足りないぐらいの人数が青年会に集まるなんて
もっともっと思いもしませんでした。

人の話にはちゃんと耳を傾けようっと。

大きく大きくなりました。

2011年09月17日 23時26分51秒 | 日常生活
甥っ子君と妹さんが我が家にやって来ました。
義弟君が家を空けるため、本日から1週間、少し長めの宿泊です。

久しぶりに甥っ子君とゆっくり過ごした午前中。
赤ちゃん特有のあったかめの体温の温もりとか
規則正しい息遣いとか
「あう、あう」と何かを訴えている口調とか
ずっしりとした3か月分の命の重みとか
そういったものすべてに触れて。

いのちだな、生きてるんだな、と思いました。
今、このタイミングで
甥っ子君とゆっくり過ごせることがとてもとても嬉しい。
心から感謝します。

甥っ子君の精一杯の泣き声とか
足をバタバタして駄々をこねる様子とか
何も考えずに「やりたいこと」を求める
その一挙手一投足が今の私には救いです。