HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

教えてください!ブログライターが不調です

2008-10-18 13:12:38 | 独り言
10月15日から、ブログライターの新規投稿や画像のドラッグ&ドロップ、ができません
ブログライターの画面表の絵文字も赤い×表示になってます。
インテーネットの環境やセキュリティのほうもチェックを入れたのですが、不具合が見つかりません.
そこで削除をして、もう一度RSSリーダーを設定してブログライターを起動しましたが、同じ状態です。どこに問題があると思われますかどなたか教えてください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダの飾り窓《公認売春》管理を強化

2008-10-18 01:11:41 | 新聞から
こんな記事が新聞に載りました。
オランダの飾り窓の記事です。
オランダの飾り窓というのは、アムステルダム中央駅から程遠くないところにあります。

昼間はカップルや老夫婦学生などでにぎわう観光スポットです

それは性を売りたい女性が窓際に立ち、通りを歩く男性にアピールする場所です。

ヨーロッパでは、ベルギーにも飾り窓があります。ドイツのフランクフルトにも国立の買春宿があるときています。

ドイツの呼び込みは日本語でもなされ、え^と思って位の隠語が並ぶそうで、思わずにたりと笑うそうです。
やはり全然いやらしくなくてカップルや老夫婦が来ているそうです。

実際にいった人からきくと、自分お好みの女性と交渉をして、成立すると、ことに及ぶのだそうですが実に情緒がないといっておりました。

パリにも勿論あります。
あるパリ勤務の方は、日本からの方のなかには、それが楽しみでいらしゃるかたもあり、アテンドが大変そうでした。

さてオランダでは00年、90年近く刑法で禁じてきた売春宿を登録免許制にして合法化しました。

それまで犯罪組織が関係しない限りほぼ黙認。「現実を法に反映させる」一方

合法化することで、人身売買で連れてこられた外国人や、未成年者の売春や、強制売春を封じ込める狙いがあったそうです。

しかし合法化だけでは、派遣業や売春が目的でのパーティー企画などの形に変え・地下にもぐり、相変わらず人身売買の温床と考えられているとか

政府は全国で自営を含めて25000人の売春従事者がいると推定しているが、多くは南米や東欧出身者だという。

政府は合意の上での成人の売春を職業として公認。労働法も適用され売春宿に勤める人たちの待遇も底上げされた。
今度は政府は、自営の売春業者の登録性打ち出したわけです。

しかしこの免許登録制度は「新しい生活に踏み出した後でこの個人情報が流失する危険性はないのか」

実際登録する個人がどれだけいるか、が疑問視されている。

飾り窓の多くの女性は、貧しい国から出稼ぎに来た人、学費アパート代の支払いなどの必要に迫られているひと、である。
売春をせざるをえない状況、、をかえるのが先だという意見もあるという。


私は女性なので、こういう施設が必要かそうでないかはよくわかりません。

児童売春にしろ、需要があるから廃れないのですよね、



私が感心したのは「現実に法を合わせる」というオランダ政府の態度なのです。




日本では法が現実についていけずに、随分非人情なことが起きています。

先日の300日法や、フィリッピンの無国籍児童他にもありますよね。これは行政の怠慢ですよね。




今日はオランダのデルフトとのチーズカッターと保存ボードの写真です。

デルフトタイル上の部分で切ります。赤いところはナイフをくっつける磁石です。

たべかけのチーズをこの上に乗せて、おわん上上のふたをしておいて置きます

冷蔵庫の中に入れると味が落ちるからです。しかし日本は温度が高すぎて発酵が進みすぎます。

日本の家庭ではあまりつかえません。果物などを切ったり、なべ敷きに使ってます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする