HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

にゃんこのモモちゃん食あたり?

2008-10-21 14:19:15 | にゃんこたち
今日はPCスクールに特別のレッスンをお願いして、gooのブログライラーを直すつもりでした。


朝起きたら、矢田川に、こんなにさぎがたくさん来ています。
ここに随分住んでますがはじめてみました。
とてもきれいです。
中に一羽手前に黒く見えるのが青鷺だと思います。



先ごろ川の中にたくさん魚がいるのにきがついたので、一生懸命デジカメで取りましたがいまいち説得力に欠けるのであっぷしませんでした。
きっと、鳥さんたちも魚に気がついて、朝ごはんに来たのでしょう!
朝からこんな景色が見られるのは早起きしたお陰でしょう!
今日はいい日!

今週は家には私だけですので、二匹のワンコの面倒も全部やってでかけなくてはなりません。
私が出かけるまでにワンちゃんがするものをしてくれないと、、、

踏んづけた足で歩き回って、帰ってきた時、家中悲惨なことになっていることもあるんで、、

早く起きて、ご飯を上げて、これは上手くいきました。ネコちゃんたちのお世話も上手く行きました。

やっぱいい日!!はここまで!


モモちゃんという18歳ネコがいるのですが、彼女は人間で言うと90歳にちかいのです、
とてもしっかりしていて、裏の番町と呼ぶくらい、頭がよく気立てもよく、女帝です。
4歳のロンなどは、いつも子ども扱いで,ロンがちょっかいだしでも「ブミー」とか言われて、すごすごひきさがっています。

かのじょがトイレに頻繁に行きます。おかしい!

あ~~~大量に吐きました。それから一時間くらいあちこちでウンチやらピンクの水やら、、、、

ココと思えば又あちら、トイレが間に合わないらしい、おなかが痛いみたい!

はっと気が付いた!出かける時間です。

こんな調子でほっとくわけにいかないし、犬はこういうものが大好きで、きっとなめまくるでしょうし。



プライベイトレッスンをドタキャン!ああああああああああ^




お医者に飛んで行って,大きな注射を二本も打たれて,夕方までは絶飲絶食!

明日もう一度見せに来るようにいわれて、今は落ち着いて。よくなっていくのかな?

悪い物を食べたでしょう!とか、

えさの管理は特に気をつけて、食べ残しはすぐ捨てるようにしてるのに、、??


きっと何か見落としたんだ、気をつけなくては!
今はこんな感じで,そんなに苦しそうには見えません!よかった。よかった。



PCスクールの先生にはご迷惑かけてしまいました、

でも手遅れにならなくてよかった、夕方までおいといたら手遅れになったかも<<
ほっとしたとこで美しい薔薇!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やった!第2ステージに進出だ!2-0中日勝利!

2008-10-20 22:25:24 | 今日の出来事
先ほど試合が終わりました。

やった!中日が第2ステージに進出です。

今日の中日はローテーションからいくと山本昌投手ですが、阪神との相性がよくないので、吉見投手と思ってました。

案の定、緊張一杯の投手戦でした。

ゼロのつづく中、最後9回あの好投手藤川から、英憲を塁において、ウッズがホームランを打ちました。

真ん中高め、藤川の失投でしょう。でもこの緊張の中、見逃さず、撃ったウッズがすごい!

そして2点差ででてきたのが岩瀬投手!いつもこんな場面に出てきます。

こんな場面で実力が出せるのは本当にすごい!なれるものではありませんよね。

私ならとっくに胃潰瘍だわ。
そして抑えきった。

BANNZAI!
BANNZAI!

阪神フアンには申し訳ないけど、、

いつも思うのですが、阪神フアンて、とても熱心に応援してる。負けても勝っても!

その点中日フアンて薄情だと思うわ。

勝ってる時は「わあわあ」いうけど負けが込んでくると、「マアいいや」ていう人が多い。

ひいきのチームが勝ったほうが気分はいいけれど、まけた時ほど応援するのがほんとのフアンだと思うけどな~
名古屋ドームの本近くにタイガーズショップができて、こんなところではやるのかしら、とおもったけど結構はやテル。タイガーズフアンはえらい。

マア話はそれたけれど、今夜のビールは上手い!

落合さん有難う!選手の皆さん有難う!

第2ステージも頑張ってね。

アンチ巨人の皆さん!又美味しいビールが飲めるよう期待してくださいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシュラそれは私

2008-10-20 00:59:32 | 新聞から
こんなタイトルの記事が新聞に出ました。興福寺創建1300年記念。朝日新聞創刊130年記念行事の紹介です。






天平のまなざし、東へ西へ__。

奈良興福寺(710年創建》の阿修羅像(734年国宝)が来年、東京と福岡で開かれる「国宝阿修羅展」に出展される。

通常はガラス越し正面からしか見られない像を、ガラスケースのない空間で、どの向きからも拝観できるチャンスです。


私は、この阿修羅像を小学校のころから好きでした。

何かの本に出ていたのを切り取って大事に持っていました。確か、土門 拳さんの写真だった気がします。
修学旅行で実物におめにかかったとき、おもったよりおおきくて若々しいイメージでした。

それ以来何度かお目にかかるのですが、そのたびに私の抱いていたイメージと異なるのは不思議です。

今、この記事で1400年近く前の物だと気がついて、いまさらながら時を経て存在して、私たちに喜びをもたらすこの像のすばらしさに見入ってしまいます。


そして今までそんなに注目しなかった右と左のお顔を比べた写真があります。それから又新たな魅力が感じられますよね。



向かって左のこのお顔は眉根を少し寄せてはいるが、怒りとは言いがたいつつましさが漂う、迷いをすてて歩みだそうという決志の表情かもしれない、




左のお顔はやや細面で、両眉を少し吊り上げて下唇をかむ。その視線は、明らかに一転を見据えていて、爆発寸前の怒りと悲しみに耐えている。


その右すなわち正面のお顔は、前におわす釈迦の説法を聞いて得心し、心の中から、あらゆる波を、消し去ることができた超然の容貌とか、、、



哲学者の梅原猛さんは「三面のお顔は其々日常の顔と、怒りの顔と笑いの顔を表すのか」とのべてらっしゃるそうだ。

小説家堀辰雄は「その一心なまなざしに自分を集中させていると、自分おうちにおのずから故知れぬ郷愁のようなものがうまれてくる」といったそうだ。


私はじっくり他のお釈迦様などの仏像をみていて、この阿修羅のお顔は一番日本人に近いきがします。

美男におわすといわれた鎌倉の大仏様でも少し日本人的ではありませんし。


とにかく拝見させていますと時のたつのを忘れてしまいます。そしてこの展覧会も楽しみですね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉改革路線、あなたはどっち?

2008-10-19 01:12:33 | 新聞から
今日の朝日新聞に、アンケート結果がでておりました。

朝日新聞のアスパラクラブの会員8000人が対象です。

何を今頃という感があります。

まあ!ごらんください。



<小泉改革路線は?>

功、、、、、、、、、26%

罪、、、、、、、、、51%

どちらともいえない、21%

わからない、、、、、、2%



<功と答えた人の理由>

1、、郵政改革を断行、、309人

2、、国の借金体質に歯止めをかけた。、、162人

3、、リーダーシップを発揮、、、161人

4、、自民党を変えた、、、137人

5、、不良債権処理が進んだ、、101人

6、、競争を促した。、、、28人

7、、国と地方の分権が進んだ、、18人

8、、そのた、、、65人


私は、経済のことはすごく知識がありません。

が、このサブプライムローン問題に端を発して世界に起こっている経済恐慌的なものの中で、

日本の銀行は不良債権の処理が終わったいるので、丈夫な体質で大丈夫であるといわれています。

このことは本当のようです。竹中さんが頑張ったお陰だと思います。この点の評価が低いと思います。



<罪と答えた人の理由>

1、、格差を助長した。、、、、1085人

2、、非正規雇用が増えた、、、185人

3、、政治が「劇場型」になった、、177人

4、、社会保障改革が中途半端、、158人

5、、地方の停滞を招いた。、、81人

6、、財界の意見を優先させた、、52人

7、、道路改革が中途半端、、36人

8、、その他、、、、、150人

いろいろな意味でのよわいものと強いものの差が激しくなったたと言う実感です

これは政治が保護すべきひとまできりすてようとした結果ではありませんか。

あっという間にホームレスの人や、ネットカフェ難民、ワーキングプアーの人を生み出し、

一方では、大企業は空前の利益を生み出しました。

<最後に改革路線は継続すべきかの質問に>




皆さんはなんとこたえますか?

蛇足ですがと記事の最後に、後継に次男を指名したことに
「すべきでなかった」、「らしくない」が4分の3以上にのぼったそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えてください!ブログライターが不調です

2008-10-18 13:12:38 | 独り言
10月15日から、ブログライターの新規投稿や画像のドラッグ&ドロップ、ができません
ブログライターの画面表の絵文字も赤い×表示になってます。
インテーネットの環境やセキュリティのほうもチェックを入れたのですが、不具合が見つかりません.
そこで削除をして、もう一度RSSリーダーを設定してブログライターを起動しましたが、同じ状態です。どこに問題があると思われますかどなたか教えてください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダの飾り窓《公認売春》管理を強化

2008-10-18 01:11:41 | 新聞から
こんな記事が新聞に載りました。
オランダの飾り窓の記事です。
オランダの飾り窓というのは、アムステルダム中央駅から程遠くないところにあります。

昼間はカップルや老夫婦学生などでにぎわう観光スポットです

それは性を売りたい女性が窓際に立ち、通りを歩く男性にアピールする場所です。

ヨーロッパでは、ベルギーにも飾り窓があります。ドイツのフランクフルトにも国立の買春宿があるときています。

ドイツの呼び込みは日本語でもなされ、え^と思って位の隠語が並ぶそうで、思わずにたりと笑うそうです。
やはり全然いやらしくなくてカップルや老夫婦が来ているそうです。

実際にいった人からきくと、自分お好みの女性と交渉をして、成立すると、ことに及ぶのだそうですが実に情緒がないといっておりました。

パリにも勿論あります。
あるパリ勤務の方は、日本からの方のなかには、それが楽しみでいらしゃるかたもあり、アテンドが大変そうでした。

さてオランダでは00年、90年近く刑法で禁じてきた売春宿を登録免許制にして合法化しました。

それまで犯罪組織が関係しない限りほぼ黙認。「現実を法に反映させる」一方

合法化することで、人身売買で連れてこられた外国人や、未成年者の売春や、強制売春を封じ込める狙いがあったそうです。

しかし合法化だけでは、派遣業や売春が目的でのパーティー企画などの形に変え・地下にもぐり、相変わらず人身売買の温床と考えられているとか

政府は全国で自営を含めて25000人の売春従事者がいると推定しているが、多くは南米や東欧出身者だという。

政府は合意の上での成人の売春を職業として公認。労働法も適用され売春宿に勤める人たちの待遇も底上げされた。
今度は政府は、自営の売春業者の登録性打ち出したわけです。

しかしこの免許登録制度は「新しい生活に踏み出した後でこの個人情報が流失する危険性はないのか」

実際登録する個人がどれだけいるか、が疑問視されている。

飾り窓の多くの女性は、貧しい国から出稼ぎに来た人、学費アパート代の支払いなどの必要に迫られているひと、である。
売春をせざるをえない状況、、をかえるのが先だという意見もあるという。


私は女性なので、こういう施設が必要かそうでないかはよくわかりません。

児童売春にしろ、需要があるから廃れないのですよね、



私が感心したのは「現実に法を合わせる」というオランダ政府の態度なのです。




日本では法が現実についていけずに、随分非人情なことが起きています。

先日の300日法や、フィリッピンの無国籍児童他にもありますよね。これは行政の怠慢ですよね。




今日はオランダのデルフトとのチーズカッターと保存ボードの写真です。

デルフトタイル上の部分で切ります。赤いところはナイフをくっつける磁石です。

たべかけのチーズをこの上に乗せて、おわん上上のふたをしておいて置きます

冷蔵庫の中に入れると味が落ちるからです。しかし日本は温度が高すぎて発酵が進みすぎます。

日本の家庭ではあまりつかえません。果物などを切ったり、なべ敷きに使ってます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋サケとサーモン、生食すると食中毒を起こす可能性のほうは?

2008-10-16 17:59:39 | 新聞から


今日の、朝日新聞歳時記魚市場の記事にこんなことが載っていました。

水産市場では秋サケとサーモンは違うものとして扱っている。

サケを上品勝つおしゃれに呼んだものが「サーモン」ではないのだとか。

秋サケは国産&天然&加熱調理用、サケは淡水を経験してるので、寄生虫が付く可能性が高い。
したがって生食は危険。

刺身で食べる郷土料理の「ルイベ」は、一度凍結して虫を殺し、薄く切って、凍ったままわさびしょうゆなどで食べる。
この調理法が大事なのですね。



一方、サーモンは輸入&養殖$生食用、すなわち刺身で食べることを前提に、

餌から水質に至るまで管理された環境で生産されている。

回転寿司などで人気のサーモンは決して天然の秋サケではないそうだ。


しらなかった、

サケのお刺身なんてと思って私は食べなかったのだが、

どこかで何かの拍子で食べたら、結構美味しくて生臭みもなくほどよい脂身でおまけに高くない。
彩りも綺麗である。


それからは抵抗無しで食べていた。

実はこの記事が出た理由は、毎年この時期秋サケを生食して、食中毒を起こすトラブルが後を絶たないそうだ。

「生食用」と「加熱調理用」と確認して購入するようにということである。

食に対する信頼度が低下している時代だが、消費者のおもい込みから重大な事故を引き起こす問題点もある。

調理の前に再確認を!

知らなかったな~、

フランスでマグロのトロのところ、市場で他の部分と同じ値段だからウハウハ喜んで買ってさしみでたべたり、
黒鯛を生きづくりとかいって食べたりしたけど、アレは、生食用でないから、すごくあぶないことしてたんだね。
鰺のたたきもよく造って食べた、大きな鯵が安いから、新鮮ならよいと思ってました。

世の主婦の人!
生食用か加熱調理用かよくみて、気をつけましょうね、


フランスはカソリックの国ですので金曜日は魚を食べる日です。イエス様が受難の曜日とかで
パリ第三大学のフランス生活文化でフランスではまだ魚は一杯取れるけど、皆が食べたがらないからということを習いました。
年末にはサーモンフュメ(くんせい)を食べる慣わしがありました。

えのサラは、私が趣味で集めています。大西洋岸のほうにバカンス行ったときに買ったリモージュの海の絵です。

ココの魚もとても美味しい、毎日海で遊んで帰りに魚屋により、庭で「ひちりん」という名前のものでいわしなどやいてたべました。ほんとにおいしかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウィニー・トッド(DVD)鑑賞挫折

2008-10-15 19:44:51 | 映画

私はホラーは駄目です。全然駄目です。以前シークレットウインドウという映画も少し見て挫折。
やっぱり、ジョニーディップのフアンとしては、ミュージカルのこの作品をみようと心に決めてみました。

怖い。グロテスクだ。かみそりで人ののどを切り裂くからすごい血が出る。

ほとんどの画面が当時のロンドンの再現のようで、薄暗く無機質で黒とセピア形の色と陰気です。

その中で血だけがどす黒赤いから、モウ色彩に敏感な私はイントロで血が流れてるとこでビビッています。

おまけに復讐の為殺した人のその肉をパイに入れる。

今までは死んだ猫の肉をパイに入れていたが、生きてる猫は捕まえにくいとか、

いくらミュージカルでジョニーディップやへレナ・ボナム=カーターが歌ってくれても、

いすに座ってられない。いてもたってもいられないとはこの事だ。

イギリス的なアイロニーで、そのパイは大人気!パイを作って大もうけしたミセスラベットがひどい仕打ちを受けていた子供をすくう。

そして、自分お店で使う。そのこに好きにパイを食べていいという。

そのこの食べたパイの中から人の指が、、

犯行をかぎつけてる節がある「このこを殺さない」でと

何べんも頼んでるシーンがあったりしたので

あ~もうだめ~ころされるかも~。とついにこの映画を挫折!

納得しました。モウ十分です。

ちなみに敵役のターピー判事ははなんと、ハリーポッターの一番憎らしい先生のスネイプ役をしたアラン・リックマン、

判事のわるの片腕が、ハリーの両親の友達でありながらヴォルデモート卿に売って両親の死を招いたピーター・ペティグリューの役をしたティモシースポール

ミセス・ラベットはハリーでも、あの迫力魔女、ベアトリクスをやってました。

この女優さんはチャーリーとチョコレート工場で、女神様の隣みたいな母親役やってたのです。
私的に美人とは思わないけど、とても魅力のある女優さんだと思いました。
<私的にはネヴェーランドのディップサマも捨てがたい、この画面で締めくくりましょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇(ツールーズ・ロートレック)

2008-10-14 17:01:46 | 絵画

/P>


/P>

この間、薔薇をいつも下さる方のところへ行きました。


いろいろ薔薇を物色しているうちに


「あれ!こんな名前の薔薇もあるの」って叫んでしまいました。


ツールーズ・ロートレックです


私がツールーズのロートレックのことを好きなので、どんな花か買ってみたそうです。


そのとき、切っていただいた花を一緒にいった友達と分けましたので、数本しかありませんでが。後ろの2本がそれです。


薄い黄色のとても形の美しい花です。


香りは黄色の濃いほうが強いです。


ツールーズのロートレックだけ


フランスのリモージュの花瓶に入れてみました



まだつぼみが固いので2日ほどして又写真を撮ってみました。


/P>

すごく高いスエーデンの有名メーカーの手彫りの花瓶に入れてみました。


でも平べったいので薔薇をいけるにはむいてないかな



やっぱり最初の花瓶が薔薇にはあいます。


ちなみの由来となったツールーズのロートレックについて、ツールーズというのはフランスの南西のほうに位置しています。


コンコルドが開発された町です。エアーフランスの本社もここにあります。世界遺産のミディ運河もあります。


/P>

詳しくはこちらで。


http://www.toulousetourisme.com/images_shared/templates/guidejaponais.pdf


ツルーズのロートレックは日本では単にロートレックと呼ばれます。


彼は1864年南フランスの男爵家に生まれた。しかし遺伝的な体質も、あいまって、大腿骨をなんども骨折、それから足が伸びなくなる障害をおった。


しかしその絵画における才能は非凡であり,いまだ人々をひきつけずにはおかない。一番好きな画家のこととはおいおい紹介させていただきたい。


ただ私が皆より少し知ってるかなと思うのは、南フランスの人です。


その人々はパリジャンより情熱的で、サッカーチームのすごい応援の仕方を見てもわかります。南フランスは義理と人情の気風が残っています。


ツールーズのご家族に遊びに行ったとき、初体面なのに本当にしたにもおかない熱い人情を感じました。私はどことなく九州の人から感じるのと同じ感じがしました。


又、昔のお話「三銃士」のダルタニアンは隣の県のガスコーニュの出身です。


/P>

私の大事にしている本の一冊


「ツールーズのロートレックとパリのキャバレー」の表紙と裏表紙


/P>



/P>

とってもロートレックの絵と薔薇に不思議間感があるけれど、


美しいというところで妥協しますか、

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぬのいぬまに(?)日向ぼっこのにゃんこたち

2008-10-13 13:21:30 | にゃんこたち

/P>

/P>

/P>

/P>


秋たけなわ!


スポーツの秋でもありますね。


我が家のワンコ達も競技会のシーズンがオープンして、


遠征に出かけていません!


めっきり日差しが斜めになり我が家に日が射してくるようになりました。


文字どおり猫たちは日向ぼっこです。



いつもはワンコ達が日向ぼっこすると嫌がって逃げていきます。



いつもはソファーの上で、「おれのばしょ!」眠そうに、占領です。



/P>

今日は、うるさいのがいないので、ノンびり昼寝ができるモモちゃん



/P>

私、ほんとはこんな美形なのよ~~~。


/P>

お母さんちゃんと撮ってね。



/P>

/P>

でも兄ちゃんがいないと僕は寂しい!はやくかえってね!


兄ちゃんの匂いがするジーンズで我慢だよ!


爪とぎすると怒られるかな?



これ兄ちゃんが撮ってくれたポートレイト!


母さんが撮る肥満の僕とは大分違うでしょ!


/P>

秋の連休の猫日記です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする