goo blog サービス終了のお知らせ 

ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

窪川、久礼へのドライブ。

2013年06月19日 | 自然 花 写真
力也展も いよいよ今日 最終日。 昨日も200名近くの入場者があり

日々追って 盛り上がってきています。 午前中は 幼稚園児の見学があり

午後は 力也君とお母さんが 龍馬学園へ 講演に出かけるなど 絵画展の

輪が広がっているのを 感じます。


力也君が 最初に絵を描いたのが 5才頃、 昨日訪ねてくれた幼稚園児も

5才、 こんな小さな子が  『 二羽のピジョン(鳩)』 を描いたのかと

不思議な感じがしていました。 お母さんの三和子さんが 園児達にやさしく

声をかけ 話しをしているのを 聞きながら 障害を持つ我が子に 心からの

愛情をもって 長く接して 来られたのだなーと 思いやることが出来ました。


今日のマイブログは 先週時を同じくして ハワイから来られた マキキ教会の

皆さんに同行して 訪れた高知の西側 窪川、久礼方面のドライブを特集します。

昨年の末 高知市の西にある四万十市まで 高速道路が延びて わずか1時間半で 

道の駅である 『 あぐり窪川 』 に到着。 お天気は生憎の雨ですが 焼肉店での

食事、 高知名物の『 芋けんぴ 』の買い物、評判の高い 『 黒潮本陣 』 での

休息、 あぐり窪川や 久礼市場での買い物、散策など 楽しいドライブが出来ました。




お昼は 地元で評判の焼き肉、ラーメン店。


小雨に烟る 道のそばに 雨宿り ? する お坊さんの姿も・・?


ここが 道の駅 『 あぐり窪川 』 高速道路を降りて すぐの所にあります。


あぐり窪川の 裏手には 菖蒲園が ありました。




また建物の軒には 喉の赤いツバメが 巣を作っていました。


高知名産 芋けんぴのお店の前に 大きな水車。


漁港から見た 黒潮本陣。 ホテルです。


黒潮本陣から見た 海の風景。


その庭にあった 山桃。 口に入れると 結構甘かった。


色あざやかな紫陽花も 今が見頃。


静かでしたが 久礼の街。 手前はコーヒー店。 古い街並み、ハワイの人には懐かしさがあったようです。


漁師町の久礼では 観光客が賑わう 大正市場。 レトロな感じがします。


市場の中で 記念写真。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする