goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

西宮交響楽団 第107回定期演奏会

2017-06-13 | コンサート・音楽・宝塚

6月11日(日) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで西宮交響楽団第107回定期演奏会

曲目は―
フランツ・リスト◆交響詩「前奏曲」
フランツ・リスト◆ピアノ協奏曲第1番
 ピアノソロ:東海林茉奈さん
 ピアノアンコールでー
 ショパン◆エチュードop.10-8
アントン・ブルックナー◆交響曲第7番

指揮:佐々木宏さん

 

今年は佐々木宏さんが指揮する演奏会に出かける機会が多いです。
佐々木さんが演奏前にレクチャーをしてくださいました。今回はワーグナーチューバという旋律演奏向きのチューバの説明と演奏がありました。
楽器名はチューバですが、通常ホルン奏者が吹くそうです。

といっても、私は佐々木さんのプレトークに少し遅刻。残念っ、始めから聞きたかった。

この、ワーグナーチューバが第2楽章と第4楽章に登場するブルックナーの交響曲第7番は、演奏時間が約70分。さすが1957年設立という歴史と実力あるアマオケですね。

ピアノソロの東海林茉奈さんは地元兵庫県立西宮高校出身、現在東京藝術大学に在籍しています。

 

目の不自由な方が付き添いの方と一緒に多く聴きにきていた演奏会で、客席(下)に大きな盲導犬がおとなしく伏せていました。
ワンちゃんも楽しめたかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする