自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

ふてほど・・・覚えられない流行語って

2024-12-03 | 社会・時事

昨日発表された「現代用語の基礎知識選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」は「不適切にもほどがある!」を略した「ふてほど」が年間大賞でしたね。



選ばれた方々が一度も言ったことがないって。言ったことはないけど、ドラマ全体が評価されたと思ってるって。
それって流行語?

過去に選ばれたインスタ映えとか3密爆買い今でしょ!、古いところではアラフォーなんか、いまだに使ってたり、使わないまでも記憶に残ってるけど、去年のアレとか一昨年の村神様なんか、野球ファンこそ覚えているけれど、あっと言う間に忘却のかなたです。

大体、ドラマ何回か観ていた私でも、ふてほどということば自体覚えられません。人の口の端に上らない流行語って何なの?といったところです。

 

今日は、西宮北口の芸術文化センターで朝11時から開かれるフルートとピアノのコンサートに出かけました。
昼過ぎに終わったので夙川で下車、以前友人とよく行った菓一條で赤飯御膳をいただいて帰りました。
小さな蜜豆もついて、なかなかいい御膳です。

 

阪急電車の車窓から見える六甲山系もだいぶ色づいてきました。
今年はサクラがきれい。


いよいよ2024年も30日を切りました。

叶わぬ望みですが、あ~、あと3か月ぐらい欲しいわぁ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする