自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

男の無作法(幻冬舎新書)~内館牧子

2023-01-10 | 

今年最初の読了本は、内館牧さんの『男の無作法』。



内館さんは学生時代から、男子スポーツのマネージャーをやっていたり、脚本家、作家であり、また女性として初めて横綱審議委員会委員に就任したり、男性が多い環境でもまれていたので、男性の無作法に数多く直面していたのでしょう。

上に弱く、下に強い。過剰に自慢話をする。食べ方のマナーが悪い。得意気に下ネタを言う。思い出話に燃える等々、あるあるのオンパレードです。


一番面白かったのは「蘊蓄を傾ける」です。笑えます。

「蘊蓄」という漢字からして、うっとうしい。いや、ここも漢字で「鬱陶しい」だ。
「蘊蓄」には「鬱陶しい」がよく似合う。
辞書で「蘊蓄」を引くと、「学問や技芸に関する深い知識、素養」などと出ている。
・・・(以下略)

若いころは「物知りの人に分からないことを解説してもらいたい願望」が無くはなかったけれど、今となってはそんなタイプと出会わなくてよかった。

内館さんはズバズバ、ばっさり、男の無作法を切ってのけるから、すっきりします。
でもね、女の無作法も男女共通の無作法も半端なくあるんですよね。
自らも胸に刻みました。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コーダあいのうた 20歳のソウル | トップ | 一宮神社のロウバイ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
emarchさん おはようございます♬。 (masa)
2023-01-11 06:19:55
emarchさん
>男性の無作法に数多く直面・・・
無作法に直面されたでしょうが、良い作法にも直面されて居られると思います
人間往々にして、悪い面には目がいきますが、良い面には一般的に目がいき難い様です
どちらに興味を持って読まれるかは分かりません?。
返信する
★masaさま (emarch)
2023-01-12 00:47:45
こんばんは。

仕事のできる人、誠実な人は、男女を問いません。
内館さんは良い
作法のお方たちと出会っていると思われます。
本のタイトル、各エッセイのタイトルは引き付けるためにちょっと
オーバーに決めたのでしょう。
返信する

コメントを投稿