『社会の変え方』は前明石市長泉房穂さんが市長時代に上梓した本です。
お隣りの市のことですし、泉さんの評判は良くも悪くも聞こえてきます。
良い方では特に子ども施策の中の5つの無料化は好評です。
●18歳までの医療費
●第2子以降の保育料
●中学校の給食費
●公共施設の遊び場
●おむつ定期便
また、子どもだけではなく、「障害者」や「高齢者」に対しても全国初という施策を実施しているそうです。
ただ、こういった取り組みも、泉さんのパワハラや暴言で反発者が出ていることも確かです。
この春、明石市の新市長に就任した丸谷聡子さんは、泉さんの後継者指名を受けての当選でした。
だから、市民の多くは泉さんのやってきたことを否定しなかったわけです。
明石市民ではない私が、自画自賛本を手放しで信じることはしないつもりですが、障害のある弟を持ち、弁護士や社会福祉士の資格をとり、手話検定2級まで持つ泉さんを支持する人たちが多いのは当然かもしれません。
今夜(7/30)、甲子園での阪神・広島戦は、またまたルーキー森下の活躍もあって4-2で阪神勝ちました。
>障害のある弟を持ち、弁護士や社会福祉士の資格をとり、手話検定2級まで持つ泉さん・・・
何かと現役の時はざわつきが多かった様に思います
考え方がしっかりして居らる故に、ざわつきも多かったのでしょう
弱者の為の5つの無料化は、助かりますね、
弟さんの為にも頑張って居られたのでしょう?
何処でも、人口減少に真剣に取り組まないと将来大変な事になりますね
予算はあっても、予算が残る現象が出てくかもです?。
地方自治は有権者の選択が選挙でどう出るかによりますから、明石市民の選択は泉市長の市政の継続なんですね。
明石駅前は今、とても賑わっています。
さびれた街よりずっといいですね。
泉さんの後継者の優しそうな女性市長を古狸が困らせなければ
いいのですが・・・。
新市長は政党の応援のあった候補者をダブルスコアの差をつけて当選
しました。
市民自体が施策を育てて、もっといい市にしていってほしいですね。
>女性市長を古狸が困らせなければいいのですが・・・。
同感です、女性市長大いに頑張って欲しいです。
ばら撒きでない子育て支援は、少子化対策の根本。
パワハラも暴言もチンタラしている職員への叱咤と感じています(本当のことはわかりませんが)。
泉さんが、無事にがんばられる事を祈るばかりです。
そうなんですよ。泉さんからみれば、議会、事務方の動きはまどろっこし
かったのでしょう。
ただ、ちらっと観た朝まで生テレビでも、そうだったのですが、ことば
としゃべり方が激し過ぎて、まるで恫喝しているみたいに聞こえちゃうん
ですよね。