老夫婦2人暮らしだとお米の消費量もそう多くはありません。
それにストックし過ぎたら、新米が新米じゃなくなってしまいそう。
でも、忘れるわけにはいきません。コロナ禍下でのスーパーの棚から米消えた事件。
ちょうどTVコマーシャルが頻繁に流れたときに生協のカタログに載ったので、買っておくことにしました。
きのう配達されました。富山県のお米富富富。
ネーミングがいいですね。ふふふ。
老夫婦2人暮らしだとお米の消費量もそう多くはありません。
それにストックし過ぎたら、新米が新米じゃなくなってしまいそう。
でも、忘れるわけにはいきません。コロナ禍下でのスーパーの棚から米消えた事件。
ちょうどTVコマーシャルが頻繁に流れたときに生協のカタログに載ったので、買っておくことにしました。
きのう配達されました。富山県のお米富富富。
ネーミングがいいですね。ふふふ。
お米、食べるのが少なくなりました
今は特に2人ですから、お米が減りません
新米も一袋あるんですが、そこまで辿り着きません
若い時は、試合の朝はご飯に味噌汁が力が出ますので多かったですが
最近は胃に優しい、パン食が多くなりました
しかし、富 富 富 は良いですね、美味しいでしょう。
お米、食べようと思えばもっと食べられます。
貧乏人の子だくさんで、子どもの頃は梅干し1つで、ご飯1膳食べられました。
でも、さすがに今それはできませんね。
身体によくありません。
富富富、開けるのは来年になりそうです。
平穏な年になってほしいです。
富富富とあればつい。この富山米は、おにぎりなどに最適ではないかと、富山県人は信じております😊
炊きたてが美味しいのは当たり前ですが、冷めるとさらに旨味が出てくるのでおにぎりにして食べてねと、とやまでおこめのうかをしている友人に勧められました
かく言う私は新潟県生まれですので、腹の底ではしんのすけが一番と思っているのです。
そして、両方とも美味しいと言うのが私の結論となりました。
いきなりで失礼いたしましたm(_ _)m
コメントありがとうございます。
そうですか。富富富は冷めてもおいしいのですか。
これはいいことを聞きました。
我が家の夫、娘は冷やご飯が好きなんです。
私は温かい派ですけどね。
早く確かめてみたいです。