年末年始の脚腰の不調はどうにか解消しましたが、気分転換に京都へ1泊で行ってきました。
この時季ですから宿の心配は不要だろうけれど、予約、しかも旅行代理店を介して出かけた人任せの^^老夫婦です。
月・火両日の予報は雨。
天気がよかったら、京都府立植物園に直行する私ですが、まず10日にびわ湖ホールに行った時に歩けなかった大津の町を歩こうか、ということになりました。
大津駅のインフォメーションでいただいたまち遺産マップ片手にぶらぶら歩き始めました。
古い商店街が南北、東西に走っていますが、人通りはあまりありません。
大津まつりの時に曳山からまかれる、厄除け粽(ちまき)
大津宿本陣跡
ショウウインドウをのぞいていたら、どうぞどうぞ中へ、と声をかけてくれた店主に誘われてお土産を買ったり、別のお店ではやはり声をかけられて自家製肉まんと水餃子で遅い昼食をとったり、おしゃべりしたり、大津の人はフレンドリーです。
期間限定の明智光秀記念館
雨が降ってきて、結局、大津町屋探訪はほぼできず^^、琵琶湖もチラっと見ただけでした。
前回と違って、琵琶湖には白波がたっていました。
滋賀県庁
琵琶湖
ちょっとした用事を済ませ、京都にもどることにしました。
京阪京津線で、宿泊する京都のホテルまで雨に濡れずに行ける近さ、便利さです。
(1/27撮影)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます