自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

七夕・・・星に願いを

2009-07-07 | 日常・身の回り
今年も我が家のある集合住宅のエントランスに七夕の笹が飾られました。


私も今年の願いを、心の中の短冊に書いてみます。

毎年のことなのですが、
●北朝鮮で、故国を想っている人たちが家族のもとに帰れますように!
●家族が健康で、楽しく、毎日を送れますように!
●世界中の子どもたちが、お腹をすかせることなく、学校に通えますように!

七夕前日の雨を「洗車雨(せんしゃう)」、七夕の日の雨を「酒涙雨(さいるいう)」というんだそう。

欲張ってもう一つお願いしちゃいます。
●天の神様、雨を降らすなら、豪雨じゃなく穏やかな雨を降らせてね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルメン、カルメン、カルメ~~ン

2009-07-06 | コンサート・音楽・宝塚
兵庫県立芸術文化センター大ホールで公演していた、佐渡裕さんプロデュースの「カルメン」全9回が、昨日のマチネで千秋楽でした。

私たち夫婦は9回のうち3回、観てきました。
チケットを申し込んだのは1月。6・7月の公演はまだまだ先だと思っていたのに、アッという間に半年が過ぎて公演の日がきました。

チケットは昨年末、印刷会社で年賀状のアルバイトをした夫がおごって^^くれました。

日本人キャストで1回、外国人キャストで2回観たのですが、昨日の兵庫でのラスト公演の舞台はカーテンコールで紙吹雪やテープが舞い降り、華やかなフィナーレでした。

スタンディングで拍手をしている観客も多勢いました。

6月26日の主なキャスト
カルメン●林美智子
ドン・ホセ●佐野成宏
エスカミーリョ●成田博之
ミカエラ●安藤赴美子

7月3日・5日の主なキャスト
カルメン●ステラ・グリゴリアン
ドン・ホセ●ルカ・ロンバルド
エスカミーリョ●ジャン=フランソワ・ラポワント
ミカエラ●木下美穂子

芸術監督/指揮●佐渡裕
演奏●兵庫芸術文化センター管弦楽団


さて、ビゼー作曲の「カルメン」です。
舞台はスペインなのですが、セリフ・歌はフランス語です。

なじみの曲が多いせいか、よく知ってるつもりでも、筋はちゃんとは知りませんでした。
カルメンシータがただの、男好きのあばずれ女じゃないということを演じられなければ、ホセの人生を狂わせた理由が生まれません。

その点、ステラ・グリゴリアンさんが鼻の差で勝ったかな~。

舞台装置も巨大な鏡や、スクリーン、光を透過する布などを使って、展開をスムーズに、かつダイナミックにさせています。

2回目、3回目と観るうちに、演奏時間が短いと感じ出したのは、カルメンを楽しめたから、と思っています。

「カルメン」の公演はこのあと、東京、愛知と続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメでもカキツバタでもなく・・・

2009-07-05 | 花・木・実・いきもの・自然

今年4月~6月にかけて撮ったアヤメ科の花は、どうもアイリスハナショウブのようです。

4月末に咲いていた、キショウブです。




どでかくて存在感タップリな、ジャーマンアイリスです。





水辺、湿地が好きな、ハナショウブです。



ジャーマンアイリスは特徴が目立つので、分かりやすいのですが、カキツバタ、ノハナショウブ、ハナショウブは並んで咲いてて説明文でもついてないかぎり、う~ん、区別はつけにくいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の巣

2009-07-04 | 花・木・実・いきもの・自然
しばらく空だったツバメの巣に、今年久し振りにツバメが帰ってきました。
中古の巣は小さめで大きく育ったツバメははみ出しています。

あーっ、巣立ったんだと思ったのは6月末のこと。
実はこの巣、以前からあって、何度かツバメが子育てした巣なんです。

ところが、3年前の8月末から、この集合住宅の大規模修繕が始まって、
足場がかかり、ネットが張られて、翌年は巣作りができませんでした。

業者さんは巣をそのまま残してくれたのですが、去年も、ツバメは来ませんでした。
ぺンキが巣にたれないように気を使ったあと^^もみえます。

今年は無事に飛び立ったみたいです。
でも、雨のときや夜には時々里帰りしてるようですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖カレーそばの店のカレーそば

2009-07-03 | 食べもの・飲みもの
JR三ノ宮の北10分ほどにあるお蕎麦屋さん「長野屋」さんには、元祖カレーそばの店という看板がかかっています。

元祖って・・・、いつごろ始めたんだろうと、聞こうとして^^止めました。
近くに置いてあったグルメ本に、昭和29(1954)年開業とありました。少なくとも、50年以上の歴史はありそうです。

おおぉっ~。
ロールケーキのようなカレーそばが出現しました。

お味もですが、お店の方の感じがいいお店でしたよ。
阪急三宮西口近くの高架下にも長野屋さんがあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・・・ベルリン市内観光Ⅲ 東部ドイツと中欧の古都めぐり20

2009-07-02 | 旅・おでかけ
5月26日(火)~6月3日(水)にかけて東部ドイツと中欧の古都めぐりというパックツアーに参加してきました。
旅から帰って、そろそろ1と月になります。いよいよ最終章です。

ドイツ連邦議会議事堂は外側から眺めるだけ^^でした。
写真中央に見えるガラスのドームに上ることができて、毎日多くの見学者を集めているそうです。


議事堂の前の広場でも多くの人がくつろいでいました。


カイザーヴィルヘルム記念教会です。


1943年のベルリン大空襲で破壊されたあと、危険のないように修復を加え、戦争の悲惨さを伝えるモニュメントとして、崩れたままの姿で保存されています。
1962年、新しい教会が隣りに完成して、こちらが教会の役割を果たしています。


午後は自由行動、私たちはオペラのチケットを手に入れるために動いたのですが、その前に、カイザーヴィルヘルム教会の近くのKFCで昼食をとりました。
チキンサラダだけでも、ものすごいボリュームです。


ベルリン国立歌劇場の窓口で当日券が買えることが分かったので、先にベルリン動物園へホッキョクグマのクヌートに会いに行きました。そのレポートがこの旅行記の1回目です。

オペラの演目はこの日は、ヴェルディの「仮面舞踏会」でした。
幕間で、観客はゾロゾロ外に出ます。まだ明るい午後7時過ぎの空です。テレビ塔が見えます。
劇場の前で売っていたパン、ブレーツェルで腹ごしらえしました。オペラには合いませんね。


カーテンコールです。いいパフォーマンスでした。


終演後の歌劇場です。
気持ちいい夕方といった感じなのですが、夜の9時半です。



ひっきりなしにバスがくるので、バスでホテルまで帰ることにしました。
パン食べて、バスで帰るなんて・・・、庶民のオペラ鑑賞ですかね。


まる1日ベルリンを楽しんで、ホテル到着です。


翌日ベルリンのテーゲル空港から、アムステルダムのスキポール空港に向かう機内です。
1時間半ほどのフライトで軽食が出ました。



5カ国も回るんだ~と、われながらビックリした旅程でした。

新型インフルエンザ騒ぎで、旅立つ前の1週間は、今日(7/1)の神戸新聞のアンケート結果で読んだ、「うちごもり」的な感覚になった、という言葉がぴったりでした。

そんな気持ちから解放されて旅ができて、またドイツが好きになりました。
こうやってまとめられて、ホッとしています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・・・ベルリン市内観光Ⅰ・Ⅱ 東部ドイツと中欧の古都めぐり18・19

2009-07-01 | 旅・おでかけ
●5月26日(火)~6月3日(水)にかけて東部ドイツと中欧の古都めぐりというパックツアーに参加してきました。
旅から帰って、そろそろ1と月になります。記憶が薄れないうちに、最後の訪問国、ドイツの旅行記を仕上げてしまいます。

ベルリンでは2泊できたのですが、2泊目の朝から帰国の途につきましたので、観光は実質まる1日です。
うち、半日がガイドさんがついての観光になりました。

まず、ベルリンの壁あとです。


ベルリンの壁は1961年8月12日~13日にかけてこつ然と現れました。


ジャンダルメンマルクト広場に面して建つ、コンツェルトハウス・ベルリンです。


コンツェルトハウスを挟んで建つそっくりな建物は写真左がドイツドーム、右がフランスドームです。


フリーッドリッヒ大王の騎馬像です。
旧東ドイツの指導者たちによって、溶かされる運命だったのが生き残って^^います。


ベルリン大聖堂です。
高さ114m、第2次世界大戦で大きな被害を受けましたが、1993年に修復が終わりました。


中には入れませんでしたが、荘厳な鐘の音を聞くことができました。


旧博物館です。
18本のイオニア式円柱が正面をかざっています。


 
●5月26日(火)~6月3日(水)にかけて東部ドイツと中欧の古都めぐりというパックツアーに参加してきました。
旅から帰って、そろそろ1と月になります。記憶が薄れないうちに、最後の訪問国、ドイツの旅行記を仕上げてしまいます。

続いて向かったのはユネスコ世界遺産にも指定されている博物館の島のなかの一つ、ペルガモン博物館です。


この博物館自体が壮大な建築物なのですが、補修中でした。展示物もほぼ半分ほどを見学しただけで、時間が尽きてしまいました。



ペルガモン博物館には西アジア地方の古代文化遺跡がまとめられています。






駆け足で見学を済ませたあとは統一ドイツの象徴、ブランデンブルク門へ移動です。旧東ベルリン側から撮った写真です。


1989年11月9日にはこの門の上で多勢の人たちが壁の崩壊を祝ったのでした。
門の上には4頭立ての2輪馬車、カドリガと勝利の女神ヴィクトリアの像が飾られています。
ベルリン24

旧西ベルリン側から見たブランデンブルク門です。


ブランデンブルク門の西側には広大な公園が広がっています。
ベルリンは東京23区の1.5倍の面積があるそうですが、緑の多い都市です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする