マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

今夜は寿司だ!

2008年07月12日 | 日記・エッセイ・コラム

「ちょっと早いけど、お父さんの誕生日のお祝いに…」 と、かーちゃんが大奮発して寿司をとってくれました。01

実は京都に行ってる娘が帰って来ておりまして、また京都に戻るってんで親元でしか食べられないものを味わっていけという親心ですな。スポンサーは婆さんですし。それをあたかも私のためにしてくれているような口ぶりで、言い放つとは… 我が妻ながら天晴れであります。

ちなみにこれはうちの親戚のお寿司屋さん「寿し半」の握り。旧商店街にお店を構える、目立たないけど評判の良いお店です。私は極稀にしか食すことが出来ませんけど、大好物です。小さい頃に孫爺さんが年に2回、お祭りの晩に連れてってくれるのを楽しみにしてました。そのころは寿しネタの名称なんて知りませんでしたから、「これが鉄火巻きだ。たくさん食えよ!」と太っ腹の孫爺さんが私のために注文してくれていたのがカンピョウ巻きだったと知るのに数年かかりましたけども… 茶目っ気だったのかただセコかったのか今では知る由もありませんが、大人になってあの時の孫爺さんの気持ちが少しは分かるような気がしますな。

さてさて、あと20分ほどで娘がまた京都に向かいます。

見送りの用意でも始めましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一〇〇〇人くらいですかね?

2008年07月11日 | 日記・エッセイ・コラム

080711_095551 今日は高校PTAの北信越研究大会が県民会館で開催されました。

うちの学校は歓迎部ということで、他県から来られる参加者の方々が無事に会場までたどり着けるように、道路の要所要所でプラカードを持って誘導する役割が… PTA役員の方々は10時に集合し、打ち合わせの後、各々の持ち場に分かれていきました。雨の中本当にお疲れ様です。

スタッフはそろいのポロシャツで、背中にはどちらの書家の先生が書かれたのかは存じませんが、今大会のテーマ 「絆」 の文字が芸術的に踊っております。 

080711_101327_2

私は 「体(からだ)?」 と読んでしまいましたが。(~_~;)

ともあれ、混乱もなく1時からの開会式が始まり、歓迎アトラクションや四会場に分かれての分科会、夕方からは別会場での教育懇談会と、充実したカリキュラムを無事に終え、先ほど帰宅したところであります。私はさっぱり仕事らしいことはしてないんですが、いっちょ前に気疲れだけはしましたね。

分科会で〇川県のスーパーサイエンス高校のPTA会長さんのお話しに惹かれるものがありましたので、懇談会の席で直接お話しをお聞きすることが出来たのは最大の収穫でしたわ。でも、ためになる話を聞いたところで、なにも活かさなければ意味がありませんからねぇ… どうにかアレンジして取り入れたいと思っております。もちろんうちのPTA会長に相談してからですけども。(今日はドタバタで相談する暇がありませんでした)

そういえば、懇談会には「天 地 人」で脚光を浴びている火坂雅志さんも居られましたな。明日「日本人の品格」という演題で記念講演をして下さる予定です。

そんなこんなで明日のお昼までこの大会は続きます。

末筆になりましたが、時折強くなる雨足に打たれながら誘導役に従事して下さった役員の皆さん、大役お疲れさまでした。こちらはずっと屋内に居りまして恐縮です。風邪などひかれませんようにお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境保護?経済性?

2008年07月08日 | 日記・エッセイ・コラム

「6月から新潟市では市による事業系ゴミの収集を廃止し、ゴミ処理コストに見合う手数料を徴収することになります。」  先日このような案内をいただきました。そうか!うちも事業所ですもんねぇ。

ん? でも、6月って… もう始まってるじゃん。 まあいいけど。

ということで、本日はその「事業系ゴミの減量・リサイクルガイドライン説明会」に寄せていただきました。

「事業系ゴミに混入しているリサイクル可能な資源物は、できる限り分別してリサイクルに取り組んでいただくとともに(中略)…事業系ゴミの家庭用ゴミステーション収集の廃止を実施します」等々、資料に基づいて市役所の担当の方が一通り丁寧に説明してくれた後、質疑応答の時間・・・ 終わってみたら私の店の規模ではあまり関係ないようなお話しでしたね。空き缶も段ボールも業者の方に回収してもらってますし。

ただ、環境や食品の問題に関心の高い方はすでにご存じかとは思いますが、この手の話には様々なご意見がありまして、少々気になることもあるのですよ。

http://www.yasuienv.net/PetMWGermany.htm

こちらをご覧いただくと、私が気になってることがご理解いただけるかも知れません。お時間のある方はどうぞご覧になって下さい。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えるかな?

2008年07月07日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は七夕だというのにあいにくのお天気でして、夜空を見上げても雲の薄れたところで ぼやけたお月さまが見え隠れするくらいですね。

02_2

これじゃあ 天の川は拝めそうにありませんな。梅雨の真っ最中ですからあきらめましょう。

球磨焼酎の豊永さんが言うには、球磨地方の梅雨の雨量は相当のものらしく、熱帯雨林の雨に近いのではないかと思われる降り方だとか…。昔から「家の中にカビが生えんと梅雨は終わらん。」と言われてるそうですから、それから見れば雲が多いくらいで不満を漏らしたら怒られそうです。

また来年に期待しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高P

2008年07月06日 | 日記・エッセイ・コラム

今週末の11日(金曜日)と12日(土曜日)は、「北信越地区高等学校PTA連合研究大会」が新潟で開催されます。

主催は北信越地区高等学校PTA連合会、共催は(社)全国高等学校PTA連合会と、かなり大がかりな催しでして、メインテーマは『絆(きずな)』だそうです。「親子の絆、地域の絆、そして人間としての絆のあるべき姿について改めて考える…云々」早い話が、未来を担う青少年のために、家庭・学校・地域社会が子供たちとどのように向き合っていくかを勉強する場とても言えばいいのかな?詳しくは知らないんですが、私も役員として当日はお手伝いすることに…。

「そんなのは各家庭で考えることでしょ?」と仰る方も居られることでしょう。ごもっともなご意見です。が、個人主義が蔓延する現在においては、家庭と学校、そして地域が話し合い、理解し合って共通認識のもとに活動していかないと、つまらないトラブルや障害が生じてしまいがちですから、子供たちが有意義な学校生活を送るためにも、大人がしっかり連携しなければいけないようなんですなぁ…。

「昔はそんなに大人が構ってなかったのにねぇ…」というようなお言葉を頂戴したこともありますし、正直なところ私もそう思ってました。だけど、いつの時代も陰で支えてくれてる大人が居たんですよ。ただ、そういう人は謙虚ですから人目に触れなかっただけ。その辺が分かったときに、今まで何も知らずに生きてきた自分が恥ずかしくなりましたねぇ。私ももうすぐ42歳、戦国時代であれば国を治める年齢です。もっと社会性を身につけなければ間に合わない年代に突入しました。

何に間に合わないかって?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年野球の続き

2008年07月05日 | 日記・エッセイ・コラム

先の少年野球大会の二日目が雨で延期され、本日晴天の下 決勝リーグが開催されました。

予選リーグの時は不調だった子供が今日は好調だったり、活き活きのびのびとプレーしている子供たちを見ていると、なんとも爽やかな気分。 「ああ、純真な頃はいいもんだなぁ…」 としみじみ思ったりします。

021

携帯のカメラなのであまりきれいな画像ではありませんが、真中に見える後ろ姿 分かりますでしょうか?そう女の子なんです。 ツーベースヒット打ってましたからねぇ… 大したものですわ。

023_2 こちらは次の試合に向けてグランド整備の水まきの準備をしている運営スタッフのS藤さん、O田隊長(なぜ隊長なのか分かりませんが)、そしてN野さん。皆さん野球大好き人間の集まりなので、子供たちが気持ちよくプレー出来るようにグランドコンディションのチェックはかなり念入りですわ。

他にも数人のスタッフ、審判団の皆さん、保護者の方々…決して大きな大会とは言えませんが、たくさんの人たちが支えてくれて成り立ってます。今回運営のお手伝いをさせていただいて良く分かりました。

自分の子供が出るわけでもないのに一生懸命やってくれる人たちってカッコイイですわ。世の中にはそういう人がたくさん居られるんでしょうなぁ…。

そのような人たちをお手本に、能力のない私も出来ることをやっていこうと思う今日この頃です。

皆さん、大変お疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱文にて失礼します。

2008年07月04日 | 日記・エッセイ・コラム

お酒、ワイン、ビール…俗に言う醸造酒です。つまり広い意味ではこの3つは仲間なんですな。これに対して焼酎、ブランデー、ウイスキーなどは蒸留酒という仲間です。

賢明な皆さんはとっくにご存じとは思いますが、老婆心ながら思うことをひとつ。

酒屋になりたての頃、勉強させてもらおうと訪問した某ビールメーカーさんの工場で、「保管状態の違いがビールに与える影響」の実験をさせて下さいました。朝9時からお昼近くまで日光の当たるところに置いておいたビールと日陰に置いていたビール、どちらもその後適度に冷やして試飲しましたが… 結果は皆さんお察しの通りです。

たった3時間弱の日光照射で恐ろしいほど劣化してましたねぇ…(;一_一)

ちなみにその時のビールは瓶詰めされて間もないもの、つまり日付が新しくてもいい加減な保管をしていると著しく品質を低下させてしまうという例です。それと比べたら賞味期限前後の日付のものでも、光を避けて一定の温度で保管されていれば十分美味しくいただけますからね。

これはビールの例ですが、お酒もワインも同じです。日付が関係ないというわけではありませんが、それよりもどのように管理されてたかを気にかけていただきたいと思います。輸入ワインではその辺を知るのは至難の業かも知れませんけど、それなりの方法もありますので。

分かり難い言い回しになってしまいましたが、昨今の食品偽装問題などを受けて、お酒に対しても表示を重視される方が増えているそうなので、醸造酒を美味しく飲んでいただくために重要な要素があることを、もっと我々酒屋が声を出してお伝えしなければいけませんわねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年07月03日 | 日記・エッセイ・コラム

ばーさんが梅干作りの準備に入りました。

007

今年は梅が豊作らしく、紫蘇が不足気味だとか…

梅酒作りに精を出して居られるお宅もお見受けしますが、お話しを聞くと多くは「作ったはいいけど飲まないんだよねぇ~」タイプ。でもまた作っちゃうんですね。きっと上手く出来ると楽しいんでしょうなぁ。

002 梅の実っていい香りがしますよねぇ…

この自然な芳香がたまりませんわ。

(●^o^●)

梅干しも梅酒も「おふくろの味」。

ずーっと引き継がれていくといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・バケツにて候

2008年07月02日 | 日記・エッセイ・コラム

ジャジャーーーン!

田植えから約二ヶ月、元気に育ってくれてるのはいいんですけど、ちょっとヤバそうな気がしますな。

01_2

このままだと大変なことになりそうな予感… バケツ二つでは狭すぎるようなので、さらに分散させようかな…

その方がいいですよね?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気次第

2008年07月01日 | 日記・エッセイ・コラム

006 「おっ 色のいい豆だな」

これを見た人はだいたいそう言ってくれますが、それもそのはず、これ食材サンプルですから、10年以上前から変わらずこのままの状態です。

毎年、今くらいの季節に店頭のディスプレイ用に物置から出してくるんですよ。なんせこの辺は枝豆の名産地ですから、遠方からのお客さんが増えるお盆前は地域のPRも兼ねておるのです。が…

今年はカラ梅雨のおかげで豆の生育が遅れてる模様、先週初ものは食しましたが、続けて出てくるはずなのに間が空いてしまって、これでは農家の方は頭が痛いでしょうなぁ。

一番人気の「くろさき茶豆」が出回るのは例年だいたい8月に入ってから。そこからお盆までの僅かな期間が需要のピークですので、それに向けてこれから枝豆農家の方は休みなしの超繁忙期に突入です。

自然が相手のお仕事は予期せぬアクシデントが付き物で大変だと思いますが、美味しい枝豆を待ち望んでいる消費者(もちろん私も含む)のためにも、栽培者の皆さま よろしくお願いします。  ちなみに初ものは美味しかったですよ…当然ですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする