マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

孫ジイさんの五つ紋。

2010年06月15日 | 日記・エッセイ・コラム

00701

 婆さんが箪笥を整理するのに「邪魔になるから処分する・・・」と、ビニール袋に丸めてた塊。孫ジイさんが着てたものだとか。

ちょいと拝見… 出てきたのは紋付袴、襦袢等々 似たようなのが次々と。 ふ~ん、確かに着る機会は無いけど、捨ててしまうのはもったいないねぇ。

では何に使うのかと聞かれても答えられないので、最終的には廃棄することになるのかも知れませんが、無知な私でも分かるほど良さそうな生地ですし。

ということで、一先ず羽織だけでも活用しようと思います。ディスプレイに使えないかな?マイタ家の家紋も入ってることだし。昔の人は丁寧な仕事されてますわ。染抜日向紋(そめぬきひなたもん)とかって言うんでしょうかね?

023

背中に酒の名前が入った半纏は着ますけど、流石にこれは仕事中に着用出来ませんわ。

着る機会に恵まれたとしても、私ではバカ殿っぽいでしょうな。ハハハッ(~_~)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びいたします。

2010年06月14日 | デジタル・インターネット

 当店のホームページ「http://maitasake.com/(マイタサケ ドットコム)」のお問い合わせフォームからメールを送信して下さった方の分の何通かが受信されていないようでして、当事者の方々にはご迷惑をおかけしましたこと、謹んでお詫び申し上げます。

複数の知人に頼んで同様に送信してもらったところ、順調に受信されるので果たして何が問題なのか分からずに困惑して居ります。

通信トラブルって言うんでしょうかねぇ…こういうのって。

話は変わりますが、当ブログはトラックバックを受け付けない設定にしてありますのでご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『基本真面目』が何より。

2010年06月13日 | 食・レシピ

 当ブログで何度か登場いただいた高校生のころからの友人、漬物店を営む野沢氏の仕事に関する記事が本日の新潟日報朝刊に載っておりました。

Photo

この記事を読んでいてふと思い出しました。「醗酵と腐敗は違うんだよ。」と高校時代に彼が発した言。

当時 その手の話に無頓着だった私は「オマエ何言ってんの?」的な反応を示したような(今じゃ大好きな話題ですけども)・・・ 社会人ならば誰でも知ってるようで、でも実は非常に奥が深いテーマなのですよ。 恐らく野沢氏はその頃すでにお父さんの後を継ぐ決心が出来ていて、少なからず勉強したり工場での経験を積んでいたのでしょう、そのようには見えませんでしたが。 見た目のわりに真面目な男、今日も会社はお休みでしょうけど彼は仕事をしているはずです。

まぁ これで今日の酒肴は決まりですわ。キムチは我が家のかーちゃんの大好物なのです。

http://www.47club.jp/shop/i/i20M-000032nzw/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆張鶴の梅酒。

2010年06月12日 | 〆張鶴

          しめはりつる うめしゅ     500ml 1,300円

 入荷後 即座に倉庫内の冷蔵庫へ納めました。程よく冷えたのを見計らって店内の冷蔵ショーケースに陳列。その移動の際に写真を一枚。

Photo

 こんなに日当たりのいいところに置いてるわけじゃありませんから、ご安心ください。

025

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金鶴の受賞酒

2010年06月11日 | 酒 2010年

全国新酒鑑評会金賞受賞の酒、入荷しました。

Photo

今年は平成22年だけど、『平成21酒造年度』ってことは1年前のお酒ってこと? と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、これは紛れもなく今年のお酒です。酒造年度は7月1日から翌年の6月30日までの1年間を指しますので、今月いっぱいは21酒造年度なのです。だから「新酒」というのも問題ナシ。この区切り方は清酒だけじゃないので、どこかで見かけたら思いでして下さい。

ちなみに酒造年度はBY(Brewery Year)と記されることも多く、上の場合ですと「21BY」とか「H21BY」などとなります。英語表示なのに年数が西暦ではないところがミソですな。

日本人目線丸出しも、時には心地良かったりするのです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の雲。

2010年06月10日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

 こんばんは、連日 夕方になると空にカメラを向けている変なオジサンです。

なんちゃって、たまたま面白い雲を見つけた時だけですよ。これだって「おや?」って思うでしょ。肉眼ではもっと興味深い見え方でしたけども。

2  別の角度から撮ったのがこれ。

もしかしたら誰も関心を寄せて下さらないかも知れませんが、私は興味深々なのであります。

明日も変わった雲が出てるかなぁ・・・

こんな写真を撮影してる姿を人さまに見られるのも、結構恥ずかしいんですが。

ま、明日のブログは「限定酒入荷のお知らせ」になる予定ですから、多分 雲の写真は載せないと思いますけどね。

雲ファンの方、ゴメンナサイ。m(__)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感がします。

2010年06月09日 | 食・レシピ

01

 今年は天候の関係で遅れ気味だったソラマメ。大分出回るようになりましたわ。

農家のK沢さんのおばあちゃん、首都圏に嫁いだ娘さんに送ろうと荷造りして持って来られ、当店が発送の取り次ぎを。

「皮をむいたら ほんの少しになってしまうんだけどねぇ・・・」車から降ろした段ボール箱を見ながらK沢さんが言います。確かに、厚々した外皮と綿状のもので包まれてますから、食べる実の何倍ものゴミが出てしまうのです。この殻が有効利用出来たらいいんですけど、今のところ妙案は無さそうですな。

K沢さんから頂戴した「ひとつ豆」の皮をむき終わって外に出ると・・・

う~む、この雲は気になりますねぇ…

021_2

夕日が沈む西の空。 久々にドキッとしましたわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつの節目。

2010年06月08日 | 日記・エッセイ・コラム

 「ブログというものは余程の有名人のモノでもない限り、見てもらえなくて当たり前なのです。」

と、たまたま読んだ雑誌に書いてありました。いや 御もっとも。

元々個人の日記みたいな位置付けですからねぇ。自分が好きでやってるんだと割り切れば飄々として居られるのです。とは言っても、やはり見て下さる方がいらっしゃるのは嬉しいことですわ。実は この「マイタのブログ」もこの記事で1000回目の更新となります。のめしこき(怠け者)の私がこうして続けて来れたのも、ひとえに皆様方からご支援いただいたからこそと、心から感謝いたしております。

「ネット上では、普段お会いすることがない人がアクセスして下さることもあるんだから、商人として より信用してもらうためには顔写真の掲載が不可欠だよ。」との助言をいただいたこともありましたので、気が進まないんですが1000回記念ということで・・・

Photo

写真を間違えました。こいつは今日からウチに出入りすることになった丁稚の定吉。サダヨシじゃなくてサダキチです。担当は小さな虫排除係。夏休みが終わるまでの期間雇用につき休日無し、賞与無し、社会保険無し。でも三食昼寝付き+フレックスタイム制で快諾してくれました。どうぞお見知り置きを。

008

ついでにご紹介させていただきますが、こちら砂浴び中の スズメのチュン子姉さん。羽に汚れや寄生虫が付いていると死活問題に発展するので、定期的にこうやっておめかしをば。姉さんと呼ばれるのは、他のスズメを追っ払って陣取った根性者への敬称なのです。

006_2_2そして、カエルやスズメと同列の私。雑誌に登場するイケメン酒屋さんと違って、こちとら風貌に自信がありませんので正面からの画像は御勘弁願いますわ。このくらいの露出が限度であります。

大体、よく考えたらネット販売もしてないんだから信用云々ってのもおかしな話ですわな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それで?って言われましても。

2010年06月07日 | 日記・エッセイ・コラム

 昨夜は宴会で程々に飲み、ブラブラと歩いて帰宅。まだ早い時間だったので蕎麦を茹でて腹を落ち着かせ、かーちゃん手製のプリン・ア・ラ・モードで〆たりして。

そんな状態でパソコンに向かうと、途端に酔いと睡魔に襲われまして、失礼ながら昨日のブログはもうろうとした意識の中で書いたのであります。キーボードを2・3回叩く度に意識が飛びまして、気がつくと画面には文字化けにも似た解読不可能な文章が・・・。そのままアップしても面白そうだったんですけど、流石にそれは出来ませんでしたわ。いくら個人の日記のようなものだと言っても、公共の場に公開するんですからねぇ。苦闘の末、どうにか体裁を整えて終了し、入浴後就寝。

いつの頃からか朝5時30分に起きてじっくり新聞を読むのが日課になっておりまして、夜は11時を過ぎるとウトウトすることが多くなりました。これは飲酒してなくても同じですわ。

ちなみに今朝は5時ちょっと過ぎに目覚めて「よーし、新聞読むぞー!」と張り切ったのに休刊日でした。(;一_一) コリャウッカリ・・・

そんな時はラジオ体操をするのですよ・・・ ひたすらに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさまでした。

2010年06月06日 | デジタル・インターネット

本日は早朝から消防団の演習がありまして5時起床。午後1時ころ終わって帰宅、夕方からの宴席に備えて少々昼寝でも・・・と思ったのですが、しかかったホームページを完成させるには寝てる訳にはいきませんな。

眠気との戦いはかなりキツかったんですけど、なんとか完成したりして。

http://maitasake.com/kennkou.html

てなワケで、この辺で失礼いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地もの。

2010年06月05日 | 食・レシピ

ソラマメ 出ました。 ヤッホーヽ(^o^)丿

家で食べるのは これが初物ですわ。

Photo_4

こちらは「はじ麩」。 普通の麩よりも味と歯応えがあって人気者です。数が少ないので製造元に予約しておかないと手に入らない貴重品。首を長くして待ってて下さる方が結構いらっしゃるので、店頭に並べると すぐ売り切れてしまったりして。

Photo_3

どちらも地味ですが美味しいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有意義な時間。

2010年06月04日 | 酒 2010年

 昨夜は金鶴のケンさんと久しぶりに一杯。

何年ぶりでしょうねぇ 差しで飲むのは。あっカウンターで並んで座ったから「差し」という表現は不適切ですな。まぁかれこれどれくらいのお付き合いになるか忘れましたが、気が置けない間柄ですので、実にお気楽な時間を過ごすことが出来るのですよ。

以前はよく酒談議から口論に発展したものですが、私が挑発的な態度を取らなければ誠に穏やかで紳士的なお酒が飲めるのであります。と言っても、徒にケンカを仕掛けていた訳ではなく、自分なりの主張をぶつけたことによる口論でしたから、思えばそのような時間を過ごしたことで今日の繋がりがあるのかも知れませんわ。って、かなり自分本位な考え方ですけども。

場の空気を読んで自分を抑えることも社会人として必要な術ですが、あまりにも気を使い過ぎて八方美人のイエスマンでは、逆に信用されない要素になるように思います。(これもちょいとばかし自己弁護だったりして。)

とにかく、楽しい友人と美味しい料理を食べて一杯引っかける・・・そんなひと時にこの上ない幸せを感じるのです。

003

朝6時ちょっと前の川を遡上する砂利船。

本文とは関係ありませんが、見なれた平凡な光景が何故か魅力的に見えたので撮影。ピンボケご容赦願います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんた、幻ってのはねぇ・・・

2010年06月03日 | 酒 2010年

Photo

 350ml缶・1ケース24本全てが「ラッキーヱビス」・・・ う~ん、ビミョー。( 一一)

120周年記念らしいですな。ワイナリーの丸藤さん、岩の原さんも120周年ですから、みんな同じ歳ってことですね。缶には「1887年生まれ」って書いてあるようですが、そこには秘密が隠されているのでしょう。誰しも知られたくない過去がありますから触れずにおきますが…。

偶然出会えばこそ「ラッキー」なのであって、事前にわかったら有難味が無いでしょうに…と、いつもなら歯牙にも掛けないのですが、『商売繁盛』の文字には弱いのですよ。おまけに発売日が私の誕生日、縁起を担ぐ性質なので仕入れないと罰があたるような気がしたりして・・・

要検討ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・続・佐渡より。

2010年06月02日 | 酒 2010年

 今月の13日(日曜日)、金鶴の酒米を作っている田圃の圃場作業のお手伝いをしませんか・・・と、加藤酒造店さんから連絡がありました。昨年もありましたが、またやるのね。↓

http://blog.goo.ne.jp/1420165/d/20090621

少雨決行、荒天の場合は蔵見学や田圃の学習会になるそうですわ。夕方からは懇親会もあります。

詳しくはお問い合わせくださいませ。→ manyu-ki@sepia.ocn.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・佐渡より。

2010年06月02日 | 酒 2010年

Photo

つい先ほど唎き酒終了。

冬場の「にごり酒」や「純米しぼりたて」と同じ性質を感じさせる、金鶴特有の風味ですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする