マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

明日も暑いとしたら・・・

2010年07月16日 | 日記・エッセイ・コラム

 久々に最高気温が30℃以上になりまして、暑さに強い私も流石に冷気を求めてしまいました。ちょっと前までは、窓を開けて風を通してやるだけで良かったんですが、やっぱ夏ですな。

さて、明日は当地区全域の老人会が運動会を行います。確かウチのアウトロージイさん(私の父)も役員のはず、しかし腰を痛めて不参加の模様。先日の下水掃除が祟ったそうで・・・ 76歳の体を30代の頃のノリで動かせば、そのような結果になるのは誰でもわかることなのですが、悲しいかな本人だけが分かっていなかったようです。

とにかく、明日の地区体育館は高齢者指数ほぼ100%、運動会の最中に飲酒する方もいらっしゃるようですから不安といえば不安ですが、皆さん楽しみになさっているようですので、元気ハツラツいい運動会になりますよう願っておりますわ。

ガンバレー!\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構シャレてるねぇ…

2010年07月15日 | 日記・エッセイ・コラム

010

 佐渡の金鶴醸造元・加藤酒造店さんの社長(ケンさん)の母上から、早いころに頂戴した手作りの草履、いくつかお客さんに貰われて行ってあと2足になりました。

私も履いてみようかと思ったのですが、残念ながら小さくて足が入らないのですよ。女性の方なら丁度いいんじゃないでしょうかねぇ。

聞くところによると、室内履きとしてこのようなものを活用していらっしゃる方も多いのだとか・・・ さらさらした肌触りは、湿度が高いこの時期に最適っぽいですな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀しきタスポくん。

2010年07月14日 | 日記・エッセイ・コラム

 最近、インターネットでのタバコの販売が問題になっているようですね。

世間では未成年者へのたばこ販売を阻止するためにタスポカードが導入されましたが、ネット上で販売している業者の方への実態調査により、年齢確認などの十分な措置が講じられていないことが判明したそうで、調査結果を踏まえ審議会が開催されたとのこと。

さて、この先どのような展開になって行きますやら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分らしい表現

2010年07月13日 | 日記・エッセイ・コラム

 ブロガーのマナーというのとはちょっと違うかも知れませんが、ブログ上でやたらと難しい漢字を使う向きが少なくないとの苦情めいたお言葉をラジオで聞きました。確かに私も人さまのブログを拝読する際に漢字が読めずに飛ばして読んだ経験が何度かあります。「それはアンタが漢字を知らないだけでしょ?」と言われそうですが・・・。

そのような理由で、大分前から自分で読み難い漢字は使わないことにしました。おかげで視力が弱い方でも読み間違いは無くなったのではないかと思いますけど、やたらと平仮名が続くのも結構読むのに苦労したりもするらしいので、これはこれで句読点や改行などで工夫する必要があるのです。

あっ 決して「マイタのブログ」が読み易いなどと思い上がっているわけじゃありませんよ。自分が書けないような漢字でも、変換キーで簡単に表示することが出来る便利さに甘んじていたことがあったと暴露しているのです。自分の恥を公表しているようなものですが、カッコつけてもしょうがないですから、この際皆さまに知っておいていただこうかと思いまして… はい。

007

水害から丸6年目の穏やかな川。平凡であることのありがたさを感じますわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろ酔いのうちに。

2010年07月12日 | 酒 2010年

 

1450

 

昨日今日と久々の連チャン外飲み。

結構酔いが回って来ましたのでこのへんで失礼します。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうでしたそうでした。

2010年07月11日 | 日記・エッセイ・コラム

 かーちゃんが沢山作ってくれた梅ジュースを見て閃いたこと。「これをアルコール発酵させたものが、もっとも自然な梅酒と呼べるのではないだろうか・・・」

以前の私なら、すかさず梅ジュースを甕に移し、酵母を入れて経過を見ようとの衝動に駆られたのでしょうが、それは違法行為なのですよ。だから梅ジュースにお酒を混ぜて飲んだほうが良いのです。

考えてみたら、かなり前にも同じことを思い付き、同じ結論に行き着いたのでした。

まっとうな商人として認めていただけることを目指しているのに、法を犯すようなことは考えちゃまずいですからねぇ。(~_~)ハハハ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと大事なこと。

2010年07月10日 | 日記・エッセイ・コラム

 お隣りの集落では「地蔵さま」と呼ばれる行事がありまして、本日がその日なのです。

Photo

意味するところについては勉強不足でして… 機を見て長老のK田さんに教えてもらわねば。地域に伝わる習わしには意味がありますからねぇ。私なんぞが知らなくてもいいことかどうかは知った上で判断したいと思います。

主体になって動くのは老人会の方々らしいですね。この時期、当地では枝豆が始まって大忙しですから、働き盛りの人たちはそちらに付きっきりなのでしょう。

昔話の「笠地蔵」の影響でしょうか、子どもの頃からお地蔵さまには温もりを感じるのであります。

そして無意識に頭を下げてしまうのであります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロガーとして。

2010年07月09日 | 日記・エッセイ・コラム

 先日御来店下さった方がブログのマナーについて話して行かれました。

マイタのブログについてのご意見ではないのですけど、聞いていると「なるほど、ごもっとも!」と感じることがあり、はて、ところで私はマナー違反を犯していないだろうか・・・と、少々不安になったりして。

他人が撮った画像や文章を無断で使わないというのは当然ですが、では他人が写っている画像の掲載についてはどのように考えるべきか。基本的にNGが多いと思うのですが、例えばお祭りで御神輿を撮影した際に、担ぎ手や見物のお客さんの顔が写ってしまった…というか、写らないようにするのは至難の業なんですけども、その画像をブログに載せた場合もマナー違反になってしまうのでしょうか?非常に難しい問題であります。

お料理の写真についてのマナー違反も結構問題になっているようで、外食の際はお店の方の了承をいただいてからじゃないとトラブルの原因になり易いようです。正直申しまして、私も身に覚えがありますので偉そうには言えないのであります。勿論気付いてからは人さまが不快な思いをなさらないように注意しておりますが。

外食時の写真と言えば、カメラを忘れたから…と、予約をキャンセルして帰られた方もいらっしゃるとか・・・ これだけブログが氾濫しているとうことは、様々なブロガーがいらっしゃると思わねばならないようですね。

私くらいの年齢ともなると「うっかりしてました」では通用しないこともあるはずですので、今一度「ブロガーのマナー」を意識しなおしてみますわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹ごなしに、

2010年07月08日 | 日記・エッセイ・コラム

 ここ数日、新潟市は時として天気予報と裏腹に晴天になったりして、雨らしい雨はしばらく降って無いですねぇ。でも、空梅雨だと思っていると後からまとめて降るのがこの辺の通例でもありますので、用心はしておいた方がよさそうですな。

まぁせっかく天気もいいことだし、夕食後の運動がてらウォーキングでも…と、今日で何日目になるかな?たまに走ってみたりもするのですが、最近しばしば膝が痛むので無理せず早歩き程度にとどめております。0.6秒に1歩くらいのペースだと30分で3000歩、約68㎝の歩幅で2㎞の計算ですわ。以前はこんなこと考えていなかったんですけど、ちゃんと計算して目標設定するようにアスリートのY田さんから言われてたのを思い出して以来、大雑把でも考えるようになったのですよ。そういう意味では万歩計付きのケータイはとても役立ってますな。

100708_212554_3

こちらは そのケータイで撮影した道中の風景。画質はともかく、夜でもここまで写るとは驚きですわ。調子に乗ってあちこち写してると変態だと思われそうですので1枚だけにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故この時期に・・・

2010年07月07日 | 日記・エッセイ・コラム

 伝票の発行や帳票類を管理するパソコンソフトを探しておりまして、インターネットで良さそうなのを見つけたのはいいものの、使い勝手が分からなくては判断のしようがありませんので「30日間無料お試し版」を送っていただき、一先ず体験してみることに。

届いたDVDをパソコンに入れ、説明書通りに操作するのですがエラー。やり方を間違ったかな?ではもう一度最初から・・・やはりエラー。( 一一)  何回やっても同じ所で止まってしまうので、発売元へメールで問い合わせると、とても親切に教えてくれて問題解決。なーんだ、早く聞けば良かったな、などと気をよくして次の操作へ進むと、またもエラー。再度挑戦するもエラー。何度やっても進展しないのでまたもやメールで問い合わせ。そして問題解決。

このようなやり取りを何度も繰り返し、ようやくソフトをインストール出来たのが2週間経ったころ。30日間のお試し期間が半分近く潰れてしまいましたわ。

こんなことでは先が思いやられますな。まともに操作できるようになる前に期限が切れたりして・・・(;一_一) あり得るハナシだ… 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記

2010年07月06日 | 〆張鶴

 今日と明日の2日間、新潟県北部の村上市で伝統行事の「村上大祭」が催されます。http://www.city.murakami.lg.jp/kanko/murakami/murakamitaisai/murakami_taisai.jsp

私の口から村上と発せられれば、続く言葉は『清酒 〆張鶴』となることは、マイタのブログを御覧の皆さまでしたら察して居られることでしょう。その〆張鶴について、ちょいとばかしお話しを。

今では蔵元ホームページなどもありますので、商品価格やラインナップなどについても正確な情報が入手し易くなったのですが、何かの拍子に正確ではない情報を得てしまわれた方もいらっしゃいます。

「〆張鶴で1回だけ限定発売された、1万2~3千円の酒があったんだよ。マイタさん知ってる?」・・・私の記憶では宮尾さんがそのようなお酒を出されたことは無いのですが、固く信じ込んでしまっている人にはどのように説明しても通用しないのですよ。でも、もしかしたらその方は何処かで本当にその値段で購入したことがあるのかも知れませんね。希少なお酒が転売されて法外な値段になるってことがありますし。正規の特約店である酒屋さんがそのような売り方をするはずはありませんから、非正規の販売者などを介したりして… 

ちなみに、過去に1回だけ出されたお酒と言いますと・・・

Photo

この純米大吟醸のことではないかと思いますが。

今後蔵出しされることがあるのかどうか・・・ 神のみぞ知る、ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュース出来上がり図。

2010年07月05日 | 食・レシピ

Photo_2 昨夜の続き、かーちゃん作「炊飯器 梅ジュース」。朝5時20分完成しました。

今回は予め梅の表面をフォークで突いてエキスが出易いようにひと手間かけてみたようです。突いた箇所が赤くなってますわ。

この水分は全て梅から出たものでして、かなり濃厚です。氷を入れて飲んでよし、炭酸水で割ってもよし、昨日申した通り日本酒で割ってもなおよしと、子どもからお年寄りまで自然な梅の風味を楽しんでいただける優れモノなのであります。

23

3割ほど水で薄めて氷を入れてもこの色合いです。グラスの選択が悪かったのも手伝って、まるでウイスキーのように見えますな。麦茶っぽくもあり・・・

暑い日には気の利いた飲み物ですわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作の清涼剤。

2010年07月04日 | 食・レシピ

 空き瓶業者のH浦さん、一昨日ご来店時に「自宅の庭の梅の樹がたくさん実をつけているので採りに来ればいいさ。」と言っていたので、遠慮せずに本日決行。根こそぎ持ってこようと段ボール箱をいくつも用意し車で20数分、細い小路に入って間もなく・・・

01

おおっ 確かに!

H浦さんは軽井沢で趣味のお仲間たちと会合しているはずだったのですが、あれ?居るじゃん、除草作業なんてして。 でも良かったですわ。勝手に作業してもいいと言われてましたが、周囲の人たちから盗っ人と間違われては大変ですからね。

それにしても随分早いお帰りで。ビニールハウス内の花の手入れが気になったらしいですわ。生活のサイクルが植物を基準にして組み立てられているんですねぇ…好きな人には当たり前のことかも知れませんが、なんともはや・・・(~_~;)

06 青梅~色づき始めたものまで、約6㎏ほどちょうだいし、家に帰ってヘタ取り開始。

この梅は全部ジュースの原料になるのです。かーちゃんがご近所の方から教えていただいた、炊飯器で作る梅ジュースに。試作品は非常に旨く出来てましたわ。

ちなみに、その梅ジュースは結構濃いめの味ですので、日本酒で割って飲んでも美味しいのですよ。

これだけ梅があれば二升近く出来るかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なお店

2010年07月03日 | 食・レシピ

 天気予報では[曇り→雨]ですけど、朝からずーっと日が射してますわ。私の都合だけ言わせてもらえば雨は降らないほうが有難いのですが、作物には適度のお湿りが必要なのであります。

さて、配達の車を走らせていると、農家の無人販売所(通称100円ショップ)に枝豆を発見!今晩の肴に買っておきましょう。1袋100円だし。

006  この界隈では所々で見かける この無人販売所ですが、人通りの少ない場所では悪さを仕出かす人も居るとのことで、農家の方々も頭を痛めております。

こちらではその対策として神棚と鳥居が設けられました。効果があるといいですね。そもそも日本人は「八百万(やおよろず)の神」という価値観がありますから、「誰も見ていなければ構わない」とは思わない民族でして、ついうっかり忘れていた人でも、この神棚を見た瞬間に思い出すはずなのです。私なんて柏手を打ちそうになりましたもの。

絶対いいわ、これ。

 これは別の無人販売所で購入した「はねだし」http://blog.goo.ne.jp/1420165/d/20100624 の枝豆。↓

01

ウチでは一人一袋くらいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたも昔は、

2010年07月02日 | 酒 2010年

 閉店間際にN崎さんご来店。「明日 出掛けるから手土産に1本持って行きたいんだけど、何がいいかな?」

農業関係のお仕事に就き、地元をこよなく愛するN崎さん、某酒蔵の方と先日お話をした際 「ウチの蔵は新潟の米は使っていません。新潟の五百万石は、ウチの酒に合わないので」 と言われたそうで、「あんな酒、いくら有名でも手土産にするわけにはいかん!」 こりゃえらくご立腹ですな。 その酒蔵の方は正直なんでしょう。普通そういうことは言いたがらないことですから。よほど自社のお酒に自信があるとも受け取れます。しかし、N崎さんがおっしゃりたいのは きっと 「売れなかったころの あんたの蔵を支えてきたのは誰なんだ?」ということでしょう。義理堅い人なのです 。

米の品質や価格など、酒蔵さんごとに重視する部分があるでしょうから、地元の米を使わないとしても私は特に問題視はしません。ただそういうお酒は店には置きませんが。(山田錦は別として)

・・・     ・・・     ・・・     ・・・     ・・・     ・・・     ・・・     ・・・

「ここの蔵の社長はこれこれこういう考え方で、地元のお米を使ってますよ。」私が言い終わるや「じゃあそれにする。」 なんと素早い決断。かくしてN崎さんのご用は一件落着しました。

雨止(や)んで 傘を忘れず・・・ (だったかな?)人から受けた恩はしっかり覚えておきなさいとの意だそうです。雨降りに傘をさして出掛けても、帰りに晴れてると うっかり傘を置いてきてしまうことに例えたことわざらしいですね。記憶が曖昧なので正しいかどうか定かではありませんが、私のように忘れっぽい人間にはグサッとくる言葉ですわ。自分が気付かぬうちに色々な人に助けられているんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする