本日は晴れ、春、ホワイトデイです。
全盛時は、一つも貰えない息子達を尻目に、30個以上の義理チョコを貰い、次の年もまた貰えるように、ホワイトデイのお返しをいろいろ考えてしたものですが・・・。
栄光の日々は過ぎ去り。
今年はとうとう、義母も含めて5人だけ、それと団体が2組だけでした。
ホワイトデイのお返しも、福江島で買ったお菓子になってしまいました。
それでも「ありがとうございました」
遠く離れている義母の分はパスで「すみません」。
ホワイトデイにマシュマロを贈る、という慣わしは、結局定着してないようですね。
35年にわたって思い続けている本命からは、今年もチョコレートは貰えませんでした。
全盛時は、一つも貰えない息子達を尻目に、30個以上の義理チョコを貰い、次の年もまた貰えるように、ホワイトデイのお返しをいろいろ考えてしたものですが・・・。
栄光の日々は過ぎ去り。
今年はとうとう、義母も含めて5人だけ、それと団体が2組だけでした。

ホワイトデイのお返しも、福江島で買ったお菓子になってしまいました。
それでも「ありがとうございました」
遠く離れている義母の分はパスで「すみません」。
ホワイトデイにマシュマロを贈る、という慣わしは、結局定着してないようですね。
35年にわたって思い続けている本命からは、今年もチョコレートは貰えませんでした。