島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

51-2平城天皇皇子阿保親王

2019-10-01 | 天皇陵巡り
 
 JR芦屋駅で降りて1kmはありませんが、6月と言ってももう暑い日に目指すのは阿保親王墓(兵庫県芦屋市)です。
 阿保親王はこの辺りに別邸を営んで、近くの打出浜の眺望を愛されていたために、ここに墓があると、錆びついた案内板には書いてありました。
 
 阿保親王(アボシンノウ)(792~842)は、平城天皇と葛井藤子(フジイノフジコ)(クズと読まずフジイのようです)との間に産まれた第1皇子ですが、嵯峨天皇時代に皇太子に選ばれたのは、異母弟で第3皇子の高岳親王(タカオカシンノウ)でした(特にこちらの母の身分が高かったわけでもないようなので、不思議ですが)。
 
 薬子の変(810年)で出家した父平城太上天皇と、廃太子され同じく出家して最後唐から天竺に渡る途中に虎に食べられたと言われる高岳親王に連座して、阿保親王自身も太宰権帥に左遷されましたが、父平城の死後は、許されて平安京に帰っています。
 
 帰郷後は嵯峨・淳和・仁明と三代の天皇に仕えて働き、性格は控えめで文武共に優れた人だったと言われています。
 
 ただ最後は、842年の「承和の変」での対応が、反乱を未然に防いだと称賛された一方、自分自身が望んでいたもっと穏便な結末に至らなかったことを悔やんだのか、変の三カ月後に急死したのは、自殺に近い精神的なダメージだったともされているようです。
 
 阿保親王墓の周りは、さすがに芦屋、高そうなマンションや大きな屋敷に囲まれていましたが、墓の正面近くの柵にかかってる警告板、宮内庁と書いてはありますが、みすぼらしい!
まさか宮内庁ではなく、近所のおじさんでも書いたのですかね。
 
 阿保親王の息子、平城天皇からは孫にあたるのが、かの有名なプレイボーイ在原業平です。
 
 同じく息子で業平の異母兄が中納言行平で、この人はまっとうに行政者として仕事もして、出世もしました。
海水を沸かして塩を作る時の鍋の行平(雪平)は、この人の名に由来するそうで、今も使ってる柄のついた鍋ですね。
中納言行平が詠んだ小倉百人一首の16番、この下の句
  まつとしきかは いまかへりこむ
と書いたお札を玄関に吊るしておくと、家出した猫が帰ってくるそうです。
 
 数日前に地図で、京都にも伝阿保親王塚があることを知ったので、急いで訪問してきました。
東福寺と伏見稲荷の間ぐらいにあるマンションの一隅に、なんとか見つけました。
 阿保親王を遠祖とする長州毛利家が、江戸時代に親王のお墓を捜して、前記の芦屋の親王塚古墳をそれと制定したようで、この時にここ伏見の地も、阿保親王が京都へ帰りたい願いがかなったお礼として建てたお寺の跡だと言うので一緒に制定したそうです。
前者は明治になって宮内庁管理になりましたが、ここは宮内庁管理ではないようです。

      返事
花水木さん:結果ありきなら、
    ジャパンは又スコットランドに負けて3勝1敗なのに、
    予選通過ならずになる可能性が残ってます。
大雪男さん:阪神、
    これで矢野の首はつながったようですね。
    巨人に勝てるチャンスは横浜の方があると思うので、
    阪神はここまででもいいですよ。
     やはりラグビーはFWですね!
    アイルランドの蹴り出した選択は解かりますが、
    それなら後ろか横に確実に蹴り出してほしかったですよ。
和さん:どさくさに紛れて阪神CSに進出、
    まだあまりうれしくありません。
    6連勝の阪神があと10連勝して日本一か、
    2連勝のジャパンがあと5連勝して世界一か、
    どちらの確率が高いかと言えば、
    阪神は絶対無理、ジャパンもそこまでは無理でしょうね。
     阪神は横浜に負けてももういいですが、
    ジャパンはなんとか1位通過して南アフリカか、
    2位通過でニュージーランドと、
    負けてもいいから行ってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする