昨年は3月にはもう満開だった診療所庭の枝垂れ桜、隣の柳の緑と対比して綺麗なのですが、今年はまだ満開前。
勤務してる老人ホーム玄関のソメイヨシノも、まだ上の方はちらほら咲き、少し今日は花冷えなので、丁度来週に来る頃には満開に間に合うか、もう散り始めているか。
撮影モードが魚眼レンズになっていたのか?、偶然とはいえこれもなかなか良いでしょう。
鴨川に沿っての川端通りを通勤で走ってますが、帰りはやはり渋滞ですので、車窓から花見が出来ます。
出町周辺も人が出てますので、何となく渋滞。
この辺は日本人が多かったです。
家に帰って、家内がデイから帰るまでに自転車で生協まで買い物途中の松ヶ崎疏水の桜は、2日前とあまり変わらず、まだまだ満開ではなかったです。
やっぱり今週末が、京都の花見は満開でしょうね。
櫻はどこでも咲いていました。1週間前とは別の風景です。
小中学校には両親が来てますね。
母が小学校卒業式までは来てくれましたし、卒業式の写真には父親の姿は誰も有りませんね。
私は3人の子供の入学卒業式には、幼稚園も含め出席してません。まあそれが普通の世の中でしたね。
寒い中、小学校と中学校の入学式。
今時は、父母揃って入学式に行く方多いです。
京都はホテルだらけになりましたね。それでもまだ足りないのか高いらしいですね。