老々介護も2ケ月以上たって、家事のすべてを取り仕切る身にとって、食事の献立には苦労してます。
と言っても、弁当か総菜か冷凍ものか肉を焼くぐらいですが。
冷凍ラーメンに竹輪・ベーコン・玉子・もやし・キャベツ・海苔をトッピングしたら、麺も隠れるまあまあ豪華な800円のラーメンになります。
冷凍味噌煮込みうどんにも、玉子・キャベツ、貰いものの生シイタケ、そして私の食卓には欠かせない竹輪を入れてます。
麺類だけがレパートリーではなく、肉も焼くだけでなく、冷蔵庫に残ってた創味のつゆに砂糖を加えて煮てみました。
勿論キャベツ・貰った生シイタケに加えて、玉子に隠れていますが、竹馬の友ではなく竹輪の友も入れて、すき焼き風にしてみました。
レトルトカレーも食べてますが、これまた同じくキャベツ・肉・福神漬け・肉と同量の竹輪をトッピング。
それにしても竹輪がこんなに好きとは、やっぱり安いし、私と同じく中身がない所が気に入ってるのですかね。
ご謙遜を!
それだけ、頑張ってらしたら、偉いですよ。
本当に愛妻家ですよね!
福江に行ったら、竹輪を買ってきます。
今、なんだかんだと忙しいので、献立を真似してみようかと・・・。
それくらい美味しそうですよ。
だいたいこんなご飯を、家内が三分の一程食べ、私が残り食べます。
この2ケ月ほどで、家内は3㎏体重増加、私は5㎏減で快調です。自分中心の愛妻家?です。
でも椿祭りで、久賀島の海老の横で竹輪焼いたら怒られますよ。
で今回のタイトルの竹輪、我が家の冷蔵庫にも必ず入っております。ただしカレーに竹輪は斬新なアイデアですね~(^▽^)
正月には少し贅沢に富江の紅白のかまぼこを取り寄せました。
椿祭りや結婚式、蛍狩りなどで、何度か久賀島に行きましたが、五輪のキリシタン墓地は良いですよ!
ぜひ機会が有れば行ってください。
究極は竹輪とご飯を一緒に炊く竹輪ご飯です。
富江の紅白かまぼこは、残念ながら食べてません。
今度ちくわを入れて食べてみます。
奥さんの順調な体重増加も先生の努力の賜物でしょう。
頑張って美味しい物を作り続けてください。
美味しい物と言うより、カロリーを考えてしまいますが、世の中低カロリーが一杯で、苦労してます。
我が家の冷蔵庫にも、常備薬しています。
生、煮ても焼いても揚げても、美味しいですし、多少歯や顎が弱っても噛めますし。
先生も日々頑張ってますね。
飾り気は無いけど、栄養面で工夫されてます。
ゆで卵の断面見ていたら、目頭が熱くなりました。
ゆで卵の断面にも工夫して、もっと泣かせたいですね。