島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

35㎜写真機

2015-07-03 | 趣味
 
 「大人の科学」、立派な付録が付いているというか、この付録の為にある雑誌です。
 
 Vol.25は35㎜2眼レフカメラが作れます。
お正月の博多駅で、プラネタリウムが作れる巻かどちらにしようか迷いましたが、このカメラにしました。
 
 簡単に完成ですが、どこで間違ったか、フィルムカウンターが正確でなくなって、どれくらいフィルムを巻いているかが目分量になりました。
 
 父親がいつもこんな2眼レフで写してくれていましたが、ファインダーを上からのぞくと、夕陽は左右逆に映ってきます。
 
 出来た写真がこれ、ピントもはっきりは合いません。
24枚撮りのフィルムを入れましたが、曲がりなりにも写っていたのは10枚ほどだけ。
 
 椿と夕陽の2重露出写真も撮れましたが、件pには程遠い。
 
 顔を字で隠さなくてもブログに載せられて便利ですが、女神さまも「千と千尋の神隠し」のカオナシになってしまいました。
 次のフィルムをまた買って、2眼レフカメラに入れてますが、しばらく撮ってはいません。
得意の、「もう2眼レフカメラは極めました」、ということになってます。


     返事

大雪男さん:若い時から、今で言う熟女好みでしたし、
    今も熟女好みは続いているので、80歳でもOKです。
花水木さん:シミ、この時撮った5枚にだけありました。
    以後の写真にはないようなので安心しています。
    いつもいつも熟読影ありがとうございます、文章のミスは流してくださいね。
和さん:末娘が阪神優勝の年に生まれ、翌年寅年の年賀状は、
    阪神コスプレの子供3人の写真を使いました。(まだフークは居ません)
     若い時には、医局の巨人ファンの先輩と取っ組み合いのけんかをして怒られましたが、
    今はもう、野球自体を冷静に観れるようになっていますが、阪神の負けそうな試合はよう観ません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大白瀬・小白瀬 | トップ | 3人の研修医 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (綾部のとしちゃん)
2015-07-03 22:32:55
今持っているカメラはバカチョンですが、先生のもってらしゃるキミマロに変えよーか迷ってます。軽くてきれいにとれるのが良いですね。余りハッキリ写ると、皺やシミ等も撮れて不都合かも?来周は台風が日本に接近するかも?です、お互いに天気予報を注目して下さい。
返信する
Unknown (花水木)
2015-07-04 13:38:35
「大人の」と付くのが、ちょっと怪しげな雰囲気を醸しだして面白いですね。
今は何でも簡単お手軽な割には精度がよくて、ちょっと不便を楽しむのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事