夏だねえ。
老夫婦は旅立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/c68882de1fb4141c49e5ec0f0ba098d6.jpg)
一路、西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/77c466771dd7a56afb98c1c86d83b412.jpg)
あら、関門橋を渡ってるよ~。
今回の旅のテーマは、「頑張れ、熊本!」
俺たちなんかに言われなくても頑張ってるんだろうけど、まあ、とりあえず現地で費消しましょう、と。
そーゆーことです。
で、その前にお礼参りです。
とゆーのも、ショーネン(現セーネン)の大学受験の際、魔神KOOさんが太宰府で参ってくれたのよ。
親のわしらはまたーーーく参ってないんだけどねw
その際のエクストリームな写真がコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/2b2dda4be53cde01e3b0812287f37beb.jpg)
どれだけポールポジションやねんw
太宰府天満宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/9bb4e315f6a504bbca262036f7195c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/71f4ce8b76f233167f90951e3639d38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/514acbea57b6bac63236e1bce20980e4.jpg)
ころっけ、興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/89a187ed5720ed27b0983660d02fdee9.jpg)
スリング、初登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/108709bbb96741eb7ac9661737b05cd9.jpg)
さあ、絵馬をベストポジションに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b6/ec07e56e8d3d8e4d76f87e5e61887481.jpg)
いろんな絵馬がありますねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/a661e1b8e547db887939b511a8f8fb53.jpg)
これは凄いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/d309f9b133ad5810c7e5a9881cd551fc.jpg)
ころっけはおじいさんが気になってなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/c3e6a67d5461b844746ebe0c5236a9b0.jpg)
「鯉にパンをやるんなら、わたしにちょうだい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/75/2e786f91c5484bc5aeff678998dc77cb.jpg)
セーネンが楽しくやれますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/e5d8f40067ac85375a94e09383040db0.jpg)
さあ、熊本に向かいましょう。
至る所にクマモンがいます。
おお、コレも凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/b1c913f1f1fd3b647925111ea563c412.jpg)
で、これレンタカーなんだね。
そしてここのみんなも、激しく頑張ってるんだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/399acd16e541d2b02ae62ec4fa06b37c.jpg)
われわれの「中国山地」(http://www.chugoku-np.co.jp/column/?localfrom=chugokusanchi)の最大のライバル。
今回の相手は熊本地震になりそうだ。
昨年の「御岳」に続き、今年もこちらが涙を呑みそうだけど、まあ、お互い頑張りました。
そして熊本行きの大きなミッションはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/a02e719ace235b7878e93a5db4d9195f.jpg)
亡くなった「鬼」のお父さんのお参りです。
会社の近くの飲み屋のご夫婦。
このバカブログにも何度も登場してる「鬼の家」
http://blog.goo.ne.jp/19960408/e/e48d2c13c0b04e130391e490b5101296
家は少し被災してたけど、お母さんはお元気そうでした。
こっちの病気の心配までしてもらって、スマヌスマヌでありました。
みなで贈った絵は、玄関の一番いいところに飾ってあったよ~。
「広島に遊びに来てね」ってお願いし、さらに南下します。
さあ、天草へ。
いっぱい橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/fe7d7d852cd5a723760b6c5ed9118873.jpg)
産業遺産だね。
三角港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/06541d412b43637293376935795eff2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0f/06ad7e08e77a30ee12d373ec04572ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/f3287254f7e5bae7cdc741f6d970a9e8.jpg)
ころっけも元気にお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/c39c8a28ba385d856d7cfdd5d95a3678.jpg)
さらに橋を渡って、宿に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/21d2a1ade2ecfdbca33a2d35c9422192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/52da368a63743230dde7d4a0be84cfb4.jpg)
ムダにオーシャンビューです。
ころっけと戯れる奥さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/c1a659d013d1f9dd0d156e88f0586cb7.jpg)
その先にはこんなヒト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/414e407f58d3ae491804aa8b470207f4.jpg)
さらにころっけとにらめっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/911abe520f803281de54d955f81c187a.jpg)
なんだかコントみたいだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/06374c39e00b9e98e66cf24ea0d8b6e0.jpg)
さあ、ごはんに行きましょう。
満海ってお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/b341d934e09d1c9c7cc64e6c9fb01247.jpg)
海鮮尽くしですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/5fbb4410cfc1965e130c290434905228.jpg)
満腹のおなかをさすりながら、夜のお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/36306847f01e2d446ab0223b7d692a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/9781b1ff1643bb1080f23c3ccde028c1.jpg)
スズキを狙ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/81e8317fd0f3e5a1071dc233753675e4.jpg)
あっ、ホントに釣れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/5c2921855c5e3711b18470bb6000af95.jpg)
もう寝ましょうよってころっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/b4d744f8c5462361fb72bbffa1bc712e.jpg)
よしよし、おねむしましょ。
そして翌朝。
プライベートビーチでざぶんざぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/b0c3a431fb81fa1021924e50320c93c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/b4facac45d4d32c4da3c55819f19221f.jpg)
ころっけ、最近ちょっと海は苦手。
波の音が怖いみたい。
昔は沖のブイまで泳いで、くわえて持って帰ろうとしてたんだけど、今はもう岸近くで安全運転です。
それはそれでありがたいことだけどね。
そんな犬と50男の情景を奥さんが切り取ってくれてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/3e29b1e6cf1891e189f1aab456b859cf.jpg)
そして朝ご飯。
充実してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/2f54e6f3eda327b9b804cec424f25ab4.jpg)
ふだんは野菜ジュースだけだから、ちょっと調子が狂っちゃうよね。
海沿い、そして山道をずんずん南下。
天草市へ。
目指したのは崎津天主堂さ。
http://www.t-island.jp/p/spot/detail/86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/9ee183a69f098c8f9a38e3287fe81dec.jpg)
もちろんころっけは入れません。
老夫婦でもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/dbabb1f0514531885d44fe2c1172495b.jpg)
天草四郎もそうなんだけど、ここ天草の地であった弾圧や悲劇には心を揺さぶられる。
人間の弱さと強さ、醜悪さと荘厳さが、そこかしこに滲んでるよね。
小さな漁村を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/c6d3a3a8719ef9c0fc0aba1161c341bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/6fc0000b46441e0ae00e89e82e134b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/ae14087ba07f18b403c0154c81b4c262.jpg)
遠くに見えるのがマリア像だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/c96e66b67f003b842fb220992cf992d4.jpg)
最果てといってもいいようなこの崎津の地で、みな信仰を守ったわけ。
そして今に脈々とつながっているんだろうな。
とゆーのも、ふと気付いたのさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d6/e04ccb158c0ee6789e29941d1decd9c3.jpg)
あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/2e35fa6cd98680ce51216f441534c62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/41f6d636a3e9f5436caee6b65318d79f.jpg)
これってロザリオだよね。
うーむ。
「お前にとって譲れないものはなんだ? そのために闘ってるか?」
路地の猫から問われたような気がしたなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/1ad58bfe1ccd60abe637ac335bf44d52.jpg)
熊本方面に引き返す際に立ち寄った「天草四郎メモリアルホール」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/e91b1b8184da468d37a1403544693380.jpg)
蜂起した民衆三万七千人がすべて命を絶たれたとされる島原の乱。
その最高指導者であった彼。当時16歳だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E8%8D%89%E5%9B%9B%E9%83%8E
おそらく細部は「伝説」の類いでもあるんだろうけど、そこに至った彼の地の人々の思いはいかばかりか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/9e45fe6bf6d78edb05238a83ef30b183.jpg)
ネタみたいなPで終わるのもいかがなものかだけど、さまざまに考えさせられた天草行でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/e6b737ee45b48704deaebcbeafd5c385.jpg)
さあ、「怒濤の阿蘇編」はアシタのココロだぁ!
老夫婦は旅立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/c68882de1fb4141c49e5ec0f0ba098d6.jpg)
一路、西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/77c466771dd7a56afb98c1c86d83b412.jpg)
あら、関門橋を渡ってるよ~。
今回の旅のテーマは、「頑張れ、熊本!」
俺たちなんかに言われなくても頑張ってるんだろうけど、まあ、とりあえず現地で費消しましょう、と。
そーゆーことです。
で、その前にお礼参りです。
とゆーのも、ショーネン(現セーネン)の大学受験の際、魔神KOOさんが太宰府で参ってくれたのよ。
親のわしらはまたーーーく参ってないんだけどねw
その際のエクストリームな写真がコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/2b2dda4be53cde01e3b0812287f37beb.jpg)
どれだけポールポジションやねんw
太宰府天満宮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/9bb4e315f6a504bbca262036f7195c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/71f4ce8b76f233167f90951e3639d38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/514acbea57b6bac63236e1bce20980e4.jpg)
ころっけ、興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/89a187ed5720ed27b0983660d02fdee9.jpg)
スリング、初登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/108709bbb96741eb7ac9661737b05cd9.jpg)
さあ、絵馬をベストポジションに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b6/ec07e56e8d3d8e4d76f87e5e61887481.jpg)
いろんな絵馬がありますねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/a661e1b8e547db887939b511a8f8fb53.jpg)
これは凄いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/d309f9b133ad5810c7e5a9881cd551fc.jpg)
ころっけはおじいさんが気になってなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/c3e6a67d5461b844746ebe0c5236a9b0.jpg)
「鯉にパンをやるんなら、わたしにちょうだい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/75/2e786f91c5484bc5aeff678998dc77cb.jpg)
セーネンが楽しくやれますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/e5d8f40067ac85375a94e09383040db0.jpg)
さあ、熊本に向かいましょう。
至る所にクマモンがいます。
おお、コレも凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/b1c913f1f1fd3b647925111ea563c412.jpg)
で、これレンタカーなんだね。
そしてここのみんなも、激しく頑張ってるんだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/399acd16e541d2b02ae62ec4fa06b37c.jpg)
われわれの「中国山地」(http://www.chugoku-np.co.jp/column/?localfrom=chugokusanchi)の最大のライバル。
今回の相手は熊本地震になりそうだ。
昨年の「御岳」に続き、今年もこちらが涙を呑みそうだけど、まあ、お互い頑張りました。
そして熊本行きの大きなミッションはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/a02e719ace235b7878e93a5db4d9195f.jpg)
亡くなった「鬼」のお父さんのお参りです。
会社の近くの飲み屋のご夫婦。
このバカブログにも何度も登場してる「鬼の家」
http://blog.goo.ne.jp/19960408/e/e48d2c13c0b04e130391e490b5101296
家は少し被災してたけど、お母さんはお元気そうでした。
こっちの病気の心配までしてもらって、スマヌスマヌでありました。
みなで贈った絵は、玄関の一番いいところに飾ってあったよ~。
「広島に遊びに来てね」ってお願いし、さらに南下します。
さあ、天草へ。
いっぱい橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/fe7d7d852cd5a723760b6c5ed9118873.jpg)
産業遺産だね。
三角港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/06541d412b43637293376935795eff2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0f/06ad7e08e77a30ee12d373ec04572ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/f3287254f7e5bae7cdc741f6d970a9e8.jpg)
ころっけも元気にお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/c39c8a28ba385d856d7cfdd5d95a3678.jpg)
さらに橋を渡って、宿に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e0/21d2a1ade2ecfdbca33a2d35c9422192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/52da368a63743230dde7d4a0be84cfb4.jpg)
ムダにオーシャンビューです。
ころっけと戯れる奥さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/c1a659d013d1f9dd0d156e88f0586cb7.jpg)
その先にはこんなヒト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/414e407f58d3ae491804aa8b470207f4.jpg)
さらにころっけとにらめっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/911abe520f803281de54d955f81c187a.jpg)
なんだかコントみたいだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/06374c39e00b9e98e66cf24ea0d8b6e0.jpg)
さあ、ごはんに行きましょう。
満海ってお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/b341d934e09d1c9c7cc64e6c9fb01247.jpg)
海鮮尽くしですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/5fbb4410cfc1965e130c290434905228.jpg)
満腹のおなかをさすりながら、夜のお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/36306847f01e2d446ab0223b7d692a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/9781b1ff1643bb1080f23c3ccde028c1.jpg)
スズキを狙ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/81e8317fd0f3e5a1071dc233753675e4.jpg)
あっ、ホントに釣れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/5c2921855c5e3711b18470bb6000af95.jpg)
もう寝ましょうよってころっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/b4d744f8c5462361fb72bbffa1bc712e.jpg)
よしよし、おねむしましょ。
そして翌朝。
プライベートビーチでざぶんざぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/b0c3a431fb81fa1021924e50320c93c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/b4facac45d4d32c4da3c55819f19221f.jpg)
ころっけ、最近ちょっと海は苦手。
波の音が怖いみたい。
昔は沖のブイまで泳いで、くわえて持って帰ろうとしてたんだけど、今はもう岸近くで安全運転です。
それはそれでありがたいことだけどね。
そんな犬と50男の情景を奥さんが切り取ってくれてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/3e29b1e6cf1891e189f1aab456b859cf.jpg)
そして朝ご飯。
充実してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/2f54e6f3eda327b9b804cec424f25ab4.jpg)
ふだんは野菜ジュースだけだから、ちょっと調子が狂っちゃうよね。
海沿い、そして山道をずんずん南下。
天草市へ。
目指したのは崎津天主堂さ。
http://www.t-island.jp/p/spot/detail/86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/9ee183a69f098c8f9a38e3287fe81dec.jpg)
もちろんころっけは入れません。
老夫婦でもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/dbabb1f0514531885d44fe2c1172495b.jpg)
天草四郎もそうなんだけど、ここ天草の地であった弾圧や悲劇には心を揺さぶられる。
人間の弱さと強さ、醜悪さと荘厳さが、そこかしこに滲んでるよね。
小さな漁村を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/c6d3a3a8719ef9c0fc0aba1161c341bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/6fc0000b46441e0ae00e89e82e134b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/ae14087ba07f18b403c0154c81b4c262.jpg)
遠くに見えるのがマリア像だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/c96e66b67f003b842fb220992cf992d4.jpg)
最果てといってもいいようなこの崎津の地で、みな信仰を守ったわけ。
そして今に脈々とつながっているんだろうな。
とゆーのも、ふと気付いたのさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d6/e04ccb158c0ee6789e29941d1decd9c3.jpg)
あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/2e35fa6cd98680ce51216f441534c62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/41f6d636a3e9f5436caee6b65318d79f.jpg)
これってロザリオだよね。
うーむ。
「お前にとって譲れないものはなんだ? そのために闘ってるか?」
路地の猫から問われたような気がしたなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/1ad58bfe1ccd60abe637ac335bf44d52.jpg)
熊本方面に引き返す際に立ち寄った「天草四郎メモリアルホール」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/e91b1b8184da468d37a1403544693380.jpg)
蜂起した民衆三万七千人がすべて命を絶たれたとされる島原の乱。
その最高指導者であった彼。当時16歳だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E8%8D%89%E5%9B%9B%E9%83%8E
おそらく細部は「伝説」の類いでもあるんだろうけど、そこに至った彼の地の人々の思いはいかばかりか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/9e45fe6bf6d78edb05238a83ef30b183.jpg)
ネタみたいなPで終わるのもいかがなものかだけど、さまざまに考えさせられた天草行でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/89/e6b737ee45b48704deaebcbeafd5c385.jpg)
さあ、「怒濤の阿蘇編」はアシタのココロだぁ!