3月18日に、ド久しぶりのブルベに出る予定。
http://www.aj-hiroshima.org/?page_id=6276
本当に憂鬱です(笑)
基本的に坂がないコースだし、以前だったらちょっと頑張りめのサイクリング。
「余裕っしょ!」って感じだったんだろうけどね。
ただ、昨春の二度目のシンキンコーソク以来、数度しかバイクにまたがってないワシ。
うーむ…な感じですなあ。
今さら脚力をってのも無理だし、できることは自身の減量ぐらいかしらん?
そう思っているんだけど、行動は真逆。
ガシガシ呑んで喰らってわけです。
そんな「過剰」な日々をご紹介。
まあ、自転車で200キロ走るってのも、フツーに考えれば十分「過剰」だけどねw
ある週末、奥さんと異口同音に「おなか空いたねえ」って。
奥さんが見つけ出した、飲み放題、食べ放題のお店に出かけました。
って、おうちのすぐそばなんだけど。
「ASIAN」。
https://r.gnavi.co.jp/y733000/
老夫婦はふだん、タベホやノミホには縁遠い。
だって、年寄りだから。
でも、この日はスイッチが入りましたよ~。
お店側の防御策として、まずは6品ほどを店側が用意。
最初は好き勝手に頼めません。
おっと、まずは乾杯だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/412f8893629abbd47551282066e2700e.jpg)
で、この辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/58f126b1d1323a6dc4caeb9cf42c8bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/c460357b957dff2dd7f6fb044eb6f0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/5a68cea8e28b3ae9ad295e87f104f4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/8eac4968c22b5267df4676bf281d5e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/5a68cea8e28b3ae9ad295e87f104f4bc.jpg)
枝豆も加えて六種類だったかな。
食べきると、今度は自由にオーダーできます。
こんなメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/c624bb086b87689794e46bf7d05974ae.jpg)
ここでもルールがあって、一回に三種類まで。食べ終わらないと次が頼めません。
なんとなくアトラクション感があって、楽しいって言えば楽しいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/7db23476d87f4f77cf74f3d340776750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/743b6dd5f810bb59c3e71be4bcaaed70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/dd0e8814c85da0cc5996a99dd515ad12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/2e305c5baf7897c8ab5a99c59bd8e892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/08a6cb2ef7b3b526a1d35710260c8c86.jpg)
メニューの壁を、次々に「踏破」しますw
途中、アルコールも投入。
紹興酒だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/5e055141e470e2eb96c5b42bd8703ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/355dec7dac32a70dac9c3c1faf4bc229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/4c8f322b8d8523d3311ffa3c4c27d4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/5c38f56a42d3f63210e117e5ee167bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/a79b4ef34029251ea32a9dfbf8baa10c.jpg)
激辛麻婆豆腐(お店側の言い分w)と汁なし担々麺とゆー、ボクのフェイバリットを両方堪能いたしましたよ。
そしてデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/d25c4b489bb068efc7f0150569aaf8b6.jpg)
もうひとつは撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/a04380c106904c508b78a44a8c159607.jpg)
ゴマ団子でしたぁ~。
なんだかんだ食べて、もうおなかいっぱい。
たまにはこんなのもいいよね。
そして翌日。
定例の「会」でこんなのを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/6a37f92f40d951e4354ca2f5a2c1311c.jpg)
これもご近所の「肉バルEG」ですね。
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34019652/
われわれ以外は若い女子かカポーばっかとゆー、見事な浮き具合。
でも、どのテーブルよりも呑み、喰らった年寄りたちだったのでありましたw
で、にやにやわが家に戻る途中、とんだトラップが!
なぜ買ったのか、一向に不明ですが、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/687877f76f98e53d32e5fd360628c036.jpg)
「おみやげだよ~」ってw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/7574c2970024a6d1611bb1c150d30a6e.jpg)
酔ってたからでしょうね、とりあえず高い方から二つ選びましたw
で、スマホの画像を見てたら、これさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/750082b2269ce0f478ad2583fd959b50.jpg)
ボクスターがうちの駐車場から出庫してます。
こんなの撮ってたんだw
とゆーか、ボクスターもいたんだ、弊マンションは。いやあ、ポルシェ率高いな。
いやあのね、少し心配だったのは、まさにこの写真の瞬間。
991をゲットした際の出庫のことなのよ。
若干の段差があるから、ノーズのリップ部分をするんじゃないかなと。
しかし、これをみると、フツーに出てらっしゃいますな。
シャコタンの踏切超えって感じにもなってないし。
うんうん。
P君導入計画、ますます順風満帆でござんす。
おつむも春めいてきた、今日この頃でございました~。
http://www.aj-hiroshima.org/?page_id=6276
本当に憂鬱です(笑)
基本的に坂がないコースだし、以前だったらちょっと頑張りめのサイクリング。
「余裕っしょ!」って感じだったんだろうけどね。
ただ、昨春の二度目のシンキンコーソク以来、数度しかバイクにまたがってないワシ。
うーむ…な感じですなあ。
今さら脚力をってのも無理だし、できることは自身の減量ぐらいかしらん?
そう思っているんだけど、行動は真逆。
ガシガシ呑んで喰らってわけです。
そんな「過剰」な日々をご紹介。
まあ、自転車で200キロ走るってのも、フツーに考えれば十分「過剰」だけどねw
ある週末、奥さんと異口同音に「おなか空いたねえ」って。
奥さんが見つけ出した、飲み放題、食べ放題のお店に出かけました。
って、おうちのすぐそばなんだけど。
「ASIAN」。
https://r.gnavi.co.jp/y733000/
老夫婦はふだん、タベホやノミホには縁遠い。
だって、年寄りだから。
でも、この日はスイッチが入りましたよ~。
お店側の防御策として、まずは6品ほどを店側が用意。
最初は好き勝手に頼めません。
おっと、まずは乾杯だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/412f8893629abbd47551282066e2700e.jpg)
で、この辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/58f126b1d1323a6dc4caeb9cf42c8bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/c460357b957dff2dd7f6fb044eb6f0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/5a68cea8e28b3ae9ad295e87f104f4bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/8eac4968c22b5267df4676bf281d5e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/5a68cea8e28b3ae9ad295e87f104f4bc.jpg)
枝豆も加えて六種類だったかな。
食べきると、今度は自由にオーダーできます。
こんなメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/c624bb086b87689794e46bf7d05974ae.jpg)
ここでもルールがあって、一回に三種類まで。食べ終わらないと次が頼めません。
なんとなくアトラクション感があって、楽しいって言えば楽しいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/7db23476d87f4f77cf74f3d340776750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/743b6dd5f810bb59c3e71be4bcaaed70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/dd0e8814c85da0cc5996a99dd515ad12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/2e305c5baf7897c8ab5a99c59bd8e892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/08a6cb2ef7b3b526a1d35710260c8c86.jpg)
メニューの壁を、次々に「踏破」しますw
途中、アルコールも投入。
紹興酒だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/5e055141e470e2eb96c5b42bd8703ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/355dec7dac32a70dac9c3c1faf4bc229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/4c8f322b8d8523d3311ffa3c4c27d4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/5c38f56a42d3f63210e117e5ee167bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/a79b4ef34029251ea32a9dfbf8baa10c.jpg)
激辛麻婆豆腐(お店側の言い分w)と汁なし担々麺とゆー、ボクのフェイバリットを両方堪能いたしましたよ。
そしてデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/d25c4b489bb068efc7f0150569aaf8b6.jpg)
もうひとつは撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/a04380c106904c508b78a44a8c159607.jpg)
ゴマ団子でしたぁ~。
なんだかんだ食べて、もうおなかいっぱい。
たまにはこんなのもいいよね。
そして翌日。
定例の「会」でこんなのを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/6a37f92f40d951e4354ca2f5a2c1311c.jpg)
これもご近所の「肉バルEG」ですね。
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34019652/
われわれ以外は若い女子かカポーばっかとゆー、見事な浮き具合。
でも、どのテーブルよりも呑み、喰らった年寄りたちだったのでありましたw
で、にやにやわが家に戻る途中、とんだトラップが!
なぜ買ったのか、一向に不明ですが、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/687877f76f98e53d32e5fd360628c036.jpg)
「おみやげだよ~」ってw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/7574c2970024a6d1611bb1c150d30a6e.jpg)
酔ってたからでしょうね、とりあえず高い方から二つ選びましたw
で、スマホの画像を見てたら、これさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/750082b2269ce0f478ad2583fd959b50.jpg)
ボクスターがうちの駐車場から出庫してます。
こんなの撮ってたんだw
とゆーか、ボクスターもいたんだ、弊マンションは。いやあ、ポルシェ率高いな。
いやあのね、少し心配だったのは、まさにこの写真の瞬間。
991をゲットした際の出庫のことなのよ。
若干の段差があるから、ノーズのリップ部分をするんじゃないかなと。
しかし、これをみると、フツーに出てらっしゃいますな。
シャコタンの踏切超えって感じにもなってないし。
うんうん。
P君導入計画、ますます順風満帆でござんす。
おつむも春めいてきた、今日この頃でございました~。